山際永三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:ActorActress 山際 永三(やまぎわ えいぞう、1932年7月22日 - )は、日本の映画監督演出家評論家石井輝男プロダクション代表[1]日本映画監督協会常務理事。兵庫県神戸市出身。

人物・来歴

志賀直哉の異母妹・淑子と山際太郎の次男として、神戸市に生まれる。疎開先だった福島県出身と言われることが多いテンプレート:要出典が、実際はほとんど東京で過ごしていた。麻布学園時代に同級生の佐藤重臣と、映画評論同人誌を発行。慶應義塾大学文学部フランス文学科卒業。

新東宝映画製作所入社後、内田吐夢監督の『たそがれ酒場』(1955年)にてフォース助監督を務める。その後は、石井輝男監督らに師事した。

1961年の新東宝倒産後、同社のプロデューサー・佐川滉の佐川プロダクション製作で、大宝[2]が配給した『狂熱の果て』にて監督デビュー。そのかたわら、「映画評論」に評論を発表し、小津安二郎黒澤明木下恵介今井正ら巨匠監督を批判している。1964年以降は、国際放映の専属として、多くのテレビ映画を監督。1969年フリーランスになる。

1970年、『現代日本映画論大系 3』(冬樹社)に論文『チグハグなぼくらのたたかい』が収録される。

脚本家の市川森一TBSプロデューサーの橋本洋二とで「一二三トリオ」と呼ばれ、『コメットさん』に始まる「ブラザー劇場」の一連のテレビ映画(国際放映製作)を監督した。ウルトラシリーズも手がけた。

オウム問題や拉致問題に関する社会評論を展開している。首都圏女性連続殺人事件狭山事件などの冤罪支援運動や死刑制度廃止運動、被逮捕者の人権擁護運動などでも知られる。

2000年代に入ってからは舞台劇の演出を手がけている。

2005年8月12日、石井輝男が死去した際には、葬儀委員長を務め、その後は石井輝男プロダクションの代表を石井から引き継いだ。

フィルモグラフィ

映画

  • 『たそがれ酒場』(1955年内田吐夢監督)- フォース助監督
  • 『恋愛ズバリ講座』(1961年三輪彰石川義寛石井輝男監督)
    • 「恋愛ズバリ講座 第三話」(石井輝男監督)- 脚本[3]
  • 『狂熱の果て』(1961年)- 監督・脚本
  • 『黒と赤の花びら』(1962年柴田吉太郎監督)- チーフ助監督
  • 『帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣に乗る』(1972年)- 監督
  • 『ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように』(1973年)- 監督
  • 『ウルトラマンタロウ 燃えろ!ウルトラ6兄弟』(1973年)- 監督
  • 『ウルトラマンタロウ 血を吸う花は少女の精』(1974年)- 監督
  • 映画監督って何だ!』(2006年伊藤俊也監督)- 製作応援・出演

テレビ映画

特筆以外は監督

著作

著者 : 山際永三・池田理代子桐生裕子竹久みち中西ミツ子佐川一政八尾恵草野光子米原ゆり三浦和義・神戸エイズ被害者

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 石井プロ公式ホームページの立ち上げに際して(石井輝男プロダクション公式サイト)
  • 新東宝から分社化した。
  • オムニバスの一編。
  • 国立国会図書館 NDL-OPACでの「山際永三」検索結果参照。