深川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報 テンプレート:駅情報
深川駅(ふかがわえき)は、北海道深川市一条九番にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。
函館本線を所属線としており[1]、当駅を起点とする留萌本線を加えた2路線が乗り入れる。臨時特急「旭山動物園号」を除くすべての列車が停車する。駅番号はA24。電報略号はフカ。
歴史
- 1898年(明治31年)7月16日:北海道官設鉄道上川線の駅として開業。一般駅。
- 1905年(明治38年)4月1日:国有鉄道に移管。
- 1917年(大正6年)6月1日:旭川機関庫深川分庫設置。
- 1924年(大正13年)10月25日:雨龍線(→深名線)開業。
- 1930年(昭和5年)12月1日:留萠本線(→留萌本線)開業。
- 1932年(昭和7年)9月1日:旭川機関庫深川機関分庫が深川機関庫になる[2]。
- 1950年(昭和25年)2月1日:旭川客貨車区深川支区設置。
- 1960年(昭和35年)6月30日:駅舎改築。
- 1984年(昭和59年)2月1日:貨物取扱い廃止。
- 1985年(昭和60年)3月14日:荷物取扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。
- 1995年(平成7年)9月4日:深名線(深川駅 - 名寄駅間)廃止、バスに転換。
駅構造
- 社員配置駅。みどりの窓口(営業時間:5時30分 - 翌日0時10分)、自動券売機、自動改札機(Kitaca非対応)、キヨスク設置。
- 単式ホーム1面1線、島式ホーム2面3線で、合計3面4線のホームを持つ。
- のりばは駅舎側から順に1・3・4・6番線。2番線と5番線はホームをもたない中線で、2番線は主に貨物列車の待避(上下線共用)、5番線は主に留萌本線運用車両の留置で使用される。
- かつては6番線の奥にも多数の側線を持ち、深名線の一部発着やイベント列車が使用する7番線まで存在し深名線運用車両の車庫や転車台(ターンテーブル)なども備えた鉄道の要衝であった。深名線の廃止後は規模を縮小し多くの側線や施設などが撤去され、一部は自由通路やジェイ・アール北海道バス深川営業所に転用されている。ホーム間の移動は跨線橋で行なう。
- 通常、当駅で折り返す特急列車は存在しないが、旭川駅方向が不通の場合等に滝川駅方向へ折り返す事が出来るように、1番線から6番線までの各線はそれぞれ滝川方向と旭川方向に設置されているポイント操作で行き来出来る構造になっている[3]。
のりば
1 | テンプレート:Color函館本線(上り) | 滝川・岩見沢・札幌・新千歳空港方面 |
3 | テンプレート:Color函館本線(下り) | 旭川・稚内・網走方面(主に特急列車) |
4 | テンプレート:Color函館本線(下り) | 旭川方面(主に普通列車) |
---|---|---|
テンプレート:Color留萌本線 | 留萌・増毛方面 | |
6 | テンプレート:Color留萌本線 | 留萌・増毛方面(一部の列車のみ)[4] |
- 旧深名線や季節運行だった「SLすずらん号」は主に6番のりばを使用していた。
利用状況
- 2011年度の1日平均乗車人員は1,050人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2002 | 1,004 |
2003 | 1,000 |
2004 | 994 |
2005 | 1,000 |
2006 | 1,020 |
2007 | 1,080 |
2008 | 1,083 |
2009 | 1,070 |
2010 | 1,070 |
2011 | 1,050 |
駅弁・名物
主な駅弁は下記の通り[5]。
- お楽しみ幕の内弁当
- 番屋めし(土曜休日のみ)
- ウロコダンゴ
駅周辺
- 国道233号
- 北海道道284号深川停車場線
- 深川市役所
- 深川警察署
- 深川警察署駅前交番
- 深川郵便局
- 北空知信用金庫本店
- 北洋銀行深川支店
- きたそらち農業協同組合(JAきたそらち)本所
- 深川市立病院
- 深川市民会館
- 丸善三番舘深川店
- 拓殖大学北海道短期大学
- アートホール東洲館(深川市経済センター)
- 深川市営温水プール「ア・エール」
- 深川市文化交流ホールみ・らい
バス路線
- ジェイ・アール北海道バス(「深川駅」停留所)
- 駅前に停留所を設置しており、深名線(幌加内方面)が乗り入れている。テンプレート:Main
- 北海道中央バス・空知中央バス、道北バス・沿岸バス(「深川十字街」停留所)
- 駅から徒歩3分の国道233号線交差点にある。地域交流施設「プラザ深川」に待合所を兼ねた休憩スペースや自販機、トイレが設置されている。各社とも片道乗車券は発売しておらず、北海道中央バスの往復券は近所の商店で発売、空知中央バスの回数券は近所の商店に加えバス車内でも発売、空知中央バスの定期券は取次発売している。テンプレート:Main
隣の駅
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- テンプレート:Color函館本線
- テンプレート:Color留萌本線
- 普通
- 深川駅 (A24) - 北一已駅
- 普通
かつて存在した路線
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- 深名線
- 深川駅 - 円山駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 深川駅(JR北海道旭川支社)
- 国立国会図書館近代デジタルライブラリー 「北海道留萠線全通記念」より、深川停車場構内 明治末