YM2151

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

YM2151(FM Operator type - M, OPM)は1983年日本楽器製造(現・ヤマハ)が開発した4オペレータ、同時発音数8音のFM音源IC。80年代中盤~90年代前半にかけて多くのアーケードゲーム基板に採用され、家庭用ではパーソナルコンピュータのMSXの周辺機器、X1/X1turboシリーズの拡張ボード、それを内包したX1turboZシリーズ、X68000などに搭載された。パッケージは24ピンDIP。既に生産は終了している。

音声はデジタル出力であり[1]、アナログに変換する際はステレオ対応D/AコンバータのYM3012[1]、モノラル出力とする場合はYM3014などテンプレート:要出典と組み合わせて使用する。

従来のYM2203(OPN)のFM音源部と比べ、発音数の増加やステレオ化された以外にも、DT2(デチューン2)というパラメータで非整数次倍音の発振が可能となり、音程を持たないサウンドを作成しやすくなっているほか、ノイズジェネレータが内蔵された、ハードウェアLFOを搭載した、などの点で強化が成されている[2]


動作クロックとして本来は3.58MHzを与える仕様になっているが[1]テンプレート:要出典範囲

アーケードゲーム機ではマーブルマッドネス(1984年)に代表される米アタリのSystem I基板が初めてテンプレート:要出典使用し、日本ではセガシステム16をはじめX-BOARDY-BOARDナムコのシステム86、SYSTEM ISYSTEM IISYSTEM21コナミのTWIN-16等アーケードゲーム機のシステム基板に多く搭載された。

使用された日本製アーケードゲーム

以下のリストは全てを網羅したものでは全くないため、注意されたし。

以上、セガより発売。

以上、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)より発売。

以上、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売。

以上、カプコンより発売。


出典

テンプレート:Reflistテンプレート:Asbox
  1. 1.0 1.1 1.2 「YM2151 データシート」ETC (unofficial)
  2. 「YM2203 - FM Operator Type-N(OPN) データシート」、『マイコンBASIC Magazine DELUXE ゲーム・ミュージック・プログラム大全集III』1989 電波新聞社