金田一秀穂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金田一 秀穂(きんだいち ひでほ、1953年5月5日 - )は、日本の言語学者。専門は日本語教育・言語行動・意味論。現在、杏林大学外国語学部教授、政策研究大学院大学客員教授。テレビ出演も多い。
目次
[非表示]人物
経歴
東京都生まれ。東京都立西高等学校、上智大学文学部心理学科卒業。1983年東京外国語大学大学院博士課程修了。東京外国語大学では日本語学を専攻。その後、中国大連外語学院、コロンビア大学などで日本語を教えハーバード大学客員研究員を経て現職。東南アジア諸国の日本語教師に対しての指導も行っている。
家族・親族
祖父の金田一京助は言語学者、父の金田一春彦は国語学者、兄の金田一真澄はロシア語学者。姉はゴルフライターの金田一美奈子(田中美奈子)[1]。伯曾祖父は実業家の金田一勝定。再従姉に大映映画で女優として活躍した金田一敦子がいる。息子は演出家の金田一央紀で、娘は和菓子職人の見習いの金田一ゆい。Qさま!などで2人の子供と共演経験がある。
主な出演
テレビ
- 2004年5月のマンスリーゲストとして出演したが、出演中に父・春彦が死亡した。死亡直後の放送では「冥福を祈る」旨の字幕スーパーが出された。また、2005年度はレギュラーとして出演し、コーナーを担当した。
- Matthew's Best Hit TV+ 『なまり亭』コーナー(テレビ朝日系)
- タモリのジャポニカロゴス 解説(フジテレビ系)
- ボクらの時代 兄の真澄、姉の美奈子と共に出演 2007年5月20日(フジテレビ系)
- クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日系/プレッシャーSTUDYスペシャル/2007年5月21日、番組内では「国語の神様」のキャッチフレーズが入る)
- スタジオパークからこんにちは 2007年6月27日ゲスト(NHK総合)
- 今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王 2007年ゲスト(テレビ朝日系)
- 世界一受けたい授業(日本テレビ系)
- NIHONGO QUICK LESSON (NHKワールドTV 日本語講座)2008年4月~ 解説担当で日本語でのコメントだが、番組編集時に別の担当者が日本語でのコメントを英語に吹き替えたものを流している。
- ようこそ先輩(NHK総合、2014年6月13日)
ラジオ
- ラジオ深夜便 くらしの中のことば
主な著編書
著書
- 『新しい日本語の予習法』角川書店〈角川oneテーマ21〉、2003
- 『ふしぎ日本語ゼミナ-ル』日本放送出版協会〈生活人新書〉、2006
- 『Dr.金田一&柴田理恵のことば診療所』柴田理恵との共著、明治書院、2006
- 『日本人を元気にするホンモノの日本語 言葉の力を取り戻す』大岡信との共著、KKベストセラーズ〈ベスト新書〉、2006
- 『金田一先生の厳選大人の漢字講座』学校図書〈実用日本語シリーズ 〉、2007
- 『「汚い」日本語講座』新潮社〈新潮新書〉、2008
- 『適当な日本語』アスキー〈アスキー新書〉、2008
- 『気持ちにそぐう言葉たち』清流出版、2009
- 『人間には使えない蟹語辞典』ポプラ社、2009
- 『15歳の寺子屋 15歳の日本語上達法』講談社、2010
- 『ことばのことばっかし 「先生」と「教師」はどう違うのか?』マガジンハウス、2010
- 『知っていそうで知らない日本語の謎』日本文芸社、2012
編書
- 『学研現代新国語辞典 改訂第4版』金田一春彦との共編、学習研究社、2007
監修
監修書は以下の他にも多数ある。
- 『新レインボー小学国語辞典 改訂新版』金田一春彦との共同監修、学習研究社、2001
- 『金田一先生の日本語教室』全7巻、金田一春彦との共同監修、学習研究社、2005
- 『知っておきたい日本語コロケーション辞典』学研辞典編集部編、学習研究社、2006
- 『金田一先生の日本語レッスン』学習研究社、2007
- 『金田一先生の使ってのばそう日本語力』全5巻、あかね書房、2008
- 『金田一先生と学ぶ小学生のための国語教室』すばる舎、2009
監修・声の出演
- 『学研DS 大人の学習 金田一先生の日本語レッスン』ニンテンドーDS用ソフト、学習研究社、2007