高嶋秀武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 アナウンサー 高嶋 秀武(たかしま ひでたけ、1942年4月17日 - )は、フリーアナウンサーラジオパーソナリティ。元ニッポン放送アナウンサー。愛称は「ひでちゃん」、「ひでさん」、「ヒゲ武」、「ヒデ坊」。

神奈川県横須賀市出身。

略歴

神奈川県立横須賀高等学校卒業。一年先輩に小泉純一郎がいる。明治大学政治経済学部政治学科卒業後、1965年にニッポン放送入社(同社元社長の亀渕昭信は1年先輩にあたる)。最初は編成制作部に配属。2年目にスポーツ部に異動し、主にスポーツ番組を担当。東京オリオンズ大洋ホエールズ読売ジャイアンツの担当として取材活動もしていた[1]

1969年1月に今仁哲夫の後任として『オールナイトニッポン』の2代目パーソナリティ第2号[2]として木曜担当に抜擢。当時はスポーツ部所属だったため、1970年3月に天井邦夫と交代して一旦降板するが同年10月には高岡寮一郎の後任として水曜担当で復帰、その後1971年4月に天井と曜日を交換して再び木曜担当に戻り、1972年1月まで述べ約2年半にわたって担当。当時のパーソナリティ陣の中で最年少だったことから“ヒデ坊”の愛称(今仁の命名、自著「サイヨウス ニッポンホウソウ」より)で親しまれ、糸居五郎斉藤安弘、天井、今仁、亀渕昭信らとともに番組の第1次ブームを支えた。
当時はオープニングの挨拶に「やる気ムンムン、その気ムンムン、チャムチャム、ミッチャム、ビケンヤ」という言い回しを多用したり、番組中でよく高橋圭三の物真似を好んで行ったりするという芸風だった。
1973年限りでスポーツ部を離れ、制作部へ異動、以後芸能番組を多く担当する。

1975年には若年層向け夜ワイド番組『大入りダイヤルまだ宵の口』の初代パーソナリティに抜擢される。これを機に長髪と口髭をトレードマークに、マイクネームもこの風貌に因んだ「高島ヒゲ武」に変更して活躍した[3]。なお、マイクネームの候補には「高島ヒゲ武」の他「高島ナメ武」「高島エロ武」「ロッキード秀武」があり、『宵の口』の番組中でリスナーに「スタート」「ストップ」を言わせ、高速回転するテープをストップさせて出たのが「ヒゲ武」だった[1]
1977年5月9日、後輩のくり万太郎と、この6年前(1971年)に行われた糸居五郎の「50時間マラソンDJ」をさらに10時間上回る「ヒゲ武・くり万60時間マラソンDJ」を敢行。9日午後2時スタート、5月11日深夜(5月12日未明)午前2時完走。
1979年に『大入りダイヤルまだ宵の口』を卒業して以降はマイクネームを「高島秀武」に再度変更した(その後1981年からは「高島ひでたけ」、ニッポン放送を退社後の1999年からは「高嶋ひでたけ」と、マイクネームを都合6回変更している)。
その人気を買われ、1979年グループ企業であるフジテレビの音楽番組「ビッグベストテン」の司会者に起用されるが半年で打ち切られる。その後は再びニッポン放送に戻って1981年4月から『高島ひでたけの今日も快調!朝8時』で早朝枠を担当することになった。

そして1985年4月、42歳のときに『今日も快調!』が直前番組の『山谷親平のお早ようニッポン』(パーソナリティの山谷親平が前年11月に逝去し、ピンチヒッターによる放送が続いていた)を呑み込んで枠拡大となる形で『高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団』がスタート、1985年4月-2004年3月までの19年間にわたって放送されるニッポン放送の名物番組となった。
その間、1990年10月に退社し、フリーアナウンサーとなった。

『中年探偵団』終了後は、長年『鶴光の噂のゴールデンアワー』が放送されていた夕方の枠へ異動し、『大吉ラジオ』→『高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン』を担当した後、2010年6月末からスタートした『高嶋ひでたけのあさラジ!』で6年3ヶ月ぶりに朝ワイドのパーソナリティに復帰、現在に至っている。

2015年にはパーソナリティ歴50年となる。なお、ニッポン放送開局60周年をひっかけた50年イベントを2014年に行うことになっている(本人談)。

夕刊フジで連載「お便り夕焼け空」→「お便り朝イチバン」を持っている(現在は主に金曜日の川柳を紹介)。テレビ「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日)の『夕刊キャッチUP』でたびたび当連載が紹介さる。
1978年の映画「正午なり」にキャンプの男役で出演したこともある。

年表

  • 1942年4月 神奈川県横須賀市にて生まれる
  • 1948年7月 弟、高嶋慶太郎誕生
  • 1958年4月 神奈川県立横須賀高等学校へ入学
  • 1961年3月 横須賀高等学校卒業
  • 1961年4月 明治大学政治経済学部政治学科入学
  • 1965年3月 明治大学政治経済学部政治学科卒業
  • 1965年4月 ニッポン放送入社、主にスポーツ番組を担当
  • 1969年1月 高嶋秀武のオールナイトニッポンが放送開始、番組は翌年3月に一旦終了するも、同年10月に放送再開。
  • 1975年4月 大入りダイヤルまだ宵の口が放送開始、初代パーソナリティに選ばれ、「高島ヒゲ武」のマイクネームが定着する。
  • 1977年5月 後輩のくり万太郎と「ヒゲ武・くり万60時間マラソンDJ」を敢行
  • 1978年12月 映画「正午なり」にキャンプの男役で出演
  • 1979年11月 フジテレビ系列「ビッグベストテン」で初のテレビ司会に起用される、しかし視聴率が悪く半年で打ち切りに。
  • 1981年4月 「高嶋ひでたけの今日も快調!朝8時」が放送開始、以後23年間にわたりニッポン放送朝の顔として活躍する。
  • 1985年4月 今日も快調!朝8時が放送終了し、「高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団」が放送開始、以後19年間続く長寿番組となる。
  • 1990年10月 ニッポン放送を退社し、フリーとなる。
  • 2004年3月 お早よう!中年探偵団が19年間の歴史に幕を下ろし放送終了、以後は夕方帯に移動し、「大吉ラジオ」を担当。
  • 2006年4月 「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」が放送開始。
  • 2010年6月 「特ダネラジオ」放送終了、再び朝帯に復帰し、「高嶋ひでたけのあさラジ!」が放送開始。

人物

  • 血液型はB型、身長169cm、体重60kg、趣味は相撲観戦、読書。
  • 戸籍上の名前は漢字の秀武だが、ラジオ番組を担当する時は「高嶋ひでたけ」と平仮名名義である、これは本人の意思ではなく、ニッポン放送側が秀武という字は堅いからという事で平仮名にしたと言われている。
  • 「大吉ラジオ」でパートナーを務めた冨田憲子は、横須賀高等学校の後輩にあたる。
  • 私生活では離婚歴再婚歴がある。また最初の結婚で男児を1人設けている。

出演

現在の出演番組

ラジオ

過去に出演していた番組

ニッポン放送時代
前述通りスポーツ部であったため、当初はナイターオフシーズンのみの担当であった(のちに45時間特番で亀淵が証言)が、高岡寮一郎の後任として復帰した後からは「休んでしまうと聴取者から忘れ去られてしまう」という理由よりナイターシーズンでも掛け持ちで担当するようになった(自著「サイヨウス ニッポンホウソウ」より)。
フリー転向後

映画

CM

著書

  • サイヨウス ニッポンホウソウ(立風書房、1981年)
  • できる男(ヤツ)ほどよくしゃべる(かんき出版、1992年、ISBN 9784094021516)
  • しゃべる男は愛される(かんき出版、1994年、ISBN 9784761254773)
  • ここ一番はしゃべりで決まる(小学館文庫、1999年、ISBN 9784094021523)
  • 話の面白い人 つまらない人(PHP文庫、2002年、ISBN 9784569577487)
  • 高嶋秀武のしゃべり上手で差をつけろ(徳間書店、1996年、ISBN 9784569579832)
  • 言ってはならない!その一言-人はなぜ「不用意な言葉」にムッとするのか(こう書房、2007年10月、ISBN 9784769609537)
  • 「高嶋ひでたけのあさラジ!」 presents "あっという間に"距離が縮まる伝え方(扶桑社、2013年11月29日発売、ISBN 9784594069490)[4]

エピソード

  • 大の大相撲好きで、叔父がNHK勤務だったことからその伝で、大相撲本場所枡席券をもらって蔵前国技館で、朝から打ち出しまでずっと観戦していたこともあった。当時の大関(のちに横綱)吉葉山の大ファンだったため、昭和28年に「吉葉山本人に自宅に来て欲しい」という内容の手紙を出したこともあった。その後、吉葉山から手紙の返事が届き、内容は「忙しくて、訪問は無理」というものだった。しかし、その後もメッセージカードなどが届いた。なお、アナウンサー志望になったのは「相撲の実況をしたい」と思ったことからである[1]
  • 小学5年生の時に父が事故死し、以後は母親の女手一つで育てられる。家計をやりくりするために自宅に自衛隊員ら下宿人を置かせたこともあった。大学進学を目指す高嶋のために、入学金と授業料で家計が逼迫しないように成績の良かった3歳年上の姉が進学を断念して進路を譲ったという[1]
  • ショウアップナイターを担当していた当時、1971年のオールスター第1戦西宮球場)での江夏豊(当時阪神)の9連続奪三振という歴史的瞬間の実況をしている[5]
  • スポーツアナウンサー時代、プロ野球実況中にしゃっくりが止まらなくなり、全国ネットで実況とともにしゃっくりの音が放送され、各局に「何の音か」という問い合わせが殺到した。またスポーツ紙の記者が何事かと様子を見に来たため、翌日の記事になってしまった。
  • 1970年代、『山谷親平のお早ようニッポン』の取材で夏の甲子園の開会式をレポートするために大阪を訪れるも、前日に大学時代の後輩(毎日放送に在籍)と飲んで、翌朝中継の時間に甲子園球場に到着できなかった。そのため件の後輩の入れ知恵で、後輩宅のステレオで前日の予行演習の録音テープを流し、それに合わせて電話でレポートして誤魔化したことがあったという。(自著「サイヨウス ニッポンホウソウ」より)

その他

脚注・出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 日刊スポーツ 2014年1月4日 15面「あの人に聞きたい 著名人にロングインタビュー 高嶋秀武さん(上)」より。
  2. 前年10月に、金曜日担当が常木健男から梶幹雄に交代しており、これが2代目パーソナリティ第1号である。
  3. 当時、ニッポン放送の裏で放送されていた『みのもんたのワイドNo.1』(文化放送)がトップを走っていた中でスタートさせる『大入りダイヤルまだ宵の口』のパーソナリティーとして高嶋が決まった時、番組のプロデューサーだった上野修が、当時はまだ取り立てて個性的というほどではなくごくごく一般的であった高嶋のイメージチェンジを図るべく、高嶋に「みのの番組に勝つために変わってもらう。『人は体全体から喋りが出てくる』。まずヒゲをはやし、オレが良しを出すまでは髪を切らず、ジーパンをはけ。ネクタイは一切禁止で、スニーカーをはけ。」と指令を出したという。このイメージチェンジによって高嶋は社内で注目される様になり、注目されることによってパーソナリティーとしての個性が開花していったといわれる。「高島ヒゲ武」のマイクネームも上野の命名によるものである(上野修・著『ミスター・ラジオが通る』(実業之日本社より)/『〝あっという間〟に距離が伝わる伝え方』(扶桑社より)。
  4. "あっという間に"距離が縮まる伝え方|AMラジオ1242 ニッポン放送
  5. 「プロ野球名句ドラマ〜名句・名言のウラにある隠されたストーリー〜」ニッポン放送ショウアップナイター編(発行・ニッポン放送、発売・扶桑社)13頁。

外部リンク