西鉄柳川駅
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報
西鉄柳川駅(にしてつやながわえき)は、福岡県柳川市三橋町下百町にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。全列車停車駅である。
旅客向け案内では「西鉄」を省略して「柳川」と案内される。柳川観光の最寄り駅となっているが、福岡(天神)方面への通勤通学利用が主体となっている。ラッシュ時には当駅始発の列車が多数ある。
当駅は市内のみならず鉄道のない大川市やJR沿線の瀬高方面など広域的な玄関口となっている。
歴史
- 1937年(昭和12年)10月1日 - 九州鉄道柳河駅として開業。
- 1942年(昭和17年)9月22日 - 西日本鉄道発足により、西鉄柳河駅に改称。
- 1965年(昭和40年)12月 - ホーム跨線橋設置。
- 1971年(昭和46年)3月1日 - 西鉄柳川駅に改称。
- 1981年(昭和56年)4月23日 - 新駅舎で営業開始。
- 1987年(昭和62年)10月1日 - 自動改札機を導入。
- 2008年(平成20年)5月18日 - ICカードnimoca供用開始。
駅構造
2面4線のホームを有する。利用者の多い上りホームはホームの端まで乗客の列ができることもある。
のりば
ホーム上に駅員が終日配置されている。駅に隣接して柳川乗務所があり当駅で運転士・車掌が乗務交代することが多い。
1 | ■新栄町・大牟田方面 | (副本線) | 普通 |
---|---|---|---|
2 | (本線) | 特急・急行 | |
3 | ■西鉄久留米・西鉄福岡(天神)方面 | (本線) | 特急・急行 |
4 | (副本線) | 普通 |
駅設備
利用状況
2012年度の1日平均乗降人員は11,594人である。
年間乗降客数の推移 | |||
---|---|---|---|
年度 | 総数 | 普通 | 定期 |
2000年 | 5,530,845 | 2,411,555 | 3,119,290 |
2001年 | 5,366,230 | 2,468,130 | 2,898,100 |
2002年 | 5,120,220 | 2,384,910 | 2,735,310 |
2003年 | 4,919,040 | 2,324,100 | 2,594,940 |
2004年 | 4,846,835 | 2,261,905 | 2,584,930 |
2005年 | 4,813,620 | 2,266,650 | 2,546,970 |
2006年 | 4,733,320 | 2,303,150 | 2,430,170 |
2007年 | 4,636,960 | 2,237,450 | 2,399,510 |
出典:柳川市統計
駅周辺
以前は「柳川」と名乗っていながら山門郡三橋町内であったが、2005年3月21日に三橋町と柳川市が合併したため、名実共に柳川市内の駅となった。三橋町時代も駅周辺には商業施設やビル・マンションが立ち並ぶなど、柳川地区の中心地として発展していた。
熊本市に本部を持つ壽屋が倒産の影響に伴い、駅前商業の中核を担っていた柳川寿屋百貨店が閉店となって以降は商業集積が低下し、近隣都市の大型店との競争に苦しんでいる。一方、柳川駅東部土地区画整理地区内には商業施設ゆめタウンの進出が計画されている[1]。
- 柳川川下り乗り場
- 西鉄名店街
- ミスタードーナツ西鉄柳川店
- 西鉄旅行柳川支店
- 柳川ショッピングモール(西鉄ストアなど。柳川寿屋百貨店の跡地)
- デイリーヤマザキ
- 柳川グリーンホテル
- 全教研柳川校
- タマホーム
- 西鉄電車 柳川車両基地
- 下百町簡易郵便局
- 国道208号
- ヤマダ電機テックランド柳川店(北西へ車5分[2])
駅前バスセンター
- 西鉄バス久留米
- 1番のりば
- 柳川高校、お花、北間、早津江方面(6)
- 警察署前、福岡県立柳川病院方面
- 百町、本郷、筑後船小屋駅方面(5)
- 2番のりば
- 3番のりば
- 降車場
柳川市コミュニティバスは駅前には発着せず、西鉄柳川駅前交差点そばの柳川ショッピングセンターバス停が駅最寄りバス停。
その他
西鉄が2013年2月27日に発表したニュースによると、2015年9月を目途に駅舎をリニューアルとの事である[3]。
柳川駅という名称は他に岡山電気軌道東山本線・清輝橋線の柳川停留場がある。また、以前は国鉄佐賀線に筑後柳河駅が存在していたが、すでに廃止された。
構内には北原白秋が作詞した『ゆりかごのうた、ペチカ、待ちぼうけ、城ヶ島の雨』などのオルゴールが流れる場合がある。