貴生川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Kibukawa eki 1.jpg
南口(2005年10月)
ファイル:Kibukawa eki 2.jpg
北口(2005年10月)
ファイル:Kibukawa eki 3.jpg
近江鉄道改札口(2005年10月)
ファイル:JR貴生川駅ホーム.jpg
草津線ホーム(2005年8月)
ファイル:貴生川駅簡易改札機.jpg
3番線ホーム上のICOCA簡易改札機(2006年10月)
ファイル:近江鉄道貴生川駅ホーム.jpg
近江鉄道ホーム(2005年8月)

貴生川駅(きぶかわえき)は、滋賀県甲賀市水口町虫生野(むしょうの)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・信楽高原鐵道(SKR)・近江鉄道である。

JR西日本の草津線、信楽高原鐵道の信楽線、近江鉄道の本線が乗り入れ、接続駅となっている。信楽線は当駅が起点、近江鉄道本線は当駅が終点となっている。

駅構造

JR西日本・信楽高原鐵道

JRが使用する相対式ホーム2面2線に加え、信楽高原鐵道が使用する切欠きホーム1線、計2面3線のホームを有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。ホーム間の移動は跨線橋で行なう。

両社で構内を共用する共同使用駅であり、JR西日本が構内を管轄している。JR西日本の直営駅草津駅被管理駅)で、みどりの窓口が設置されている。JRのホームへはICOCA対応の自動改札機を通ることになるが、ICOCAが利用できるのは当駅から草津方のみとなっている(ICOCAの相互利用可能ICカードは、ICOCAの項を参照)。JRと信楽高原鐵道との乗換には改札を経由する必要はないが、JRでしか利用できないICOCAを使った乗客向けに入出場処理用の簡易改札機(2台)がJRの3番のりば上に置かれている。

信楽高原鐵道に乗車する際は、改札外の乗車駅証明書発行機で証明書を発行し、JRの有人改札口で呈示する必要がある。運賃は下車時精算[1]

信楽高原鐵道のホームは、JR3番のりばの反対側にある。JRと信楽高原鐵道の線路は直通運転中止後も繋がっているが、信楽方面への出発信号機の使用は停止されている。

JR・SKR 貴生川駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先 備考
1 テンプレート:Color草津線 上り 柘植方面 一部3番のりば
3 テンプレート:Color草津線 下り 草津京都方面 一部1番のりば
信楽線 テンプレート:ColorSKR信楽線 信楽行き

2番線はホームのない中線を指し、のりば番号としては欠番である。

JRのホームは両線ともに両方向から入線・発車が可能。基本的には柘植行きが1番のりば、草津方面行きは3番のりばと固定されており、草津方面からの当駅折返し列車も基本的に3番のりばに直接入線して折り返す。ただし、朝の時間帯には上記と逆方向のホームから発車する列車(上記の表の「備考」に当たるもの)が、それぞれ1・2本ほど設定されている。

近江鉄道

島式ホーム1面2線を持つ地上駅。橋上駅舎の改札外の自由通路の最奥部に、ホーム入口にある改札口へ階段で繋がっている。

近江鉄道貴生川駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1・2 テンプレート:Color本線(水口・蒲生野線) 八日市彦根米原方面

特記事項

  • JR1番線と近江鉄道1番線の間には、かつて近江鉄道と国鉄間で貨車の授受をしていた線路が残る(現在は使用されていない)。
  • 駅北口側には3階建ての駐輪場があり、無料で利用できる。
  • 戦前には近江鉄道と草津線の間で、多賀大社伊勢神宮両方の参拝客を運ぶ列車が乗り入れていた。
  • 2007年11月に当駅止まりのお召し列車が運転されるのに合わせ、同年10月にはホームやコンコースの改装工事が行われた。

利用状況

「滋賀県統計書」および「甲賀市統計」によると、一日平均の乗車人員は以下の通りである。

年度 JR西日本 近江鉄道
1992年 3,833[2]
1993年 3,987[3]
1994年 4,008[4]
1995年 4,127[5]
1996年 4,184[6]
1997年 4,176[7]
1998年 4,176[8]
1999年 4,148[9]
2000年 4,066[10]
2001年 3,983[11]
2002年 3,987[12]
2003年 4,148[13]
2004年 4,266[14]
2005年 4,290[15]
2006年 4,361[16] 1,005[17]
2007年 4,390[18] 986[19]
2008年 4,466[20] 1,044[21]
2009年 4,333[22] 1,005[23]
2010年 4,308[24] 1,063[25]
2011年 4,245[26] 1,011[27]
2012年 4,261[28] 1,014[27]

駅周辺

貴生川という駅名は、1889年(明治22年)に内、北内、虫野、宇の4か村が合併した際に各村名から1字ずつ取って付けられた合成地名に由来するものであり(貴生川村参照)、駅の周辺に貴生川という河川は存在しない。

  • 水口市民病院
  • 貴生川郵便局
  • 国道307号(近江グリーンロード)
  • 杣川運動公園
  • 杣川

バス路線

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
貴生川駅(南口)   宇川・高山巡回 宇川東・岩坂・日吉神社 貴生川駅 甲賀市コミュニティバス 平日午前運転
日吉神社・岩坂・宇川東 貴生川駅 平日午後運転
平野台線 宇田・北脇・工業団地口 平野台中央 甲賀市コミュニティバス 平日1本
宇田・東林口・伴谷保育園 平野台中央 平日1本
宇田・綾野・工業団地口 平野台中央
宇田・綾野・伴谷保育園 平野台中央
八田線 川田神社・市役所水口庁舎・平野・水口駅 下田 甲賀市コミュニティバス
川田神社・市役所水口庁舎・綾野・水口駅 下田
和野・中畑ルート 川田神社・市役所水口庁舎・水口駅・中畑・国道岩上 和野 甲賀市コミュニティバス
川田神社・市役所水口庁舎・水口駅・国道岩上 和野
川田神社・市役所水口庁舎・本水口・国道岩上 和野
川田神社・市役所水口庁舎・本水口・中畑・国道岩上 上真海 平日運転
川田神社・市役所水口庁舎 幸ヶ平 平日1本
広域水口線 川田神社・市役所水口庁舎・甲賀病院 綾野 甲賀市コミュニティバス 平日運転
柏木巡回ルート 看護学校・市役所水口庁舎 甲賀病院 甲賀市コミュニティバス 平日1本
貴生川巡回 杣中・山上・牛飼 貴生川駅 甲賀市コミュニティバス 平日午前運転
牛飼・山上・杣中 貴生川駅 平日午後運転
広域水口線 希望ヶ丘三丁目・寺庄駅・小佐路中村・岩室里 甲賀病院 甲賀市コミュニティバス 平日1本
希望ヶ丘三丁目・寺庄駅・高野西 甲賀駅 平日運転
希望ヶ丘三丁目・寺庄駅・下野川 上馬杉 平日1本
希望ヶ丘・水口線 希望ヶ丘三丁目・南センター・市役所水口庁舎・甲賀病院 綾野 甲賀市コミュニティバス
  南センター 朝運転
貴生川駅南口   あいこうかデマンドバス   サントピア 甲賀市コミュニティバス デマンドバス
貴生川駅北口   柏木巡回ルート 看護学校・市役所水口庁舎 甲賀病院 甲賀市コミュニティバス 平日1本
土山本線 国道岩上・近江土山 田村神社 甲賀市コミュニティバス 早朝1本のみ
看護学校・綾野・新水口・国道岩上・近江土山・田村神社 若宮神社 15時頃まで運転
看護学校・綾野・水口駅・国道岩上・近江土山・田村神社 若宮神社 15時頃から運転
あいこうかデマンドバス   土山SA入口 甲賀市コミュニティバス デマンドバス
登校日1本運転

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
テンプレート:Color草津線
甲南駅 - 貴生川駅 - 三雲駅
信楽高原鐵道
信楽線
貴生川駅 - (小野谷信号場) - 紫香楽宮跡駅
近江鉄道
テンプレート:Color本線(水口・蒲生野線)
水口城南駅 - 貴生川駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:草津線 テンプレート:信楽高原鐵道信楽線

テンプレート:近江鉄道
  1. これは、信楽高原鉄道事故裁判の際に「JRの券売機で高原鐵道の乗車券を売らないことにより、JRに対して委託料を払う必要が無くなるため」と関係者が発言している。
  2. 平成4年滋賀県統計書
  3. 平成5年滋賀県統計書
  4. 平成6年滋賀県統計書
  5. 平成7年滋賀県統計書
  6. 平成8年滋賀県統計書
  7. 平成9年滋賀県統計書
  8. 平成10年滋賀県統計書
  9. 平成11年滋賀県統計書
  10. 平成12年滋賀県統計書
  11. 平成13年滋賀県統計書
  12. 平成14年滋賀県統計書
  13. 平成15年滋賀県統計書
  14. 平成16年滋賀県統計書
  15. 平成17年滋賀県統計書
  16. 平成18年滋賀県統計書
  17. 平成19年度甲賀市統計
  18. 平成19年滋賀県統計書
  19. 平成20年度甲賀市統計
  20. 平成20年滋賀県統計書
  21. 平成21年度甲賀市統計
  22. 平成21年滋賀県統計書
  23. 平成22年度甲賀市統計
  24. 平成22年滋賀県統計書
  25. 平成23年度甲賀市統計
  26. 平成23年滋賀県統計書
  27. 27.0 27.1 平成24年度甲賀市統計
  28. 平成24年滋賀県統計書