増毛駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 増毛駅(ましけえき)は、北海道増毛郡増毛町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅。電報略号はマケ。
歴史
ファイル:Mashike eki.jpg
1977年の増毛駅と周囲約500m範囲。下が留萌方面。駅舎より南側に単式ホームを有し、本線は北側の貨物ホームへ引き込み線を分岐して、その外側へ折り返し線となって伸びる。南側の山手側には車庫と放置された転車台の窪みが見える。駅裏は数本の留置線を挟んで北側に並ぶ倉庫裏へ荒荷積み降ろし場、南側に石炭の荷下ろし場が設けられている。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
- 1921年(大正10年)11月5日 - 国有鉄道の駅として開業。一般駅。
- 1978年(昭和53年)10月2日 - 貨物取扱い廃止。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物取扱い廃止。同時に無人(簡易委託)化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
- 199x年 - 簡易委託廃止、完全無人化。
駅構造
1面1線のホームを持つ、行き止まりの地上駅。留萌駅管理の無人駅。
以前は広い構内で、貨物用側線と留萌側200メートル程の位置に転車台(機関車本体からの空気圧による半自動操作方式)が敷設されており、駅員を初めとする職員が多数詰めていた旅客・貨物の要所であった。
留置線はなく、列車は行き先を変えて折り返す。折り返し時間は一部列車を除き、8分から10分程度でかなり短い。
ファイル:増毛駅ホーム.jpg
駅ホーム(2004年6月)
駅名の由来
駅周辺
- 国道231号
- 増毛町役場
- 留萌警察署増毛駐在所
- 増毛郵便局
- 留萌信用金庫増毛支店
- 北洋銀行増毛支店
- 南るもい農業協同組合(JA南るもい)増毛支所
- 増毛漁業協同組合
- 増毛漁港
- 沿岸バス「増毛駅」停留所
- 沿岸バス「増毛ターミナル」停留所
ファイル:Mashike terminal.jpg
沿岸バス増毛ターミナル 2007年9月
その他
- 「増毛=ぞうもう」にあやかった縁起切符として、駅近隣の売店や留萌駅にて当駅の入場券が観光客向けに販売されている。
- 1981年公開の映画「駅 STATION」では増毛駅とその周辺が舞台の中心となった。
- 「暑寒そばの会」により、旧駅務室にて「そば処 増毛駅」を営業。時間は土・日・祝午前10時からそばがなくなるまで。
ファイル:増毛駅記念切符.JPG
増毛駅入場券
隣の駅
- 北海道旅客鉄道
- 留萌本線
- 箸別駅 - 増毛駅
関連項目
外部リンク
- 増毛駅(旭川支社管内駅紹介) - 北海道旅客鉄道
- 函館市中央図書館デジタル資料館より 開設まもない頃の増毛駅