中京テレビ放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題 テンプレート:Infobox テンプレート:日本のテレビ局 中京テレビ放送株式会社(ちゅうきょうテレビほうそう、CHUKYO TV.BROADCASTING CO., LTD.)は、中京広域圏放送対象地域とする特定地上基幹放送事業者である。 通称は中京テレビ、略称はCTV

目次

概要

日本テレビ放送網キー局とするNNNNNSの基幹局。コールサインはJOCH-TV(アナログ放送)、JOCH-DTV(デジタル放送)。GCNコードは1571。本社敷地内に愛知県域のFM放送を送信する東山タワーがある。かつてはアナログUHF放送もこのタワーから送信されていた。

また、三大都市圏広域放送局で唯一アナログ波の親局がUHF波送信の民放テレビ局であった。同じくアナログ親局がUHF波送信であったテレビ愛知は、基本的には愛知県のみを放送対象エリアにしている県域放送局である。

2011年7月24日に停波したアナログ放送での親局チャンネルは「35ch」、デジタル放送でのリモコンキーIDは「4」。

主な株主下記の通り。キー局・日本テレビの親密株主である株式会社読売新聞東京本社及び持株会社の読売新聞グループ本社は中京テレビの上位株主には名を列ねておらず(僅かな所有については不明)、競合するANN加盟局の名古屋テレビ放送(NBN、通称・メ〜テレ)の上位株主となっている。

本社屋と事業本部の移転および一体化へ

ファイル:CTV Sakae.jpg
中区錦にある中京テレビ栄本部(CTV錦ビル5階部分)

中京テレビは2011年5月11日、名駅ささしまライブ24地区(名古屋市中村区)東街区の土地7,120m2の権利を取得し、同所に新社屋を建設・移転する事を発表した。これは現社屋の老朽化に加えて狭隘化の解消と、昭和区高峯町(現業部門他)と中区(栄本部・主に営業)に分散していた本社機能の統合・業務効率の向上を目的とするものである。新社屋の竣工は2015年の11月、全面移転は2016年秋ごろを予定している[1]

会社の概要

本社の所在地

主な株主

(2007年4月1日現在)
カッコ内は持株比率。

  1. 日本テレビ放送網株式会社(10.0%)
  2. 株式会社ユーフィット(9.9%)(旧・東海銀行子会社)
  3. 名古屋鉄道株式会社(9.3%)
  4. 日本テレビ音楽株式会社(6.2%)
  5. 名鉄不動産株式会社(5.8%)
  6. 財団法人日本テレビ放送網文化事業団(5.6%)
  7. 株式会社丸栄(5.5%)
  8. 株式会社三菱東京UFJ銀行(5.0%)

旧・東海銀行を中心とした名古屋財界の総意の下に設立された会社であり、2013年まで社長を務めた徳光彰二までの歴代社長は旧・東海銀行出身者が就任していた [2] ほか、設立には中部日本放送(CBC)や東海テレビ放送も大きく関わっている。しかし、中日新聞社集中排除の原則から出資せず、新聞資本は開局以来日本経済新聞社が大株主に加わっていた。このため、テレビ愛知開局まではテレビ東京ともネットワーク関係にあった。その後の1973年4月に日本テレビ系列に一本化された後も、読売新聞社は引き続き名古屋放送(現・名古屋テレビ放送)への出資を継続する方針を採ったため、中京テレビには読売新聞の大株主としての出資が見送られた。テレビ愛知開局に伴う日経資本撤退の後は、主として日本テレビとその関連企業が大株主となった。その後、読売新聞グループ再編時に、一時的に株式会社よみうり(旧読売興業=現:読売巨人軍=・中部読売新聞社等)保有分を継承する形で読売新聞グループ本社が上位株主になったが、短期間で日本テレビをはじめとした中京テレビの既存大株主に売却して今日に至っている。

歴史

詳しい沿革は中京テレビ会社案内:沿革 を参照。

  • 1968年3月1日 - 中京ユーエッチエフテレビ放送株式会社設立。当時の略称はCUT(Chukyo.UHF.TVの略)。
  • 1969年4月1日 - 日本テレビ系列とNETテレビ(株式会社日本教育テレビ、現・テレビ朝日)系列のクロスネット局としてテレビ放送を開始。
    • 同時にカラーテレビ放送を開始したが、同時開始は中京広域圏の民間放送初。全国では4番目。
    • 開局当時の大阪のネット局は読売テレビ (YTV) と毎日放送 (MBS) 。
    • 当時のクロスネットについては、ネットチェンジの項を参照のこと。
  • 1969年10月1日 - 東京12チャンネル(現・テレビ東京)とも番組ネット開始(1983年8月31日まで)。
  • 1970年1月 - この年発足したANNに名古屋放送(当時)と共に加盟(1973年3月31日まで)。
  • 1970年4月1日 - 中京テレビ放送株式会社に社名変更。
  • 1971年4月 - 早朝の放送開始。それ以前は編成の都合で午前9時前後からの開始だった。
  • 1973年4月1日 - ANNとのクロスネットを解消し、完全な日本テレビ系列となる。なお、テレビ愛知開局までは、一部東京12チャンネル系列の番組も放送継続された。
    • 同時にNNNに加盟。
    • 同時に大阪の系列局がよみうりテレビに統一。
  • 1976年4月11日 - 当社の看板番組となる『お笑いマンガ道場』が放送開始[3]( - 1994年3月)。
  • 1979年6月15日 - 音声多重放送開始。
  • 2000年4月 - 局の新しいマスコット・キャラクターとして「チュウキョ〜くん」が登場する。
  • 2003年12月1日 - 地上デジタルテレビジョン放送の本放送開始。同時にアナログ・デジタル統合マスター(東芝製)の運用開始。
  • 2005年秋 - 中京テレビ独自のフリーマガジンチュッ!プレス』の発行を開始。
  • 2006年4月1日 - 地上デジタルテレビジョン放送によるワンセグ開始。
  • 2007年3月21日 - 名鉄百貨店ヤング館1階に中京テレビ番組グッズ取扱店『Chu!SHOP』をオープン。
  • 2007年7月21日 - 新潟県中越沖地震の避難所(新潟県柏崎市)のテントに、「盗聴器と誤解されかねない無線集音マイク」を無断設置する不祥事を起こす[4]
  • 2008年9月1日 - 著作権保護等の観点から、画面右上にチュウキョ〜くんと「中京テレビ」のロゴが入ったウォーターマークの表示を開始(2014年4月より「中京テレビ 40th」の表示に変更された)。これにより、全ての在名テレビ局でウォーターマークが表示されるようになった。ただし、ワンセグにおいては中京テレビ・CBCテレビ共にウォーターマークの表示は無い。
  • 2011年5月11日 - ささしまライブ24地区に新社屋を建設することを公表。2016年度の竣工を目指す。
  • 2011年7月1日 - 子会社の株式会社中京テレビ映像企画と中京ビデオセンター株式会社が統合、「株式会社CTV MID ENJIN」を設立。
  • 2011年7月24日 - この日正午をもって地上アナログ放送を終了、23時58分に地上アナログ放送終了に伴う特別エンディングが佐藤啓アナのナレーションにより放映され、その後完全停波。地上デジタル放送に完全移行。

ネットワークの移り変わり

テンプレート:See also

  • 1969年4月1日 - 開局。NETテレビと日本テレビのクロスネット。ただし、同様にクロスネットであった名古屋放送がネット受けしない番組を編成する変則クロスネットを採用していたため、結果として不利な経営を強いられた。
  • 1969年10月1日 - 東京12チャンネルともネットを組む。このため、東京12チャンネルのネット局という位置付けになる。
  • 1970年1月1日 - 名古屋放送とともにANNに加盟する。ニュースはANN。番組は3系列の混じった編成となる。この年の4月以後、日本テレビが名古屋放送のゴールデンタイム枠を確保するために協定を結び、日テレ系番組の同時ネットを行ったため、中京テレビはこの時間帯はNETと東京12チャンネルの番組編成が主体となる。しかし、1972年9月に名古屋放送がその協定を無視し、土曜日にNET番組をネットすることを決定。
  • 1972年4月1日 - この日発足したNNSに、名古屋放送とともに加盟。
  • 1972年12月28日 - 同日をもって日本テレビのネット局となることが決まる。
  • 1973年4月1日 - ANNを脱退し、NETテレビの番組が姿を消す。NNNに加盟し、NNSの中京広域圏基幹局となり、日本テレビネット局として再出発した。その一方で、東京12チャンネルの一部番組のネットを継続。関西発全国ネットは読売テレビに統一。
  • 1983年9月1日 - テレビ愛知の開局により、テレビ東京系列の番組が姿を消す。

特徴

ファイル:NNNID.png
日本テレビ系列のリモコンキーID地図
  • 地上デジタルテレビジョン放送リモコンキーIDは、系列キー局の日本テレビと同じ「4」。
  • かつての中京テレビ自社製作番組で字幕放送を実施していたのは『あなたと中京テレビ』のみで、全国ネット用の番組ですら字幕放送を実施していなかった。その後、『ピアット』の2004年10月放送分から字幕放送を開始したのをきっかけに、字幕放送採用の番組が増加するようになった。自社製作番組における各局送出では、かつては全国ネット用・ローカル用問わずテープの絵のリール部分に「字 幕」の文字が入ったものを表示していた。
  • 2008年7月23日まで、日本テレビ系列局製作のHD(ハイビジョン)対応番組では番組の冒頭で画面右上に「HV ハイビジョン番組」と黒文字で表示していたが、自社製作番組では「HV ハイビジョン制作」と黒文字で表示していた(表示開始当初、一部の番組では「HV ハイビジョン番組」と表示していた)。字幕放送を実施する際には他の日本テレビ系列局と同様に、上に「HV ハイビジョン制作」、下に「字幕放送」と同時に表示していた。ただし、表示開始当初は字幕放送テロップを同時には表示せず、「HV ハイビジョン制作」と「字幕放送」とで別々に表示していた。
  • 主要都市圏内の日本テレビ系列局は毎年、ディズニー・オン・アイス日本公演の主催とその模様を伝える特別番組の製作を担当しているが、このアイスショーを日本へ招聘したのは中京テレビである。また、中京テレビは地方局がディズニー・オン・アイス関連の特別番組を製作する際のサポートも担当している。ディズニー・オン・アイス日本公演の公式サイト内にあるコンテンツの一部は、中京テレビ公式サイト内へリンクしている。

番組編成

  • 前述の通り、中京テレビは日本テレビ系列に属しており、NNN・NNS両者に加盟している。しかし、『読売新聞ニュース』や『TVおじゃマンボウ』のように他の系列局では放送されていた番組の一部を中京テレビは放送していない。
  • かつての日本テレビ系列局はプロ野球巨人戦のホームゲームをほぼ全試合中継していたが、2000年代からは視聴率の低下により中継数が減少。その影響で、中京テレビは2006年10月10日の中日ドラゴンズリーグ優勝を中継することが中継権等の絡みからできず、抗議が殺到した。詳しくはこの項を参照されたい。ドラゴンズOBで中京テレビ野球解説者になった者は、三沢淳第41回衆議院議員総選挙に立候補したため退任)、高橋三千丈川又米利などがいる。なお、中京テレビは中日のホームゲーム放映権を持っていないことから、中京テレビ野球解説者は東海ラジオの野球解説者と兼務する人が多い。
  • 1990年代中期以降の傾向としては日本テレビ系列局全国ネット用のバラエティ番組を製作する率が高まっており、ローカル番組については地域密着性を活かせられるグルメ情報番組の製作に比率を置くようになっていることが挙げられる。それを専門としていない情報番組やローカルニュース番組中に放送されるいわゆる「暇ネタ」においても、名古屋市内外のグルメ情報をテーマに取り上げることが多い。専門番組の数自体は2000年代初頭までに比べると緩和傾向にあるが、その代わりに同局は現在グルメ情報サイト・ぐるなびチュウキョ〜くんを運営し、専門番組『PS』などとの連動を図っている。
  • 2008年より、CS放送専門チャンネル向けに放送される『Jリーグ中継』の名古屋グランパスエイトホーム戦時の制作協力を担当している。多くの試合は中京テレビアナウンサーが実況やリポーターを担当するが、(理由は不明だが)稀に同じスカパー!などでも実況等を担当しているフリーアナウンサーと解説者が出演することがある。また、グランパスに関しては、Jリーグ黎明期に開催されていた沖縄テレビ主催によるおきぎんカップ(名古屋と沖縄県のサッカークラブとのプレシーズンマッチ)の試合を東海テレビと隔年で放送していた(試合中継は沖縄テレビ製作のものを放送)。
  • 2009年4月時点では、在名テレビ局の中では唯一東京支社制作の全国同時ネット番組を持たない。ただし、時差ネット番組を含めた場合はその限りではない。
  • 2000年代からは、読売テレビ製作のバラエティ番組や同局製作のUHFアニメを放送することが多くなっている。また、読売テレビとの番組共同製作も行うなど、名古屋の民放テレビ局の中で関西色をより強める傾向にある。
  • 名古屋を拠点に活動するアイドルユニットSKE48の出演は、在名民放のテレビ局の中ではかなり多い。『SAKAE TA☆RO』でのオーディションの放送を皮切りに、『地元応援バラエティ このへん!!トラベラー』や『SKE48の世界征服女子』(2011年10月 - 2012年9月放送、2013年4月 - 2014年3月に同番組のseason2として放送した)や『SKE48のおやすみ名言道場』に出演する等、同局との関係は良好である。
  • 1979年に放送開始の『ズームイン!!朝!』以来ローカルタレントきくち教児が長年にわたり数多くのレギュラー番組を持っていたのも当局である。また、高田純次1992年に放送開始の『快快!高田病院へ行こう』以来、当局とは関わりが深く、『PS』や『あんたにグラッチェ!』『上沼・高田のクギズケ![5]』など当局制作のレギュラー番組や単発特番などに数多く出演している。

テレビアニメに関して

  • 在名民放テレビ局としては、唯一テレビアニメ自社製作の実績が無い[6](同じく長年実績が無かった東海テレビは、2009年7月より関西テレビ(KTV)との共同製作で参入)。ただし、特撮に関しては中京ローカルで『今甦る!昭和ヒーロー列伝』という番組を製作・放送していた。
  • 中京テレビがUHFアニメのネットに参入したのは、東海3県および近畿2府4県の民放テレビ局としては最後発である。
    • 2007年5月21日から中京テレビが放送開始した『アイドルマスター XENOGLOSSIA』は、当初は同年5月17日から東海テレビで放送される予定と告知されていた(関西では関西テレビで放送)。しかし、これは制作側の不手際で、元々東海テレビでの放送予定は無く、放送開始予定日直前の4月下旬になって同局での放送は中止になったと発表された。その後、代替ネット局として中京テレビがこのアニメを放送する事になった。このネット局の変更劇を機に当局は東海テレビネット時代に生じていた大幅な遅れネット状況を挽回すべく、UHFアニメとしては異例の4回にわたる特別編成を実施した。これにより、東海3県の全ての民放テレビ局がUHFアニメの放送実績を持つことになった。
    • 2008年1月期には関西圏ではテレビ大阪(TVO)で放送された『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』を放送し、同年7月期には読売テレビ製作の『乃木坂春香の秘密』を放送した。この読売テレビとの組み合わせは、UHFアニメにおいては初である。以来、中京テレビは読売テレビ製作のUHFアニメを中心に定期的に放送しているが、『乃木坂春香の秘密』の第2期『乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪』に関しては未ネット、また『ぬらりひょんの孫』に関しては第1期『ぬらりひょんの孫』は中京テレビで放送したのに対し、第2期『ぬらりひょんの孫 〜千年魔京〜』はメ〜テレで放送。

テレビチャンネル

リモコンキーIDは全て「4」である。

愛知県

岐阜県

三重県

アナログ放送

2011年7月24日停波時点

愛知県

岐阜県

三重県

区域外再放送

長野県の泰阜村コミュニケーションネットワーク区域外再放送をしている。

廃止

情報カメラ設置ポイント

現存する設置ポイント

過去に設置されたポイント

アナウンサー

現在

男性

女性

異動したアナウンサー

男性

女性

退職したアナウンサー

○はフリー。

男性

女性

現在放送中の番組

自社製作・中京広域圏ローカル番組

帯番組

月曜

火曜

水曜

金曜

  • 4U(9:30 - 11:01)

土曜

日曜

季節番組

自社製作・日本テレビ系全国ネット番組

日本テレビ系列局製作・時差ネット番組

特記の無い番組は日本テレビ製作。

放送終了した番組

「※HD」という表記は、ハイビジョン対応番組であることを示す。

自社製作・中京広域圏ローカル番組

ニュース

スポーツ

生活情報・料理

グルメ情報・紀行

教養・トーク

音楽

バラエティ

ミニ番組

放送枠

特別番組

自社製作・日本テレビ系全国ネット番組

ドキュメンタリー・紀行

教養

音楽

バラエティ

特別番組

自社製作・日本テレビ系中部地区ブロックネット番組

  • 私的道案内 - 中部地区の日本テレビ系列局7局でネット。

自社製作・テレビ東京発ネット番組

1973年4月より中京テレビに移動した日本テレビ系列局の番組

帯番組

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

日曜

NET系列局の番組

開局から1973年まで

ほか

テレビ東京系列局の番組

1983年9月まで

ほか

以降、日曜22:30 - 23:30枠
専ら東京12ch(テレビ東京)製作ドラマの放送枠だった。

ほか

独立局の番組

UHFアニメ

以下は読売テレビまたは関連会社のYTE製作のUHFアニメ。

変則クロスネット末期(1973年3月当時)のプライムタイムの番組表

  • 無印 → 同時ネット
  • ★ → 時差ネット
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
19:00 日テレ★
おかしなおかしな60分!
NET
明色新・お笑いゲーム合戦
NET
ワン・ツー・チータ!
日テレ★
アストロガンガー
NET
ジャングル黒べえ
東京12ch★
世界ビックリアワー
日テレ
サンデーヒットパレード
19:30 NET
火曜映画劇場
日テレ★
サンダーマスク
日テレ★
ナブ号の世界動物探検
NET
レインボーマン
日テレ★
スターボウリング
20:00 月曜ビックイベント NET
ベスト30歌謡曲
日テレ
ご存知時代劇
NET
NET日本プロレスリング中継
日テレ
全日本プロレス中継
NET★
土居まさるのやあ!やあ!やあ!
21:00 NET
にっぽんの歌
東京12ch★
プレイガール
NET★
がんばれアニー新米重役
日テレ
夫婦学校
NET
寝顔が可愛い
NET
土曜映画劇場
NET
日曜洋画劇場
21:30 日テレ
水曜ロードショー
東京12ch★
大江戸捜査網
22:00 アンディ・ウィリアムス・ショー 日テレ★
ビッグイベントゴルフ
日テレ★
ご両人登場
22:30 日テレ★
トム・ジョーンズとフンパーディンク
日テレ
帰ってきた歌謡曲
日テレ
世界にかける橋
NET
題名のない音楽会

1973年3月最終週から4月第一週の18:00 - 24:00までの番組表

日本テレビ単独の系列局になる1973年4月までは、NET系列の番組を中心に据えつつ、日本テレビ系の番組の中から視聴率が低いものと、東京12チャンネルの番組の中から視聴率が高いものを取り込んだ独自の番組編成をしていたが、名古屋放送との編成の兼ね合い上、どうしても同時ネット比率は低かった。ゆえに、当時の中京テレビの視聴率は当時から存在していた名古屋の民放テレビ局4局の中では一番低かった。

太黒字はネット変更および時間変更がなかった番組であることを、☆は名古屋放送から移動した番組であることを示す。

帯番組

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

日曜

オープニング / クロージング

オープニング

開局 - 1983年頃
詳細不明。このうち初代は、本社敷地内にある鉄塔からの電波が鳩となり、名古屋上空を飛ぶという映像であったことが、2004年4月25日に放送された中京テレビ開局35周年記念特別番組内の記録映像より確認されている。なお、下記のオープニングへ移行する直前まで使われていたバージョンは、鳥が木の上で休む様子を表した15秒間のセル画制作アニメーションだった。
1983年頃 - 1980年代後半
  1. 体操座りをしている白いレオタードを着た数名の女性が、名古屋市市街地の日の出とともに立ち上がる。
  2. レオタードを着た女性が丸く白い物体を持ち上げる。
  3. 白い物体に名古屋市市街地 → 中継車 → 東山タワー → 0系新幹線 → 調整室 → 中京テレビのスタジオ内 → 名古屋の人並み → 中継車の映像を映す。
  4. レオタードを着た女性が全員で白い物体を持ち上げ、「中 京 テ レ ビ」というテロップが入る。
  5. 女性2人が白い物体を1つずつ持ち上げ、中京テレビのシンボルマークに変形。その下に「中京テレビ」のロゴ。
  6. ブルーバックにコールサインのテロップが映り、「JOCH-TV。皆様おはようございます。こちらは中京テレビ放送です。今日も一日中京テレビ放送でお楽しみください」のアナウンス。
BGMはシンセサイザーによるもの。なお、このバージョンからビデオ映像となった。
1980年代後半 - 1993年
白バックの映像にエリック・サティ作曲の「グノシエンヌ第1番」が流れるというもの。この頃から、コールサイン部分に「JOCH-TV 標準テレビジョン放送 (下段)JOCH-TAM 標準テレビジョン音声多重放送」を表示するようになった。
1993年 - 1994年12月
男性2人組のダンスグループ・Kinetic artist “南蛮渡来”が朝の名古屋の街中で踊る映像。
1995年1月
アーティストのビデオクリップをバックにした映像。この頃から、オープニング・クロージングともに天気予報を内包するようになった。
1995年2月
牛を使ってさとうきびから汁を絞り出す様子を中心とする沖縄の映像。BGMは1996年まで放送されていた自社製作番組『ワザあり!にっぽん』のテーマソング「あなたのような人がいるから」(作詞・作曲・歌:小椋佳)。
1995年3月以降(2008年現在では不定期放送)
系列会社が運営している中京ゴルフクラブの映像。BGMはELSAの「哀しみのアダージョ」(原田知世の「彼と彼女のソネット」の原曲)。
1999年下半期以降の平日
日テレNEWS24』をフィラーで放送しているため、平日には放送されない。代わりに「NNN24をお送りします」という告知文が流れる。2009年には「この後はNEWS24」という告知文を用いていた。

クロージング

ファイル:Nagoya tvtower yakei 01.jpg
「夜のブランコ」クロージングと「Close To You」クロージング双方に登場する名古屋テレビ塔
ファイル:Nagoya Station (1037).JPG
「夜のブランコ」クロージングと「Close To You」クロージング双方に登場する名古屋駅桜通口前
開局 - 1983年
映像の詳細については不明だが、存在していたことが知られる。なお、下記のクロージングへ移行する直前まで使われていたバージョンでは、オープニングで使われていた映像が流用されていた。
1983年頃 - 1980年代後半
  1. 夜の戸締りと火の始末を促すイラスト。
  2. 名古屋市市街地の夜景がズームアップする。
  3. 宇宙をバックに地球が回り、丸く白い物体に変わる。
  4. 白い物体に紺色のレオタードを着た女性たちが4人集まり、体操座りをする。
  5. 女性たちが宇宙に浮かぶ。最後の人は月に向かい飛ばされていく。
  6. 「おやすみなさい」というテロップが入ると、その月がオレンジ色になり、中京テレビのシンボルマークに変形。その下に「中京テレビ」のロゴ。
  7. ブルーバックにコールサインのテロップが映り、「今夜のプログラムはこれですべて終了しました。JOCH-TV、ご覧いただきました放送は中京テレビ放送です」のアナウンス。
  8. 最後に「放送番組を録画・録音し、営業に使用することは、著作権法違反になります」というテロップが入る。
オープニングと同様に、このバージョンから名古屋市市街地の夜景の映像以外はビデオ映像となる。
1980年代後半 - 1993年頃
白バックの映像にエリック・サティ作曲の「ジムノペディ第1番」が流れる。最後に「放送番組を録画・録音し営利目的に使用することは著作権法違反になります」というテロップが入る。この頃から、コールサイン部分に「JOCH-TV 標準テレビジョン放送 (下段)JOCH-TAM 標準テレビジョン音声多重放送」を表示するようになった。
1993年頃 - 1994年12月
オープニングでも登場するKinetic artist “南蛮渡来”が夜の名古屋の街中や名古屋駅構内で踊る映像。最後のシーン(同駅発最終列車発車)のあと、コールサイン「JOCH-TV 標準テレビジョン放送(下段) JOCH-TAM 標準テレビジョン音声多重放送」が表示後、各地の中継局のチャンネルを愛知、岐阜、三重の順に表示。
1995年1月 - 1999年上半期
谷山浩子の「夜のブランコ」という曲を起用したクロージングで、同曲のプロモーションビデオの映像に名古屋テレビ塔周辺地域や名古屋駅周辺地域の夜景の映像を組み合わせたもの。途中に天気予報を内包していた。コールサイン表示後、中継局紹介(愛知、岐阜、三重の順)最後に「放送番組を録画・録音し営利目的に使用することは著作権法違反になります」というテロップが入るのは変わっていない。
1999年上半期 - 1999年下半期
伊勢正三山本潤子の「青い夏」をBGMに起用したクロージングで、開局30周年のロゴマークが表示されていた。
1999年下半期 - 2007年6月10日
上記の映像が流用されていたが、BGMはCubic U(宇多田ヒカルが本名でデビューする前の芸名)の「Close To You」に変更。映像中に出てくる名古屋駅が放送期間途中でJRセントラルタワーズに建て替えられたため、名古屋駅上空その他の映像部分は撮り直したものに差し替えられた(ただし、終盤の名古屋駅の映像はセントラルタワーズが建設される以前のもののままだった)。それに伴い、映像に内包されていた天気予報が無くなった。また、地上デジタルテレビジョン放送開始に伴うチャンネル変更(アナアナ変更)のためか、各地の中継局のチャンネル表示も無くなった。地上デジタル放送では、コールサイン部分を入れ替えたため、花火の映像の部分が改めて撮り直されている。なお、地上デジタル放送でも撮り直した部分を含め、ハイビジョン映像ではない。また、このクロージングに変更された当初は平日にも放送されていたが、オープニングが放送されなくなった後は日曜深夜のみの放送となった。
2007年6月17日 - 2010年12月26日
ひよこどんという名のキャラクターと四季の移ろいを組み合わせたCGアニメーション「花鳥風月」を用いたクロージングで、同局の深夜番組『ウキ→ビジュ』でオファーを受けたCGクリエイター・松下藍が制作した映像である[9]。そして、BGMの制作はDJ TAKUが担当[10]。この曲は、制作者本人が運営するブログで試聴することができる[11]。クロージング映像そのものの変更に伴い、変更前まであった「放送番組を録画・録音し営利目的に使用することは著作権法違反になります」のテロップは廃止され、代わりに画面右上に「中京テレビの地デジは4チャンネル」のテロップが表示されるようになった。ハイビジョン制作で、アナログ放送ではレターボックス表示になる。日曜深夜以外の日には、このクロージングの後に『日テレNEWS24』をフィラーで放送する。なお、2008年7月24日以降のクロージングでは、クロージング映像が全て流れ終わった後に1分間の地上アナログ放送終了告知画面(BGM・ナレーション付き)の表示がある。アナログ放送で表示される告知画面は他局が用いているものに準じるが、デジタル放送では日本テレビと同様に同局デジタル放送専用の告知画面が用いられている。またこれに伴い、日曜深夜以外の時間にも放送されるようになった。
2011年1月9日以降
自社製作番組『Paraサイト』の登場人物たちを用いたCG映像のクロージングで、彼らがモアイ像を模したマンション「パラサイトマンション」の中で繰り広げる夜の生活を描いている。BGMはつのだ☆ひろの「メリー・ジェーン」。ハイビジョン制作で、画面左下に「中京テレビは4チャンネル」のテロップが表示される。かつて行われていたアナログ放送ではレターボックス表示で、テロップは「中京テレビの地デジは4チャンネル」と表示されていた。また、クロージング映像の終了後には、1分間の地上アナログ放送終了告知画面(BGM・ナレーション付き)が表示されていた。

地上アナログ放送特別クロージング

2011年7月24日の12時00分00秒に地上アナログ放送が終了。アナログ放送ではブルーバックによるお知らせ画面を流し続けた後、23時59分頃にアナログ放送終了による特別クロージングが流された。映像は、親局とアナログ中継局のテロップを表示しながら、東山タワー → 中京テレビ本社と東山タワーの空撮 → 名古屋駅周辺の夜景の空撮 → 1970年代の名古屋市内と東山タワー → 開局当時のマスター室 → 本社送信所の内部の映像を映し出し、最後に東山タワーをバックに、中央に「(社章)中京テレビ放送」の正式ロゴマークと画面右下に「JOCH-TV(下段)JOCH-TAM」が表示されたが、それまでのクロージングで表示された「標準テレビジョン(音声多重)放送」は表示されなかった。BGMはグスターヴ・ホルストの組曲「惑星」(エフエム岐阜(Radio 80)の放送終了時と同じBGM)が使われた。ナレーションは佐藤啓アナウンサーが、前述の映像に乗せて「こちらは、中京テレビ放送です。まもなく、ご覧のアナログ放送を終了いたします。長年のご視聴ありがとうございました。今後は、デジタル放送4チャンネルでお楽しみ下さい。JOCH-TV、JOCH-TAM」と語り、24時00分00秒でアナログ放送が停波した。

マスコットキャラクター

  • チューすけ - 赤い大きな両耳と細長い顔立ち、そして着用している青いサッカーシャツが中京テレビのシンボルマーク(本稿上記の写真参照)と酷似しているネズミのキャラクター。下記チュウキョ〜くんが採用される以前の1990年代末期にマスコットキャラクターに採用されていたが、採用期間は短かった。
  • チュウキョ〜くん - 現在のマスコットキャラクター。詳細はチュウキョ〜くんを参照。

キャッチフレーズ

チャンネルはひとつ 中京テレビ
1973年の日テレ系ネット一本化と当時にスタート。
元気が大好き 中京テレビ
1985年頃。
わたしの好奇心 中京テレビ
1987年春。「元気が大好き」と同様に、日本テレビのキャッチフレーズ「わたしの好奇心 4チャンネル」に合わせたものである。他の日テレ系列地方局でもこのキャッチフレーズが使用され、映像面でも日本テレビと同じ仁藤優子が出演したものを使用した。
中京テレビであいましょう。
1988年秋。
遊ing MIND 20歳の、中京テレビです。
1989年春。開局20周年記念の際に使用。
お届けするのは中京テレビです。
1990年秋。
ブラボーな春、中京テレビ。
1992年春。同年2月から先行放送されていたこのキャッチフレーズのキャンペーンCMでは、水前寺清子の曲「三百六十五歩のマーチ」がBGMに使われていた。
快快! 中京テレビ
1992年秋。このキャッチフレーズのキャンペーンCMには、同時期にスタートした自社製作番組『快快!高田病院へ行こう』の高田純次を起用。また、中江有里主演のドラマ『綺麗になりたい』などの番宣でも必ず最後にこのキャッチフレーズが入っていた。
ワザあり! 中京テレビ
1993年春。同時期にスタートした自社製作番組『ワザあり!にっぽん』のアピールを兼ねてのキャッチフレーズで、同番組の番宣では必ず最後にこのキャッチフレーズが入っていた。
ミッチャリ〜ナ 中京テレビ
1993年秋。改編期間中の10月2日に、『電波結社バババ団』と『ラジごめIIIホンジャマカ共和国』両番組の出演者たちが一堂に会した番宣特番『秋の番組祭り クイズミッチャリーナ!!』が放送された。
愛してる 中京テレビ
1994年春。同時期にスタートした自社製作番組『P.S.愛してる!』のアピールを兼ねてのキャッチフレーズ。
おうちへ帰ろう。中京テレビ
1994年秋。
お話ししよう。中京テレビ
1995年春。当時番宣の最後に必ず入っていたこのキャッチフレーズ入りのカットには、外国人の男女2人の写真が2本のワイングラスとともにテーブルの上に置かれた映像を使用していた。
やるじゃん! 中京テレビ
1996年春から1998年春まで使用。当時放送されていた自社製作番組『キャイ〜ンのギャロンパ』では、このキャッチフレーズを元にした企画ロケが行われていた。
○○中! 中京テレビ
キー局の日本テレビが使用していたキャッチフレーズ「日テレ営業中」に近いものがあった。
ずっと! ときめき 35th 中京テレビ
2004年の開局35周年記念の際に使用。
ハマっちゃいなよ! 中京テレビ
2009年の開局40周年記念の際に使用。イメージキャラクターに南海キャンディーズ山里亮太山崎静代)を起用。山里が山崎の部屋の壁に四六時中張り付く「壁男」役を演じている。SKE48が出演するバージョンも放送された。
今をうつし、未来につなぐ 中京テレビ40th(45th)
開局40周年記念の公式スローガン。2009年夏までは上記「ハマっちゃいなよ!」と併用されていた。2014年の開局45周年でも使用。
CHANGEより、そのまんま。中京テレビ
2009年秋。ザ・ニュースペーパーの松下アキラがバラック・オバマ東国原英夫にそれぞれ扮している。キャッチコピーの意味は、レギュラー番組が好調なことから今回の改編期に番組の入れ替えがそれほど無いため。
4 待ってました! 中京テレビのおもてなし
2012年春。イメージキャラクターに市川海老蔵を起用。
♪チャラリ〜テレビはチュウキョ〜
2012年秋。イメージキャラクターに嘉門達夫を起用。キャッチコピーは自身の楽曲「鼻から牛乳」から。
おいしいテレビはチュウキョ〜なのだ!
2013年春。イメージキャラクターにバカボンのパパに扮した高田純次を起用。
ビックラコイタ 中京テレビ!
2014年春。キャッチフレーズのロゴのデザインは同年4月にスタートした中京テレビ・日本テレビ系列の番組、『まさかのタメ年トークバラエティー!ビックラコイタ箱』に似せている。

その他

  • 架空請求業者で同テレビ局に酷似した名称の中京放送とは関係ない[12]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. テンプレート:PDFlink
  2. 2013年に社長に就任した山本孝義は、同社初の生え抜き社長である。 テンプレート:PDFlink
  3. 関東地区では1977年から東京12チャンネルでネット開始、1983年に日本テレビにネット移行して最終回まで放送。
  4. 地震避難所に発信機付きマイク 日テレ系列局スタッフ
  5. 読売テレビとの共同制作。
  6. ただし自社製作深夜番組『SKE48の世界征服女子』内でショートアニメ『ぬこっとはるか』や『ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜』が放送されている。
  7. 日本テレビ系で35chで送信されている局はテレビ岩手盛岡親局、福岡放送北九州中継局などどがある。
  8. 中京テレビでテレビ朝日系の番組が放送されるのは1973年3月以来である。
  9. ウキ→ビジュ ウキ→ビジュエージェント 松下藍
  10. Can I kick it ? : 中京テレビエンドクロージング曲
  11. 子馬の土地へ - 花鳥風月
  12. [1]

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:Tv-tokai