鈴木邦男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 人物 鈴木 邦男(すずき くにお、1943年8月2日 - )は、日本政治活動家新右翼団体「一水会」最高顧問、プロレス評論家予備校講師ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク共同代表。また、格闘家としては、合気道三段。富木流合気道から柔道にも進み、柔道三段。

来歴

福島県郡山市生まれ。税務署勤務だった父親の都合で高校生の頃まで東北地方を転々とした。17歳の時、浅沼稲次郎暗殺事件をテレビで見たことをきっかけに右翼思想に興味を持ち、春休みに大日本愛国党を訪ね、総裁の赤尾敏と対面する。1961年東北学院榴ヶ岡高等学校卒業。但し、卒業間際に聖書を読む時間中に読んでいた英単語帳を先生にストーブで燃やされたことに怒り、職員室に乗り込んでその先生を殴りその場で退学になる。その後半年間、教会に通って懺悔の生活を送り、翌年の9月、一人だけで卒業を迎えた。1967年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。

学生時代は、生長の家学生会全国総連合(以下生学連)に所属し書記長として活動(母親の影響で小学生の頃より生長の家とはかかわっていた)。生学連もその結成に協力した民族派学生組織「全国学生自治体連絡協議会」(後に「全国学生協議会連合」と改称。略称は全国学協)の初代委員長を務めた。しかし、当時の書記長らとの対立が原因で短期間で組織を去っている。

後にテロリズムを否定する鈴木も「学協時代は暴力学生だった」と自ら告白している。その反面でスポーツに打ち込み、議員になったばかりの合気道四段の小渕恵三に何度も投げ飛ばされたというが、合気道の練習に励み三段を取得。現在は柔道に進み三段。

1970年3月、早稲田大学大学院政治学専攻修士課程中退。右派学生仲間の森田必勝(元日学同活動家。楯の会に入会したため日学同を除名された)の誘いで教育学部に転部したが、左翼運動の退潮と共に自らの運動も敵を失い、大学を中退して仙台の実家に帰り、書店の店員を経て、同年4月、産経新聞社に入社。主に販売局や広告局に在籍し、一旦は政治活動から離れていたが、1970年11月の三島事件で森田が三島由紀夫と共に自決したことに衝撃を受け、1972年犬塚博英四宮正貴阿部勉ら生学連や学協時代の仲間などを中心に「一水会」を創設し会長に就任。さらに1973年防衛庁に乱入する事件を起こして逮捕され、懲戒解雇となる。

1981年12月22日ソ連大使館への暴力行為の容疑で警視庁大崎署から家宅捜索を受けた際、捜査令状を破ったとして現行犯逮捕され、公文書毀棄公務執行妨害の容疑で23日間の留置生活を送るが、嫌疑不十分で不起訴処分となる。この事件について鈴木自身は「令状の要点をメモしようとしたら警察官に令状をひったくられ、そのせいで破れた」、「独立義勇軍と一水会の関係を疑われたための別件逮捕」と主張している[1]

会長時代の前半は、過激な実力行動で警察に検挙されたこともあるが、後半は、会の政治的な大衆活動からは一定の距離を置き、言論活動に力を注いだ。

1999年には一水会代表を退任。代表在任中より河合塾現代文小論文講師、日本ジャーナリスト専門学校講師等も務めた。河合塾では同じく現代文講師で左翼思想家牧野剛と「左右討論」などの企画も行った。

思想遍歴

一水会結成当初の鈴木の活動は、現在のような左右を越えた前向きな活動ではなく、暴力的な行動右翼そのものであった。当時進歩的文化人と呼ばれていた著名人へ、片っ端から仲間たちと電話をかけて「殺すぞ」と脅迫したり、自衛隊の駐屯地でストリップが行われると聞けば、街宣車で門扉に突入する等の過激な活動も行っている。ただ井上ひさし宅に脅迫電話を入れたところ、逆に歴代天皇初代から現任まで全員の名を暗誦されるなどして「返り討ち」に遭い、奇縁ができたというエピソードもある[2]

一方、構成員が自決をも辞さぬ態度を示した東アジア反日武装戦線に「戦前の血盟団のようだ。先を越された」と衝撃を受け、右翼系の『やまと新聞』に『〈狼〉たちと右翼武闘派』という連載を始める。それが左翼系の三一書房社長の目にとまり、『腹腹時計と<狼>-<狼>恐怖を利用する権力』として出版され、「右翼武闘派が新左翼を評価した」と注目された[3]。また、「左右を弁別せざる」として竹中労牧田吉明塩見孝也ら左翼、アナキストとも交流し、たとえ反対陣営に対しても、学べること、共闘できることを模索した(これは戦前の右翼運動の老壮会猷存社に学んだというが、かなり形態は異なっている)。

また、昭和60年前後には、現在は廃刊となった『朝日ジャーナル』に真面目な政治論文を度々執筆し、これに刺激されて多くの人々が一水会の運動へ参画した。この後次第に鈴木の文章は現在に近い形へと変化していく。

平成になる頃から、かつてテロを公然と肯定していた鈴木は、テロ否定論者に変わり、「極右や極左に言論活動の場を与えればテロはなくなる」と主張した。これに対し、当時一水会を実質的に指導していた木村三浩統一戦線義勇軍初代議長)は、テロを肯定していたが、組織内に大きな混乱、対立は起こらなかった。

冷戦終結後は、「宿敵・左翼の崩壊を危惧する」、「左右の超越を訴える」など既成右翼とは違った主張を展開している。テンプレート:要出典範囲実際に左翼組織と付き合い賛同人まで務めているため、「似非右翼」「右翼の皮を被った左翼」などの批判もある(一水会代表辞任の一因でもある)。

選択的夫婦別姓制度に関しては、「左右関係ない問題として議論するべき」と述べる[4]

人物

現在、河合塾が主催する左右討論会の右翼側常連でもある。

左翼系マスコミの紙面に、その主張が取り上げられる機会も多い。また、左翼の友人も多い。 日本国憲法第9条に関しては反米自主防衛の観点から改憲容認の立場だが、第1次安倍内閣第2次安倍内閣による改憲には批判的であり、「僕は今の憲法は押しつけ憲法、占領憲法だと思ってますけど、自由のない自主憲法よりは、自由のある占領憲法のほうがずっといい」と述べている。

自分には友達がいないと言った嘆き節の発言もあるが、実際には左右の政治活動家・思想家・文筆家・音楽活動家・芸人・格闘家・元公安警察等、幅広き交友範囲と人脈を有し、そうした事情を活用して種々の文筆活動・講演・討論・対論・取材・トークライブをこなしている。 政治家経験者では元社会党議員の上田哲等各党現職・元職議に人脈がある。 合気道や柔道の有段者であり、堀辺正史から「骨法」を学んだ経験や格闘家の前田日明佐山聡須藤元気らと親交があることから格闘技に対する造嗜も深い。

恋愛については、学生・青年時代は政治運動に忙殺され、異性交遊の機会が乏しかったことを後悔の念を込めて語っている(一時、活動の都合で教育学部に属していたことがあり、周囲に女学生が多かった)。性癖はロリコンマザコンマゾを自称(公式サイトより)。

ひと月に30冊の読書をノルマとしている読書家でもある。執筆等の仕事で多忙な月には達成できないこともあるが、年間平均ではこのノルマを大きく達成している。

過去の過激派運動の経験を踏まえ、公安警察はしばしば合法活動家を非合法活動へと追いやっており、治安維持の面ではかえって逆効果だと指摘。公安警察の姿勢あるいは存在そのものに批判的な態度を取っている。サンデープロジェクトにおいて公安警察の問題点をテーマに取り上げた際、公安部の警察官に「日本教職員組合などの左翼系団体の本部に突っ込んで、男を上げろ」と言われたことを暴露した。

討論番組の「朝まで生テレビ!テレビ朝日)」やバラエティ番組の「たかじんのそこまで言って委員会読売テレビ)」にも数度出演しており、その度に討論内容の詳細や裏話を、自身のサイトの日記上で明かしている。

赤報隊事件との関係を疑われ、当局から家宅捜索も受けた。直接関与は否定しながらも、真犯人の情報を握る旨を匂わせ、沈黙を守り続けている(事件に絡み、2002年3月、放火被害に遭った経験もある[5])。また、真犯人を庇っているとの指摘を元公安警察からされた際には、不敵にも「鋭い読み」と評している。

ペルー日本大使館占拠事件の際、大使館を占拠した犯人たちが、突入したペルー当局によって射殺された際、TBSのインタビューに答えてこれを「虐殺」と呼び、批判された。又、北朝鮮に渡ったよど号グループに好意的である事についても批判がある。また既存の左派勢力でさえも北朝鮮支持を公言出来なくなったあとも金正日政権への支持を表明し渡朝を繰り返し経済制裁に反対、北朝鮮拉致事件の被害者は北朝鮮に返すべき等と公言し強い批判を浴びた事もある。

イラク日本人人質事件の際は、イラク国内にパイプを持つ、一水会現代表の木村三浩が、事件解決に貢献したとして高く評価。同時に人質自作自演説を展開した産経新聞を批判した。さらに、日本政府や、人質にされた3人と拘束された2人(うち、片方は一水会在籍歴あり)に苦言を呈してもいる。

鈴木の主張・論点は日本国内の問題に関するものが多く、そのため、各国の民族主義勢力の連帯を訴える一水会の活動方針とは多少の距離がある。また、一水会は反米色が鮮明な団体(ブッシュ来日反対闘争や池子米軍住宅建設反対闘争を展開)だが、鈴木自身の思想は必ずしもこれに一致しない。まして反中国・反朝鮮の姿勢も露わでなく、特定の国家を敵視する傾向は稀薄である。批判や叱咤の矛先は主に国内に向けられている。

既に述べた通り、放火されたこともある借家アパート(みやま荘)にて、現在も独身で質素に生活している。JR東日本の主流・最大労働組合JR東労組松崎明とも親交がある。

アムネスティ日本のサイトにおいて死刑廃止を主張する。死刑廃止が日本文化であり日本精神であるとしている[6]

2006年から2009年の3年間で88名の逮捕者を出す法政大学学生運動について「この問題は日本人全員が考えなければいけない問題」と発言、運動の主団体である法政大学文化連盟には賛同人として名を連ねている。

2010年に日本で公開された映画『ザ・コーヴ』の公式ホームページ上に「勇気のある映画だ。この映画を見て、イルカ漁のことを初めて知った。 日本人の多くが全く知らないのに、「日本の伝統・文化だ」と言われても困る。」との意見を寄せている[7]。月刊『』にコラム「言論の覚悟」を連載中。

2012年12月の東京都都知事選挙では「宇都宮けんじさんキックオフ集会」に参加するなど前日弁連会長の宇都宮健児を積極的に支援した(落選)。

2013年、「2013年反韓デモ」を厳しく批判。自身のブログでもデモ隊に抗議する市民に混じって声を上げる姿が確認されている[8]。3月14日に排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会に参加した際には「映像を見て非常に悲しくなりました。(彼らに掲げられている)日の丸の旗が可哀想だと思いました。日の丸は日本の優しさ、大和の国の寛容さを表すもの。それが排外主義的なものに使われている。日の丸が泣いていました。血の涙を流していました」と語った[9]

主著

  • 腹腹時計と<狼> <狼>恐怖を利用する権力 三一新書 1975
  • 時代の幽閉者たちに 鈴木邦男政治論集 島津書房 仮面社 (発売) 1976
  • 行動派のための読書術 よりよい<知的生活>のために 長崎出版 1980.3
  • 80年代のナショナリズム モスクワ・ベルリン・北京の旅から考える 長崎出版 1980.10
  • 読書大戦争 日本語の楽しい遊びと現代の読み方 彩流社 1986.10
  • 新右翼―民族派の歴史と現在(彩流社 1988) ISBN 4882023091
  • テロ 東アジア反日武装戦線と赤報隊 彩流社 1988.9
  • がんばれ! 新左翼 「わが敵わが友」過激派再起へのエール エスエル出版会、鹿砦社、1989
  • 平成元年のペレストロイカ がんばれ,ゴルバチョフ アイピーシー 1990.3
  • 赤報隊の秘密 朝日新聞連続襲撃事件の真相 エスエル出版会 発売:鹿砦社 1990.5
  • 闘う日本語 愛と革命の読書道 エスエル出版会 発売:鹿砦社 1990.11
  • 天皇制の論じ方 タブーなき言論、テロルなき討論を アイピーシー 1990 「言論の不自由!?」ちくま文庫 
  • 本が面白くなる!超読書術 やっぱり、読書人間は人生が楽しい。かんき出版 1990.8
  • 民族派最前線 明確なる敵を求めて 島津書房 1992.11
  • 脱右翼宣言 中川右介編 アイピーシー 1993.12
  • これが新しい日本の右翼だ 「恐い右翼」から「理解される右翼」へ 日新報道 1993.7
  • 闘うことの意味―プロレス、格闘技、そして人生 対談集(佐山サトル景山民夫河内家菊水丸井上章一夢枕獏)エスエル出版会、鹿砦社) 1993 
  • 世紀末世界をどう生きるか 「新右翼」の立場から 河合ブックレット 1993.3
  • 90年代のナショナリズム 新しい「共生」の時代を迎えて 長崎出版 1994.5
  • 受験は不惜身命で勝て キミは、人生でもっとも美しいこの闘いに燃えているか ごま書房 1995
  • 夕刻のコペルニクス 正続・3 扶桑社、1996―2000 のち文庫  
  • 右であれ左であれ 対談集 エスエル出版会 鹿砦社 (発売)1999.9
  • がんばれ!!新左翼 pt.2-3 エスエル出版会 鹿砦社 (発売)1999―2000 
  • 右翼・公安用語の基礎知識 知ってトクする!? 書下ろし辞典 アートブック本の森 コアラブックス (発売)2000.2
  • 売国奴よ!―魂を売るべからず(廣済堂出版)2001 
  • 言論の覚悟(創出版)2002
  • ヤマトタケル イラスト版オリジナル 現代書館 2004.8
  • 公安警察の手口(ちくま新書)2004 ISBN 4480061983
  • 公安化するニッポン 実はあなたも狙われている! WAVE出版 2005.8
  • 愛国者は信用できるか(講談社現代新書)2006 ISBN 4061498428
  • 愛国者の座標軸(作品社) 2007年 ISBN 978-4861821677
  • 愛国の昭和―戦争と死の七十年(講談社) 2008年 ISBN 978-4062148917
  • 失敗の愛国心(理論社・よりみちパン!セ)2008 ISBN 465207834X
  • 「蟹工船」を読み解く 魂の革命家小林多喜二 (データハウス)2009年 ISBN 978-4781700021
  • 愛国と米国-日本人はアメリカを愛せるのか 平凡社新書) 2009年 ISBN 978-4582854718
  • 右翼は言論の敵か ちくま新書、2009 
  • 遺魂 無双社、2010年

共編著

  • アントニオ猪木・過激プロレスの崩壊 エスエル出版会 発売:鹿砦社 1987.1
  • プロレス・シュート・格闘技 : よみがえれ!!過激伝説 エスエル出版会、鹿砦社) 1988
  • UWF革命 シューティングの彼方に エスエル出版会 発売:鹿砦社 1988.8
  • 格闘プロレスの探究 エスエル出版会 発売:鹿砦社 1989.1
  • 宗教なんてこわくない 上手な付き合い方 エスエル出版会 発売:鹿砦社 1993.2
  • 行動派の整理学 遠藤誠共著 現代書館 1994.7
  • 激論・世紀末ニッポン 戦争犯罪 阪神・淡路大震災 オウム真理教事件 浅野健一 三一新書 1995
  • 僕が右翼になった理由、私が左翼になったワケ 和多田進共著 晩聲社 1997.3
  • こんな日本大嫌い! 辛淑玉対鈴木邦男 青谷舎 1999.11
  • 突破者の本音 残滓の思想 宮崎学共著 青谷舎 1999.5 のち幻冬舎文庫 
  • 日本国民のための北朝鮮原論 井上周八,重村智計共著 デジタルハリウッド出版局 2000
  • 鬼の闘論 いでよ変革者! 松崎明共著)創出版、2005 ISBN 4924718653
  • 言論統制列島 誰もいわなかった右翼と左翼 斎藤貴男,森達也共著 講談社 2005.6
  • 天皇家の掟―『皇室典範』を読む(佐藤由樹共著)祥伝社新書)2005 ISBN 4396110200
  • 私たち、日本共産党の味方です。 筆坂秀世共著 情報センター出版局 2007.6
  • 超日本国憲法 潮匡人,斎藤貴男,林信吾共著 講談社 2007.11
  • 本と映画と「70年」を語ろう 川本三郎共著 朝日新書 2008.5
  • 『右翼の掟 公安警察の真実』(北芝健と共著) 日本文芸社 2010.4 ISBN 978-4537256963

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:新右翼

テンプレート:Normdaten
  1. 鈴木邦男『夕刻のコペルニクス』p.102-107(扶桑社1996年
  2. 鈴木邦男の愛国問答 - 第42回|マガジン9条
  3. 『右翼は言論の敵か』(ちくま新書)p83~85
  4. 佐高 信, 鈴木 邦男、「左翼・右翼がわかる!」
  5. 月刊『創』2006年11月号「加藤代議士宅だけではない 本誌執筆者が体験した放火テロ」
  6. 死刑廃止info! アムネスティ死刑廃止ネットワークセンター
  7. 賛否両論!コメント ザ・コーヴ公式サイト
  8. 「孤高の闘い」か。「衆をたのんだ暴走」か―3.これでは日の丸がかわいそうだ、4.「日本人の品格を貶める」と『レコンキスタ』 鈴木邦男をぶっ飛ばせ 2013年4月8日
  9. 続く「嫌韓デモ」 国会で排外・人種侮蔑デモ抗議集会開催