根雨駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:JRW neu sta enclosure.jpg
構内(2008年5月4日)
根雨駅(ねうえき)は、鳥取県日野郡日野町根雨にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線の駅。
日野町の中心駅で特急「やくも」も一部停車する。当駅に停車する「やくも」は生山駅を通過する。
駅構造
単式・島式の複合型2面3線のホームを持ち、行違い・待避・折り返しが可能な地上駅。木造で古い駅舎が単式の1番のりば側にあり、島式の2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。
直営駅(米子駅の被管理駅)でみどりの窓口設置。ただし、早朝と夜間は無人となる。便所は改札内・改札外ともに男女共用の水洗式。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color伯備線 | 上り | 新見・岡山方面 | |
2 | テンプレート:Color伯備線 | 下り | 米子・松江方面 | |
3 | テンプレート:Color伯備線 | 下り | 米子・松江方面 | 待避・始発列車のみ |
上り | 新見・岡山方面 | 待避列車のみ |
上り本線は1番のりば、下り本線は2番のりば。3番のりばは上下副本線であり両方向の入線・出発に対応する。そのため、土曜・休日を除いて深夜に設定される当駅折り返しの列車は3番のりばで折り返す。
駅周辺
- 日野町役場
- 根雨郵便局
- 鳥取銀行
- 山陰合同銀行
- 島根銀行
- 鳥取西部農業協同組合(JA鳥取西部)日野町支所
- 鳥取県立日野高等学校
- 日野町立日野中学校
- 日野町立根雨小学校
- 日野病院
- 日野保健所
- 米子公共職業安定所根雨出張所(ハローワーク根雨)
- 丸合根雨店
- コメリハードアンドグリーン日野根雨店
- 日本交通ハイヤー根雨営業所(タクシーと日野町営バスを担当)
- 国道180号
- 国道181号
- 国道183号
バスのりば
バスのりばは駅前にあり、それを示すポールが立っている(冒頭画像参照)。停留所の名称は根雨駅前(ねうえきまえ)である。
歴史
- 1922年(大正11年)
- 7月30日 - 伯備北線が江尾駅から延伸した際の終着駅として開業。
- 11月10日 - 伯備北線が当駅から黒坂駅まで延伸、途中駅となる。
- 1928年(昭和3年)10月25日 - 伯備北線が伯備線の一部となり、当駅もその所属となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
隣の駅
※特急「やくも」(当駅には一部のみ停車)の隣の停車駅については、列車記事を参照のこと。
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color伯備線