稲村ヶ崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 稲村ヶ崎駅(いなむらがさきえき)は、神奈川県鎌倉市稲村ガ崎二丁目にある、江ノ島電鉄である。駅番号EN10テンプレート:要出典範囲

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。交換施設を有する駅員配置駅である[1]改札口にはPASMOSuica利用者向けの簡易ICカード改札機が設置されている。ホームと改札口は構内踏切でつながっている。トイレは改札外で駅舎に隣接する形で設置されている。

当駅始発終着の列車があり、夜間滞泊を行う。

利用状況

2011年度の一日平均乗車人員は1,371人だった。近年の推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗車人員
1998年 2,100 [2]
1999年 2,015 [3]
2000年 2,014 [3]
2001年 1,977 [4]
2002年 1,945 [4]
2003年 1,935 [5]
2004年 1,888 [5]
2005年 1,954 [6]
2006年 2,020 [6]
2007年 1,653 [7]
2008年 1,592 [7]
2009年 1,546 [8]
2010年 1,420 [8]
2011年 1,371 [9]

駅周辺

駅周辺には小規模ながら商店や住宅が立ち並んでいる。少し南へ行くとサーフィンメッカとして有名な七里ヶ浜が広がっているが、この海岸は鎌倉時代からの砂鉄の産地としても有名であり、砂浜が黒いのも特徴である。

バス路線

最寄りのバス停は、駅南の湘南道路上にある「稲村ヶ崎」であり、江ノ電バス鎌倉駅七里ヶ浜線が乗り入れている。2011年6月25日までは鎌倉駅と辻堂駅を結ぶ辻鎌線が乗り入れていたが、同年10月15日の鎌倉駅-七里ヶ浜線新設で、約4ヶ月ぶりにバス停の供用が再開された。

歴史

停留所・駅位置の変遷

(本節の参考文献:吉田克彦 作成「江ノ電駅名変遷」『江ノ電讃歌』p13)

  • 1922年大正11年)- 当時は現在の位置より東側に停留所があり、1面1線の停留所であった。
  • 1926年(大正15年)- 列車交換停留所となる。
  • 1930年昭和5年)或いは 1931年(昭和6年)- 再び1面1線の停留所に戻る。この頃の停留所は路面電車のようにホームの高さは低かった。
  • その後(時期不明)- 西に移動して再び列車交換停留所となってホームの高さが高くなり、改札口のある駅に昇格し、現在に至る。

その他

隣の駅

江ノ島電鉄
EN 江ノ島電鉄線
七里ヶ浜駅 (EN09) - 稲村ヶ崎駅 (EN10) - 極楽寺駅 (EN11)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:江ノ島電鉄線
  1. 当駅で極楽寺の車両基地から本線への出・入庫を遠隔操作している
  2. 神奈川県県勢要覧(平成12年度)226ページ
  3. 3.0 3.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)228ページ
  4. 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)226ページ
  5. 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)228ページ
  6. 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)230ページ
  7. 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)244ページ
  8. 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成23年度)242ページ
  9. 神奈川県県勢要覧(平成24年度)238ページ