タイキシャトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox タイキシャトルTaiki Shuttle大樹快車)は、日本競走馬種牡馬。 主戦騎手は岡部幸雄フランスジャック・ル・マロワ賞を含め国内外でGI競走5勝を挙げ、1998年に短距離路線で活躍した競走馬として、また外国産馬として中央競馬史上初めて年度代表馬に選出され、同年フランスの年度代表馬顕彰(エルメス賞)において最優秀古馬に選出された。引退後の1999年1月28日には、史上25頭目の顕彰馬に選出された。

※競走馬時代の年齢はすべて旧表記(数え年)にて表記

誕生からデビューまで

1994年3月23日アメリカ合衆国タイキファームで生まれる。母のウェルシュマフィンは現役時9戦3勝。北米で競走生活を送り、岡部幸雄も2戦に騎乗している。競走生活を引退後同ファームにおいて繋養された。 1995年初頭にアイルランドへ移送され、調教を施される。その後日本でにおいて藤沢和雄の管理のもとでデビューすることが決定。1996年7月に北海道・大樹ファームへ移送された。

タイキシャトルは当初、同年秋に美浦トレーニングセンターにある藤沢厩舎に入厩する予定であったが、脚部の負傷やの化膿によって予定が遅れ、翌1997年2月5日に藤沢厩舎に入厩した。

競走馬時代

1997年

ゲート試験に3回落ちたためデビューは遅れたが1997年4月19日の未勝利戦を快勝すると、500万下、菖蒲ステークスと3連勝を飾る。続く菩提樹ステークスは2着と不覚を取るが、秋を迎え、GIIIのユニコーンステークス、GIIのスワンステークス、さらにはGIのマイルチャンピオンシップ重賞を連勝し、当時年末に行われていたスプリンターズステークスも1番人気に応えて勝利した。なお、同一年にマイルチャンピオンシップとスプリンターズステークスの2つの秋短距離GIを勝ったのはタイキシャトルが初めてである。またこの年は、他にGI競走で際立った実績を挙げた馬が少なかったため、短距離馬として初の年度代表馬選出の可能性もささやかれたが、年度代表馬はエアグルーヴに渡り、この年は最終的にJRA賞最優秀短距離馬に選出されるにとどまった。なお、クラシック競走は外国産馬のため出走できなかった。

1998年

明けて1998年、陣営は海外遠征も見据えて安田記念出走を予定していたが、放牧先の寒さが原因となって蹄に亀裂が入り、出走が危ぶまれる事態となった。藤沢は装蹄師の志賀勝雄に対処を依頼、志賀は通常より少ない4本の釘で蹄鉄を打つ特殊な技法(フォーポイント)を用い、蹄の回復を促すことに成功。安田記念の前哨戦である京王杯スプリングカップに出走することができた。同レースでタイキシャトルは単勝1.5倍の人気に応え、レコードで楽勝した。

連闘で翌週の高松宮記念に出走する計画もあったが、結局ここは登録だけに留め安田記念へ向かう。安田記念当日は大雨で稀に見る超不良馬場となった。ここでも圧倒的な1番人気に支持されたタイキシャトルは、最後の直線で馬場の真ん中を豪快に突き抜けて勝利。そしてかねてからの宣言どおり海外遠征を行う。

遠征レースとして選ばれたのはフランスのマイルG1ジャック・ル・マロワ賞であった。この1週間前に行われたモーリス・ド・ゲスト賞シーキングザパールが優勝したことや、強敵と見られていたインティカブ(前走クイーンアンステークスアマングメンに8馬身差の圧勝)が故障のため出走回避したことにより、タイキシャトルはこのレースでも圧倒的な1番人気となる。レースでは途中まで余所見をしながら走っていたが、最後は追い込んだアマングメンを半馬身抑えて勝利し、海外G1のタイトルを手に入れた。シーキングザパール、タイキシャトルと日本調教馬が2週続けてフランスのG1を勝ったことはヨーロッパの競馬関係者に大きな衝撃を与えた。また、藤沢調教師・岡部幸雄騎手にとっては本場のG1を勝つという悲願を達成した瞬間であり、岡部が表彰式で涙を見せるシーンもあった。ただ、レース当日には装蹄中の志賀を蹴り[1]、レースの数時間前にはこれまでにないほど入れ込み、落ち着かなければ出走を取り消されるところだった。普段は非常に落ち着いた馬であり、海外輸送の際もカイバは残さず、馬運車や飛行機の中ですやすやと眠っていたほどの強心臓を持っている馬である。そのため、この時の入れ込みは関係者を大いに心配させた。

その後はムーラン・ド・ロンシャン賞ブリーダーズカップ・マイルに挑戦することも検討されたが、最終的にはマイルチャンピオンシップに進むことが決定。日本へ凱旋したタイキシャトルは、そのマイルチャンピオンシップを5馬身差で圧勝し連覇を達成。本来はこのレースを最後に引退する予定であったが、JRAからの要望により、予定を変更してスプリンターズステークスを引退レースとすることとなった。しかし単勝1.1倍の圧倒的人気を集めたものの、太め残り(タイキシャトルの出走歴で最も重い530キロでの出走)の影響もあってかマイネルラヴ、シーキングザパールの2頭にアタマ、クビ差の3着と敗れてしまった。全成績を通してみると、この馬が連対を外したのはこの1戦のみである。

そして日仏で3つのGIを勝ったことが評価され、この年の最優秀短距離馬、最優秀5歳以上牡馬および年度代表馬となる。なお、短距離専門の馬が年度代表馬となったのはこの馬が初めてである。また、フランスの年度代表馬顕彰(エルメス賞)において最優秀古馬に選出された。

競走成績

年月日 競馬場 競走名 人気 倍率 着順 距離 タイム 3F 騎手 勝ち馬 / (2着馬)
1997. 4. 19 東京 4歳未勝利 1人 2.8 テンプレート:Color ダ1600m(良) 1:39.0 (38.4) 岡部幸雄 (アカシグリスン)
5. 3 京都 4歳500万下 1人 2.1 テンプレート:Color ダ1200m(良) 1:12.2 (37.4) 岡部幸雄 (サウンドカスケード)
6. 8 東京 菖蒲S OP 2人 3.0 テンプレート:Color 芝1600m(良) 1:36.5 (34.2) 岡部幸雄 (ベルシャルマンテ)
7. 6 阪神 菩提樹S OP 1人 1.7 2着 芝1400m(良) 1:20.9 (35.8) 岡部幸雄 テンザンストーム
10. 4 東京 ユニコーンS テンプレート:Color 3人 5.1 テンプレート:Color ダ1600m(良) 1:36.8 (37.9) 岡部幸雄 (ワシントンカラー)
10. 25 京都 スワンS テンプレート:Color 2人 4.8 テンプレート:Color 芝1400m(良) 1:20.7 (34.4) 横山典弘 スギノハヤカゼ
11. 16 京都 マイルCS テンプレート:Color 2人 3.8 テンプレート:Color 芝1600m(良) 1:33.3 (36.1) 横山典弘 キョウエイマーチ
12. 14 中山 スプリンターズS テンプレート:Color 1人 1.9 テンプレート:Color 芝1200m(良) 1:07.8 (34.9) 岡部幸雄 (スギノハヤカゼ)
1998. 5. 16 東京 京王杯SC テンプレート:Color 1人 1.5 テンプレート:Color 芝1400m(良) テンプレート:Color (34.7) 岡部幸雄 (オースミタイクーン)
6. 14 東京 安田記念 テンプレート:Color 1人 1.3 テンプレート:Color 芝1600m(不) 1:37.5 (37.0) 岡部幸雄 オリエンタルエクスプレス
8. 16 ドーヴィル ジャック・ル・マロワ賞 テンプレート:Color 1人 テンプレート:Color 芝1600m(重) 1:37.4 岡部幸雄 (Among Men)
11. 22 京都 マイルCS テンプレート:Color 1人 1.3 テンプレート:Color 芝1600m(良) 1:33.3 (36.0) 岡部幸雄 (ビッグサンデー)
12. 20 中山 スプリンターズS テンプレート:Color 1人 1.1 3着 芝1200m(良) 1:08.6 (35.5) 岡部幸雄 マイネルラヴ

※ タイム欄のテンプレート:Colorはレコード勝ちを示す。

受賞

  • JRA賞年度代表馬(1998年)
  • JRA賞最優秀5歳以上牡馬(1998年)
  • JRA賞最優秀短距離馬(1997、1998年)
  • フランスエルメス賞 最優秀古馬(1998年)

記録

1997年ユニコーンステークスから1998年マイルチャンピオンシップまで記録した重賞8連勝の記録はテイエムオペラオーと並ぶJRA所属馬の記録である。さらにマイル戦ではダートを含め7戦7勝という絶対的な強さを誇り、またその勝ちっぷりも圧倒的であった。日本競馬史上最強のマイラーはどの馬かという問いに対して、最も多く名前の挙がる一頭である。

距離適性

過去の名マイラー達が中距離でも好成績を収めていたことから(ニッポーテイオーオグリキャップヤマニンゼファーなど)、タイキシャトルにも中距離のレースへの出走を望む声があった(実際1998年有馬記念のファン投票では8位に推されており、大川慶次郎も是非出て欲しいと発言した)。しかし馬の距離適性を重視する調教師の藤沢和雄は、頑なに短距離路線に拘り続けた(藤沢は「有馬記念が東京の2400メートルなら使いますよ。シャトルは頭がいいから、中山の2500メートルだと一周目でゴールと勘違いしてしまう。」と冗談とも本気ともつかぬ発言をしたこともあった。これは有馬記念のスタート地点が1200メートルのレースのスタート地点と似た場所に設定されていたための発言であった)。そのため今なお、同馬とサイレンススズカグラスワンダーエルコンドルパサー等との真っ向勝負を見たかったというファンは多い。藤沢は1998年の毎日王冠を使いたかったとも発言している。サイレンススズカとは1997年のマイルチャンピオンシップにて生涯1度だけ対戦があったが、本格化前のサイレンススズカは桜花賞馬キョウエイマーチの逃げについて行けず15着に終わり、名勝負とは程遠い結果となった。

特徴

レース

先行しつつ、最後の直線でさらに引き離すレースが特徴で、1997年、98年のマイルチャンピオンシップや1998年の安田記念など、先行しながら上がり最速を記録しているレースもある。

身体的特徴

タイキシャトルの蹄は非常に脆く、かつ水分を多量に含んでいた。そのため厩舎スタッフは蹄の状態の管理に常に気を払っていた。1997年のスプリンターズステークス優勝後は蹄の状態が悪化し、引退の危険性もあった。また、同馬は栗毛であるが、タテガミ、尻尾が金色の尾花栗毛である。

引退後

引退後は種牡馬となり、イーストスタッドアロースタッドを2年おきに移動する国内シャトルの形態で繋養されている。2013年から2014年まではイーストスタッドで繋養される。

初年度産駒のウインクリューガー2003年NHKマイルカップを9番人気の低評価を覆して優勝、2005年には1年以上勝ち星のなかったメイショウボーラーがダート重賞3連勝でフェブラリーステークスに優勝するなど芝・ダートを問わずマイル以下の距離で活躍馬を輩出している。名前を挙げた2頭は、共に後継として種牡馬入りしている。

2006年の種付けシーズンの前に右目を負傷して失明の危機に陥ったが、手術を受け視力は回復した。

年度別種牡馬成績(中央+地方)

出走 勝利 順位 AEI 収得賞金
頭数 回数 頭数 回数
2002年 36 105 12 14 115 1.31 1億8640万9000円
2003年 118 626 41 60 22 1.79 8億2223万9000円
2004年 163 1024 72 125 16 1.66 10億4136万1000円
2005年 177 1115 88 148 10 2.12 14億1940万4000円
2006年 220 1330 85 144 17 1.30 11億2643万6000円
2007年 239 1595 105 200 16 1.20 11億5179万9000円
2008年 279 1854 119 230 17 1.20 13億5032万2000円
2009年 263 1887 119 211 17 1.31 13億8927万0000円
2010年 244 1807 101 179 17 1.36 13億3714万0000円
2011年 223 1508 98 195 26 1.08 9億4777万7000円
2012年 221 1477 81 148 26 0.91 7億7940万6000円
2013年 242 1700 104 167 24 0.87 8億2246万3000円
  • 2013年終了時点。

GI級競走優勝馬

ファイル:Win Kluger.jpg
ウインクリューガー
ファイル:Meisho Bowler 001.jpg
メイショウボーラー

グレード制重賞優勝馬

地方重賞優勝馬

母の父としての主な産駒

血統表

タイキシャトル血統ヘイロー系 / Hail to Reason3×5=15.63%、 Mahmoud5×5=6.25%)

Devil's Bag 1981
鹿毛 アメリカ
Halo 1969
黒鹿毛 アメリカ
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
Ballade 1972
黒鹿毛 アメリカ
Herbager Vandale
Flagette
Miss Swapsco Cohoes
Soaring

*Welsh Muffin 1987
鹿毛 アイルランド
Caerleon 1980
鹿毛 アメリカ
Nijinsky Northern Dancer
Flaming Page
Foreseer Round Table
Regal Gleam
Muffitys 1982
鹿毛
Thatch Forli
Thong
Contrail Roan Rocket
Azurine F-No.4-d

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:日本中央競馬会・顕彰馬

テンプレート:Navboxes
  1. テンプレート:Cite book