耳をすませば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Movie テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Novel テンプレート:Infobox animanga/Footer耳をすませば』(みみをすませば、英題:Whisper of the Heart)は、柊あおい漫画作品、およびそれを原作とした近藤喜文監督、スタジオジブリ製作の劇場アニメ作品。

アニメ映画版では、背景美術として東京都多摩市と同武蔵野市を描写した絵柄が多く見られる。

漫画

耳をすませば

りぼん1989年8月号 - 11月号にて連載。1990年、りぼんマスコットコミックスにて単行本化。2005年文庫本コミック版)にて発売。全1巻。「耳をすませば〜幸せな時間〜」同時収録。

読書が大好きな中学1年生の少女、月島雫(つきしま しずく)。雫は愛読書の図書貸し出しカードに天沢聖司(あまさわ せいじ)という名が度々あることに気がつき、知らない彼への思いをめぐらす。そんなある日、電車の車内で出会った猫に導かれ、地球屋という不思議な店に迷い込む。

耳をすませば 幸せな時間

「りぼんオリジナル」1995年8月号に掲載。1996年りぼんマスコットコミックスにて単行本化。全1巻。「桔梗の咲く頃」同時収録。

中学生最後の夏休み。「受験生」という立場を持て余し気味の雫はちょっと憂鬱。そんな時、空から降ってきた不思議な羽を拾う。その本体である翼について調べるうちに「猫の図書館」に行き着く。

登場人物

月島 雫(つきしま しずく)
- 本名陽子
主人公で、向原中学校3年生(漫画版は中学1年生)。14歳。性格は明るく友達も多いものの、家ではおとなしい。恋愛に鈍い。読書好きで図書館や学校の図書室に頻繁に赴き、夏休みには本を20冊も読んでいる。夏休みに、図書館で読んだ本の図書カードに「天沢聖司」という名を見つける。その後天沢聖司と出会い、反発しながらも徐々に彼に惹かれていく。聖司と自分の違いから「自分を試す」という決心をし、映画タイトルと同じタイトルの物語を書き始めるが……。
猫の恩返し』は、彼女の書いた物語という設定である。
天沢聖司(あまさわ せいじ)
声 - 高橋一生
向原中学校3年生で、西司郎の孫。15歳。才色兼備な美少年。読書も好きであり、雫のことは以前から図書カードで知っていた。雫に負けないために、何冊も本を読んでいた。ヴァイオリンを演奏でき、ヴァイオリン職人(原作では画家)になるという夢を抱いている。そのために、中学卒業後は海外修行に出るつもり。徐々に雫が好きになり、最終的には告白した(映画ではプロポーズしている)。
作中、聖司が読んでいる本に『霧のむこうのふしぎな町』という作品があるが、これは後に宮崎がアニメ化しようとしたが叶わず、『千と千尋の神隠し』という形で作品化した、柏葉幸子著の実在する本である。
ムーン
雫が図書館に行く時に同じ電車に乗り込んできた猫。ムーンという名前は聖司が付けた。あちらこちらを渡り歩いているため、色んな名前を付けられているらしい。
月島靖也(つきしま せいや)
声 - 立花隆
雫の父。45歳。黒縁眼鏡をかけている。市立図書館勤務(原作では県立。アニメ映画版の貸出カードには原作と同じく「県立」と記載されている)。図書館司書として働いているが、本業は郷土史家である。
月島朝子(つきしま あさこ)
声 - 室井滋
雫の母。43歳。社会人学生として、大学院(修士課程)に通っている。現実主義者であり、雫と似ている。
月島 汐(つきしま しお)
声 - 山下容莉枝
雫の姉。18歳。大学一年生。母が常に家にいるわけではないため、雫と2人で家事もこなす。しっかり者。美人で、スポーツ好きで活発的。原作と映画では、性格がかなり異なっている(映画版の性格は原作の母の性格に近い)。映画後半では家を出て一人暮らしを始める。
フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵
声 - 露口茂
西司朗がドイツからもらってきた猫の人形。通称バロン。雫が書いた物語の主人公。『猫の恩返し』にも再登場する。
西 司朗(にし しろう)
声 - 小林桂樹
地球屋の主人で、聖司の祖父。80歳。戦前、ドイツ留学中にバロンと出会い、原作では3日頼み続けて譲ってもらった。優しい性格で、雫と聖司のよき理解者。
北(きた)
声 - 鈴木敏夫
西の友人。雫らと「カントリー・ロード」を演奏した際、リュートを弾いていた。70歳。
南(みなみ)
声 - 井上直久
西の友人。雫らと「カントリー・ロード」を演奏した際、タンバリンを叩いたり、コルネットやリコーダーを吹いていた。60歳。
作中の、バロンが登場する雫の小説のなかの世界のデザイン(背景)は井上直久が担当している。雫の小説のストーリーは井上直久によるものではないが、この世界の設定は彼が描く「イバラード」の世界観にほぼ準じている。
高坂先生(こうさかせんせい)
声 - 高山みなみ
向原中学校の保健室の先生で、眼鏡をかけている。生徒に慕われている。男勝りな口調。
原田夕子(はらだ ゆうこ)
声 - 佳山麻衣子
雫の親友。向原中学校3年生。14歳。そばかすを気にしている。優しくておとなしい性格で、立ち直りが早い。杉村が好き。
原作者は、彼女をアン・シャーリーをイメージして描いている。
杉村(すぎむら)
声 - 中島義実
雫の男友達。向原中学校3年生で野球部所属。14歳。恋愛には鈍い。雫からは「万年玉拾い」と言われているが、レギュラー選手であり、少なくとも地区予選で三回戦の突破に貢献するだけの実力を持つ。夕子が自分のことを好きなのを知らずに、夕子にラブレターをあげた男子からラブレターの返事を聞いてくれと頼まれ、そのことを夕子に漏らしてしまい、喧嘩した。雫が前から好きだった。メインキャラクターの一人だが、下の名前は設定されていない。最終的には、夕子とうまくいっている様子。
原田夕子の父
声 - 中村晴彦
夕子の父で、夕子と喧嘩していた。その後仲直りしたような描写は作中にはない。なお、アニメ映画版の声優は関西テレビフジテレビ系列で放送されていた視聴者参加オークション番組『とんねるずのハンマープライス』において出演権利を落札した一般人で、50万円で落札されたが、セリフは「おかえり」の一言のみであった。
絹代(きぬよ)
声 - 飯塚雅弓
雫の友達。向原中学校3年生。愛称「きぬちゃん」。聖司とは、1年生の時同じクラスだった。
ナオ
声 - 千葉舞
雫の友達。向原中学校3年生。眼鏡をかけている。
その他、アニメ映画版では、先生役に岸部シロー笛吹雅子(数学担当)。作中のテレビの野球放送で解説者として江川卓、実況アナウンサーとして小川光明が出演している。

映画

1995年7月15日公開。同時上映は『On Your Mark ジブリ実験劇場』。キャッチコピーは「好きなひとが、できました」(糸井重里)。近藤喜文の「最初で最後の監督長編作品」である[1]

宮崎駿の義父が建てた山小屋には、彼の姪らが昔読んだ少女マンガ雑誌が残されていて、宮崎は毎年夏の休暇中にそれらを読むのが習慣だった。1989年の夏、雑誌がボロボロになったので、宮崎が農協のスーパーで新しいのを買ったところ、2度目に購入した雑誌に原作漫画の連載2回目が掲載されていて、これに興味を持ったのが制作のきっかけとなった[2]。一方『耳をすませば』の文庫本に掲載されている鈴木敏夫の解説によれば、山小屋とは宮崎の義理の父親のアトリエであり、雑誌は宮崎の姪らが昔に読んだ雑誌だったという。休暇を共にしたスタッフで『耳をすませば』の一部から全体がどんな話なのかを膨らませていったといい、実際に宮崎が原作を全編通して読んだとき「ストーリーが違う」と怒ったという。

原作者の柊あおいは、以前から宮崎のファンであったが、宮崎が本作品の映画化を希望しているという話を担当からの電話で聞いた際、それが信じられず、思わず「冗談でしょ」と返事をしたという[3]

日本の映画では、初めてドルビーデジタルが採用されたことで知られる[4]1994年10月アメリカ・ドルビー・ラボラトリーの副社長がジブリを訪ね、宮崎に「日本のスピルバーグといったらアナタでしょう。アナタが音を良くしようと思わなければ、日本の映画の音は一向によくならない」と言われ、宮崎は「よし、じゃあ今回はぜひ、そのドルビーデジタルを使ってみよう。それだけじゃなく音作りの面にたっぷり時間をかけて、今までにない、いい音を作っていこう」と答え、日本初のドルビーデジタルが採用された映画となった[4]。ただし、当時ドルビーデジタルに対応した映画館はごく少数しかなかった[4]

作中にはいくつかの古楽器が登場する。ヴィオラ・ダ・ガンバリコーダー、コルネット(ツィンク)、リュートなどである[5]

作中の「牢獄でヴァイオリンを作る職人」の挿絵は、宮崎駿の次男である宮崎敬介の作品である。

作中で雫は図書カードに書かれた名前から、聖司に興味を持つといった描写がされているが、プライバシーの保護などの観点から本の貸し出しのバーコード化を進めている日本図書館協会から公開当時、クレームがついた[6]

原作と映画の相違点

  • 原作では雫達の学年は中学1年だが、映画では中学3年。
  • 聖司が打ち込んでいるのは原作では絵画、映画ではバイオリン製作である。
  • 雫と聖司の出会いのシーンで原作では読んでいる本の内容をバカにしているが、映画では本に挟んであった雫の考えた『コンクリート・ロード』の歌詞をバカにしている。
  • 原作では聖司の兄である航司が登場している。映画の最初に汐が雫にポストカードを渡すシーンがあるが、原作では汐は彼と交際している設定であり、ポストカードを受け取って嬉しそうにしている。
  • 汐は原作では高校生だが、映画では大学生である。
  • 原作では月島家は一軒家に住んでいるが、映画では集合住宅に住んでいる。
  • 原作のムーンは黒猫でルナという姉猫も登場しているが、黒猫は「魔女の宅急便」のジジと被り、「同じことは2度やらない」という宮崎の主義もあった[7]。ルナという名前も当時放送されていた「美少女戦士セーラームーン」に登場する黒猫「ルナ」をイメージするのであえて変えた。

あらすじ (映画版)

読書好きの中学3年の月島雫は、父の勤める図書館へよく通うが、自分の読む本を全て先に借りて読んでいる「天沢聖司」の名前に気がつく。その天沢聖司が同級生だと知るのに時間はかからなかったが、天沢聖司のことが何かと気になる雫。

ある日、図書館への道で不思議なを見つけ、その猫を追いかける。猫は小さなアンティークショップ「地球屋」へ入っていき、雫は店で老人・西司朗と出会う。西老人は聖司の祖父で、彼は地下の工房でヴァイオリンを作っていた。聖司はヴァイオリン職人になるためにイタリアへ留学したいという夢をもっていた。

確固たる目標を持っている聖司に比べて、何をするべきかが分からない雫。雫は自分の夢を求め、物語を書き始める。

猫の恩返し

  • 月島雫が書いた物語という位置づけになっている(アニメ化された作品については『猫の恩返し』を参照)。

スタッフ

主題曲

オープニングテーマ

Take Me Home, Country Roads
作詞・作曲 - ジョン・デンバービル・ダノフタフィー・ナイバート / 歌 - オリビア・ニュートン=ジョン
※オリビアもまたカバー歌手であり、原曲の歌手はジョン・デンバー自身。

エンディングテーマ

カントリー・ロード
日本語訳詞 - 鈴木麻実子 / 補作詞 - 宮崎駿 / 編曲 - 野見祐二 / 歌 - 本名陽子
上記の曲に日本語詞をつけたもの。劇中では雫が訳詩した設定になっている。

サウンドトラック

耳をすませば サウンドトラック
音楽 - 野見祐二

賞歴

  • 第13回ゴールデングロス賞・最優秀金賞、マネーメイキング監督賞
  • 日本映画復興賞・日本映画奨励賞
  • 全国映連賞・新人監督賞
  • 児童福祉文化賞
  • 中央児童福祉審議会特別推薦文化財

売上記録

(日本国内)

内容 記録 補足
配給収入 18.5億円[8] 84日間
観客動員数 208万8967人[8] 84日間
VHS(ブエナビスタ) 40万本[9]

テレビ放送の視聴率

回数 放送日 視聴率
1 1996年10月11日(金) 18.5%
2 1998年10月23日(金) 17.9%
3 2000年11月10日(金) 19.6%
4 2002年テンプレート:07月19日(金) 20.5%
5 2004年テンプレート:03月12日(金) 18.9%
6 2006年テンプレート:03月10日(金) 15.2%
7 2008年テンプレート:02月22日(金) 15.1%
8 2010年テンプレート:07月テンプレート:09日(金) 16.7%
9 2013年テンプレート:07月テンプレート:05日(金) 13.3%

街並みのモチーフ

作中で雫が通っている学校は小金井市立小金井第一中学校がモデルである[10]。原作では「緑町立向い原中学校」となっているが、小金井市には実際に「緑町」という地名が実在する。また、スタジオジブリの制作スタジオがあるのも小金井市(地域は梶野町)である。ただし、原作は映画よりも古く、スタジオジブリによる映画化を意図して作られたものではないので、スタジオジブリの制作スタジオがある小金井市に緑町が実在するというのは全くの偶然である。

実際の街並みなどは、主に京王線沿線の聖蹟桜ヶ丘駅周辺をモチーフとしている[11]。 聖蹟桜ヶ丘駅西口広場交番横には中央商店会により「耳をすませばモデル地案内マップ」が設置されている[12]

関連商品

作品本編に関するもの

映像ソフト
  • 耳をすませば LD - 徳間書店(1997年6月15日)
  • 耳をすませば VHS - ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント(1997年7月25日)
  • 耳をすませば DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント(2002年5月24日)
  • 耳をすませば Blu-ray Disc - ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント(2011年7月20日)
出版
  • 映画『耳をすませば』より 「バロンのくれた物語」の物語(1995年6月30日)ISBN 4-19-860317-0
  • アニメージュ特別編集ガイドブック 耳をすませば(ロマンアルバム)(1995年8月25日)絶版
  • 耳をすませば(徳間アニメ絵本)(1995年8月31日)ISBN 4-19-860347-2
  • 耳をすませば―フィルムコミック(1)(1995年9月20日)ISBN 4-19-770035-0
  • 耳をすませば―フィルムコミック(2)(1995年9月20日)ISBN 4-19-770036-9
  • 耳をすませば―フィルムコミック(3)(1995年10月20日)ISBN 4-19-770038-5
  • 耳をすませば―フィルムコミック(4)(1995年10月20日)ISBN 4-19-770039-3
  • 耳をすませば(ジス・イズ・アニメーション)(1995年10月1日)ISBN 4-09-101541-7
  • スタジオジブリ作品関連資料集Ⅴ(1997年2月28日)ISBN 4-19-860660-9
  • 耳をすませば(スタジオジブリ絵コンテ全集10)(2001年12月31日)ISBN 4-19-861463-6
音楽
  • 耳をすませば イメージアルバム 徳間ジャパンコミュニケーションズ((再発版CD/2004年9月29日)TKCA-72745(オリジナル盤/1995年2月25日))
  • 耳をすませば サウンドトラック 徳間ジャパンコミュニケーションズ((再発版CD/2004年9月29日)TKCA-72746(オリジナル盤/1995年7月10日))
  • 映画「耳をすませば」より 地球屋にて~西老人の語ってくれたこと~ 徳間ジャパンコミュニケーションズ(1996年1月25日)TKCA-70810

小説

柊あおいの漫画を田中雅美が小説化したもので、1995年6月集英社コバルト文庫より出版されている。なお、現在は絶版になっており、新刊書店に注文を依頼しても出版社から取り寄せることは出来ない。また、映画の公開に因んで執筆されたものであるため、内容は原作版と映画版が混在したような作風である(登場人物とその身分、目指すもの(夢など)の設定は原作版をベースとし、ストーリーの展開は映画版をベースとしている)。

  • ISBN 4-08614086-1
  • JAN(上):9784086140867
  • JAN(下):1910193003902

出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

参考文献

外部リンク

テンプレート:耳をすませば テンプレート:スタジオジブリ

テンプレート:宮崎駿テンプレート:Link GA
  1. 金曜ロードショー』CMより
  2. 『映画『耳をすませば』より 「バロンのくれた物語」の物語―ひとつのシークエンスが完成するまで―』徳間書店、ジブリ THE ARTシリーズ、1995年、3-5頁。ISBN 4-19-860317-0
  3. 『耳をすませば 幸せな時間』集英社、りぼんマスコットコミックス、1996年、115頁。
  4. 4.0 4.1 4.2 耳すまNET's ~耳をすませばHP~ 中級者のための”耳をすませば”講座
  5. 耳をすませば サウンドトラック ライナーノーツより
  6. 大阪大学教育学年報 第14号
  7. 劇場版パンフレットより。
  8. 8.0 8.1 叶精二『宮崎駿全書』フィルムアート社、2006年、184頁。ISBN 4845906872
  9. 日経BP社技術研究部 『進化するアニメ・ビジネス―世界に羽ばたく日本のアニメとキャラクター』日経BP社、2000年、47頁。ISBN 4822225542
  10. エンディングテロップより。
  11. 『スタジオジブリ絵コンテ全集10 耳をすませば/On Your Mark』徳間書店、2001年に収録の月報、5頁。
  12. 桜ヶ丘商店会連合会事務局