稲村ヶ崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:稲村ヶ崎西側.jpg
稲村ヶ崎を西側から望む(2004年11月9日撮影) - 中腹に広場のように見えるのが鎌倉海浜公園。なお砂が全体的に黒っぽいのは地中に含まれる砂鉄のせいである

稲村ヶ崎(いなむらがさき)は、神奈川県鎌倉市南西部にあるで、由比ヶ浜七里ヶ浜の間にあたる。通常、「稲村ヶ崎」の表記は歴史的用法や国の史跡の名称に使用し、住居表示などでは稲村ガ崎と表記される[1][2]

地名の由来

ファイル:稲村ヶ崎石碑.jpg
新田義貞徒渉伝説の石碑(2004年11月9日撮影) - 鎌倉海浜公園内に所在。1917年(大正6年)建立
ファイル:Inamuragasaki tottanbu.jpg
稲村ヶ崎突端部。画面中央の横穴は第140師団麾下の部隊が構築した横穴陣地とされている
ファイル:Inamura.jpg
稲村ヶ崎駅から坂を下って徒歩5分程度のところに所在する

地名の由来は、稲穂を重ねたように見えるためだと言われている。古来良質な砂鉄が採取できることで知られ、古代にはこの地で製鉄がおこなわれていたと考えられる。

歴史

古代

奈良時代鎌倉には「見越しの崎」あるいは「御輿の崎」「神輿の崎」と呼ばれる地名があったことが知られており、万葉集に、 テンプレート:Quotation と詠まれている。この地名がどこを指すかについては、長谷の甘縄神社裏山という説と稲村ヶ崎という説があり、確定していない。しかし、岩崩の名所として知られていたならば、稲村ヶ崎説が有力となる。

中世

鎌倉時代末期の元弘3年(1333年)5月に上野国群馬県新田荘を本拠とする新田義貞が挙兵し、分倍河原の戦い関戸河原の戦い北条氏の軍に勝利して鎌倉にせまった(鎌倉の戦い)。5月18日極楽寺口より攻撃を加え、21日には義貞みずから稲村ヶ崎の海岸を渡ろうとしたが、当時の波打ち際は切り立った崖となっており、石が高く、道が狭小なため軍勢が稲村ヶ崎を越えられなかった。そこで、義貞が潮が引くのを念じてを投じると、その後潮が引いて干潟となったので岬の南から鎌倉に攻め入ったという伝説が『太平記』に記されている(ただし、近年において天文計算により、稲村ヶ崎の潮が引いたのは18日のことであったことが明らかになり、『太平記』の日付には誤りがあると考えられている)[3]

近世以降

幕末には外国船監視のための台場が置かれ、長州藩が防衛にあたった。

1928年昭和3年)、県道片瀬鎌倉線(後の国道134号)の開削工事が行われ稲村ヶ崎の丘陵が分断されて切り通しが開かれた。また、第二次世界大戦中には伏龍隊の地下基地があった。

1960年代から付近の丘陵地が大規模住宅地として開発され、1969年には旧大字極楽寺から分離され、稲村ガ崎一-五丁目として住居表示が実施された[1]

現代

現在は鎌倉海浜公園として整備されていて、園内には逗子開成中学校ボート部七里ヶ浜沖遭難事件(1910年)の慰霊碑(『真白き富士の根』の歌詞を刻む)、コッホ博士記念碑などもある。サーフィンメッカとして有名であると同時に、海水浴場としても使用されてきたが、近年、の流出が進み、2003年平成15年)からは海水浴場としての使用は行われなくなった。

史跡指定

1333年元弘3年5月)の新田義貞の鎌倉幕府攻めの際、通行困難だったが義貞徒渉の際には干潟となって容易に進軍できたという伝説より、「稲村ヶ崎(新田義貞徒渉伝説地)」として、 1934年昭和9年)3月13日、国の史跡に指定された。

アクセス

町名

テンプレート:Infobox Settlement 稲村ガ崎(いなむらがさき)は、神奈川県鎌倉市町名。現行行政地名は稲村ガ崎一丁目から稲村ガ崎五丁目。人口は3,395人[注釈 1]

1969年2月1日住居表示が施行され、稲村ガ崎一-五丁目が置かれた[1]

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日に公表された公示地価によれば、稲村ガ崎5-35-2の地点で19万3000円/m2となっている。[4]

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各字名ともその一部)
稲村ガ崎一丁目 1969年2月1日 大字極楽寺字金山・字砂子坂・字追揚
稲村ガ崎二丁目 大字極楽寺字砂子坂・字追揚・字一ツ谷
稲村ガ崎三丁目 大字極楽寺字追揚・字姥ケ谷(全域)
稲村ガ崎四丁目 大字極楽寺字一ツ谷
稲村ガ崎五丁目 大字極楽寺字一ツ谷・字正福寺、大字字東ノ谷

その他

サザンオールスターズ桑田佳祐が監督を務めた映画『稲村ジェーン』(1990年)の舞台ともなった場所である。しかし以前は自殺の名所としても知られていた。また、彼らのシングル曲である「君こそスターだ」には、歌い出し冒頭で「稲村ヶ崎は今日も雨」という部分がある。

ほかにも、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲で「稲村ヶ崎ジェーン」と言う曲がある。

約3m以上の高波が来た時だけ開催されるサーフィン大会、「イナムラサーフィンクラシック」の会場でもある。1981年に「ナガヌマクラシック」の名前で初開催され、現在の名前では1989年と2013年しか開催されていない[5][6]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

参照

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Geographic Location

テンプレート:鎌倉市の町・字
  1. 1.0 1.1 1.2 1969年(昭和44年)2月24日自治省告示第24号「住居表示が実施された件」
  2. 『鎌倉の地名由来辞典』(東京堂出版)稲村ガ崎の項より。
  3. 細井浩志『古代の天文異変と史書』(吉川弘文館、2007年)ISBN 978-4-642-02462-4 P22
  4. 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. 来た!ビッグウェーブ 湘南・稲村ケ崎で伝説の大会開幕朝日新聞デジタル, 2013年9月26日)
  6. 「一生に一度」伝説の波…稲村ケ崎、サーフィン見物に3000人 神奈川MSN産経ニュース, 2013年9月26日)


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません