江戸川橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 江戸川橋駅(えどがわばしえき)は、東京都文京区関口一丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線である。駅番号Y 12

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅

改札階とホーム階を連絡するエレベーターが設置されている。トイレは地下1階改札外にある。2006年に多機能トイレ(乳幼児・オストメイト対応)が設置された。

2005年にホーム外壁が改修され、駅名標も大きな長方形に変わり、外壁のデザインも独自のものが採用されている。当駅はS字カーブ上にホームがあるため、見通しが悪く車掌だけでは安全確認をできないため、ホームの中ほどに2人(ラッシュ時は3人)の立ち番が立っている。

のりば

番線 路線 行先
1 Y 有楽町線 飯田橋有楽町新木場方面
2 Y 有楽町線 池袋和光市森林公園飯能方面

利用状況

2013年度の一日平均乗降人員は50,515人である[1]。近年の一日平均乗車人員推移は下表のとおり。

年度 一日平均
乗車人員
出典
1992年 22,556 [2]
1993年 23,345 [3]
1994年 23,466 [4]
1995年 23,344 [5]
1996年 23,510 [6]
1997年 23,400 [7]
1998年 23,384 [8]
1999年 22,617 [9]
2000年 22,696 [10]
2001年 22,630 [11]
2002年 23,153 [12]
2003年 23,402 [13]
2004年 22,578 [14]
2005年 22,874 [15]
2006年 23,485 [16]
2007年 24,664 [17]
2008年 25,537 [18]
2009年 25,781 [19]

駅周辺

テンプレート:See also

バス路線

最寄りの停留所は、都営バスの「江戸川橋」と文京区コミュニティバス「Bーぐる」の「江戸川橋駅」で、以下の路線が東京都交通局日立自動車交通によって運行されている。

江戸川橋

江戸川橋駅

駅名の由来

テンプレート:Anchor 江戸川橋とは、駅付近の神田川に架橋されている目白通りの橋梁である。この駅名は、1971年3月までこの地を運行していた路面電車(都電)の停留所名をそのまま踏襲している。

江戸川橋の「江戸川」は、利根川水系の江戸川のことではなく、駅付近を流れる神田川中流部分(おおむね大滝橋付近から船河原橋までの約2.1キロメートルの区間)のかつての名称である。同時にこの沿岸付近を指す地域名でもあり、かつて江戸川橋はの名所として知られていた。創架年代不詳の江戸川橋は、この神田川中流区間で最初に設けられた橋梁といわれている。

河川の名称としての江戸川は1970年8月をもって神田川に変更(上流区間・下流区間の名称に統一)され、消滅した。また、文京区内でも住居表示の実施に伴って町名が変更されたため、1966年7月までに沿岸の町名から江戸川を含むものが消え、江戸川町と西江戸川町が水道一丁目・水道二丁目・後楽二丁目の各一部となった。町名変更後は当駅と橋梁の名称のほかに付近の小学校(新宿区立江戸川小学校)や公園(文京区立新江戸川公園)などにその名を留めている。 テンプレート:-

隣の駅

東京地下鉄
Y 有楽町線
護国寺駅 (Y 11) - 江戸川橋駅 (Y 12) - 飯田橋駅 (Y 13)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング
  2. 東京都統計年鑑(平成4年)
  3. 東京都統計年鑑(平成5年)
  4. 東京都統計年鑑(平成6年)
  5. 東京都統計年鑑(平成7年)
  6. 東京都統計年鑑(平成8年)
  7. 東京都統計年鑑(平成9年)
  8. テンプレート:PDFlink
  9. テンプレート:PDFlink
  10. 東京都統計年鑑(平成12年)
  11. 東京都統計年鑑(平成13年)
  12. 東京都統計年鑑(平成14年)
  13. 東京都統計年鑑(平成15年)
  14. 東京都統計年鑑(平成16年)
  15. 東京都統計年鑑(平成17年)
  16. 東京都統計年鑑(平成18年)
  17. 東京都統計年鑑(平成19年)
  18. 東京都統計年鑑(平成20年)
  19. 東京都統計年鑑(平成21年)