永平寺町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永平寺町(えいへいじちょう)は、福井県の北部、吉田郡にある町。曹洞宗大本山永平寺の門前町として知られる町である。2006年2月13日、吉田郡にあったそれまでの永平寺町、松岡町、上志比村の2町1村が合併し誕生した。
目次
地理
勝山盆地と福井平野の間、東から西へ流れる九頭竜川に沿って位置し、上流側から順に上志比・永平寺・松岡地区となっている。
- 隣接している自治体
以下の3市に接している。
歴史
- 旧石器時代や縄文時代の遺跡や遺物が各地に分布する。県内最古級の石器が出土している。
- 手繰ヶ城山古墳などの古墳群が点在する。
- 平安時代末期には志比庄という大規模な荘園が広がっていた。
- 1244年(寛正2年)に道元が永平寺を建立。
- 江戸時代には「市」が開かれ、勝山街道や永平寺への参詣の宿場町としても発展。
沿革
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 志比谷村・下志比村・浄法寺村が合併して志比村が発足。
- 1962年(昭和37年)9月1日 - 志比村が町制施行・改称して永平寺町となる。
- 2006年(平成18年)2月13日 - 松岡町・上志比村と合併し、改めて永平寺町が発足。
人口
行政
町長
- 歴代町長
- 町長職務執行者 鈴木喜代宏(上志比村廃止時の村長)2006年2月13日 - 2006年3月11日
- 初代 松本文雄(松岡町廃止時の町長)2006年3月12日 - 2014年3月11日 2期(満了)
- 2代 河合永充(前永平寺町議会議長)2014年3月12日 - 現在、1期目、任期満了2018年3月11日
町議会
- 町議会議員 18名(任期満了2014年7月31日)
- 町新設から2006年7月31日まで合併時在任特例を適用していた(42名)その後20名となり、2010年から18名となった
(旧)永平寺町のデータ
役場は現在の永平寺支所(永平寺町東古市10-5)を使用していた。
経済
産業
- 主な産業
- 観光、繊維産業、農業
- 特産品
- 永平寺そば
- 永平寺ごま豆腐
- ニンニク
- 産業人口(2005年国勢調査、旧町村分の合計)
- 第一次産業:428人
- 第二次産業:3,297人
- 第三次産業:6,961人
姉妹都市・提携都市
地域
健康
- 平均年齢 43.6歳(2005年国勢調査、吉田郡の値)
教育
- 福井大学松岡キャンパス(医学部:旧福井医科大学)
- 福井県立大学福井キャンパス
- 町立松岡中学校
- 町立永平寺中学校
- 町立上志比中学校
- 町立松岡小学校
- 町立御陵小学校
- 町立吉野小学校
- 町立志比北小学校
- 町立志比小学校
- 町立志比南小学校
- 町立上志比小学校
警察・消防
交通
町内の鉄道及び国道・主要地方道は、永平寺地区中心部から永平寺へのアクセス国道1本を除くと九頭竜川と同様に3地区を東西に貫通している。町西端部の南北に北陸自動車道がかすめ、九頭竜川南岸部福井市境のすぐ外側に福井北ICがある。
鉄道
- 中心となる駅
- 隣接市町村への連絡
- かつては東古市駅(現永平寺口駅)から京福電鉄の運営する永平寺線があり、永平寺総本山の近くに永平寺駅があったが、2002年10月1日に廃止(2001年6月25日以降はバス代行)となり、路線バスに転換されている。
- 都道府県庁への連絡
- 松岡駅から勝山永平寺線にて約18分の福井駅(福井市)下車
- 広範囲な連絡
バス路線
高速路線バス・空港連絡バス
福井市境部の福井北ICに以下の路線が停車する。
一般路線バス等
- 京福バス
- 松岡駅からは福井大学医学部、福井県立大学、本丸岡バスターミナルを経て丸岡駅(坂井市)へ向かう路線、鉄道路線にほぼ平行して永平寺口駅前と福井駅前(福井市)に向かう路線がある。但し日曜・祝日はいずれも運休。
- 永平寺地区の永平寺口駅には永平寺門前と、本丸岡を経てJR芦原温泉駅(あわら市)へ向かう路線が発着する。一部の便はその先あわら湯のまち駅(あわら市)を経て東尋坊(坂井市)へ直通。
- 永平寺門前では、このほか福井駅前への特急バスが発着する(運行は京福リムジンバス)。
- 松岡地区北部の福井大学医学部・福井県立大学からは福井駅前へ4路線合計で1時間に2本以上運転されている。
- 上志比地区の越前竹原駅からは勝山市の北西部及び市街地を経由して勝山駅へ向かう路線がある。
- 永平寺町
- コミュニティバス - 松岡地区は松岡駅、永平寺地区は永平寺口駅、上志比地区は山王駅を拠点にそれぞれ運行している(運行は京福バス)。
道路
- 県道
- 福井県道17号勝山丸岡線
- 福井県道110号中川松岡線
- 福井県道111号舟橋松岡線
- 福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線
- 福井県道113号稲津松岡線
- 福井県道114号吉野福井線
- 福井県道164号大畑松岡線
- 福井県道165号京善原目線
- 福井県道168号藤巻下荒井線
- 福井県道232号竹田東古市停車場線
- 福井県道245号永平寺線
- 福井県道254号上志比インター線
- 福井県道255号牧福島上荒川線
- 福井県道801号永平寺福井自転車道線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 曹洞宗大本山永平寺
- 浄法寺山青少年旅行村
- 手繰ヶ城山古墳
- 九頭竜川鳴鹿大堰、わくわくRIVER CAN 九頭竜川資料館
- 永平寺ダム
- えいへいじ納涼まつり大燈籠流し(毎年8月下旬開催)
- 永平寺参道マラソン(毎年3月中旬開催)
- アユ釣り(九頭竜川、6月中旬~11月中旬)