尹東柱
テンプレート:朝鮮の人物 尹 東柱(ユン・ドンジュ、1917年12月30日[1] - 1945年2月16日)は、間島(現・中国吉林省延辺朝鮮族自治州)出身の詩人。本貫は坡平尹氏。号は海煥(ヘファン、해환)。
第二次世界大戦下の日本において治安維持法違反の嫌疑で逮捕され獄死した。朝鮮語での詩作を続け若くして非業の死を遂げた尹東柱は、大韓民国において国民的詩人として有名であり、北朝鮮でも一定の評価を受けている。
目次
人物
1917年、満州は北間島の明東村(現在の龍井市智新鎮明東村)で、尹永錫・金龍の長男として生まれる。幼名は海煥で、のちにこの名を号とした。
父方の曽祖父が咸鏡道の鍾城郡から間島に移住した朝鮮人移民の家である。1900年、祖父の尹夏鉉が明東村に移り住み、一家は1910年頃にキリスト教に入信していた。尹夏鉉は開拓によって小地主となり、地域のキリスト教会の長老であった。また、東柱が生まれた当時、父は明東学校の教員であった。
学業と詩作
1932年、龍井のキリスト教系学校・恩真中学に入学、一家も龍井に移住した。1935年に平壌のプロテスタント系学校・崇実中学校に編入学するが、崇実中学は神社参拝問題のために1936年に当局によって廃校とされた。東柱は龍井に帰り、日本人経営の光明学園中学部に編入。1936年頃より、延吉で発行されていた雑誌『カトリック少年』に、「尹童柱」「尹童舟」などの名義で童詩を発表し始める。
1938年、光明学園を卒業し、ソウルの延禧専門学校(現・延世大学校)文科に入学する。この在学中に崔鉉培から朝鮮語を学んでいる。1940年には創氏改名によって「平沼東柱」となった。この間、朝鮮日報や雑誌『少年』に詩を投稿している。
1941年12月、延禧専門学校を卒業。学校卒業時に、代表作「序詩」を含む自選詩集『空と風と星と詩』の出版を計画するが、恩師とも相談の上、内容的に出版は難しいとの判断から出版を断念。友人に配布したものが後世に伝わることとなった。
日本留学と死
一旦帰郷した東柱は、父に日本留学を勧められ、1942年に日本に渡り、4月に立教大学文学部英文科選科に入学する。4月から6月にかけてソウルの友人に「たやすく書かれた詩」など5編を送ったのが、現存する最後の作品である。夏休みに帰郷したのが最後の帰郷となった。
1942年9月、京都に移り、10月同志社大学文学部英文学科選科に入学する。1943年7月14日、在学中に治安維持法違反の嫌疑で下鴨警察署に逮捕された。このとき、従弟の宋夢奎、同じ下宿の高熙旭も逮捕されている。友人との会話の中で、朝鮮人徴兵や民族文化圧迫などの政策を非難したり、友人に対して朝鮮語・朝鮮史の勉強を勧めたり、朝鮮独立の必要性を訴えたり、民族的文学観を語ったりしたことなどが、民族意識の鼓吹・民族運動の煽動にあたる罪とされた[2]。逮捕の際に蔵書やノート・原稿類が押収されたが、そのまま所在不明となっており、このため京都で書かれたであろう作品は確認することができない。
1944年2月22日、尹東柱と宋夢奎は起訴され、3月31日に京都地方裁判所で懲役2年の判決を言い渡される。尹東柱と宋夢奎は福岡刑務所に収監された。
1945年2月16日、福岡刑務所で獄死した(満27歳没)。なお、獄中で注射を繰り返し打たれていたことから毒殺を疑う説もある[3]。絶命前に言葉を叫んでいるが、日本人看守には理解されなかった。尹東柱について書かれた伝記の中には、この言葉を朝鮮語であったろうと推測するものもある[4]。遺体は父が引き取り、龍井の東山教会墓地に葬られた。なお、ともに投獄された宋夢奎も3月10日に獄死した。
死後の紹介・評価と顕彰
韓国において
1947年2月に、ソウルの京郷新聞に「たやすく書かれた詩」が紹介される。尹東柱との面識はなかったものの鄭芝溶が紹介文を書いている。同じ年、ソウルに移住していた弟の尹一柱や友人たちによる追悼会が開かれた。1948年に詩や散文を集めた『空と風と星と詩』(原題《하늘과 바람과 별과 시》、日本語訳題には『天と風と星と詩』もある)がソウルで正音社から刊行され、抒情詩人・民族詩人・抵抗詩人として知られるようになった。
1968年には母校延世大学校において、尹東柱が暮らした寄宿舎の前に「尹東柱詩碑」が建立された。
日本において
1984年の伊吹郷による『空と風と星と詩』翻訳によって日本語に紹介された。伊吹訳による「序詩」は、日本の教科書に掲載されるなど普及している。その後複数の翻訳が出版されているが、原文の「하늘」をそのまま「空」と訳すか、キリスト教信仰を踏まえて「天」と訳すかなど、大きな解釈の違いも見られる。
1995年2月16日には、尹東柱没後50年を記念し同志社大学構内に「尹東柱詩碑」が建てられた。これは尹東柱詩碑建立実行委員会によるもので、建碑のための浄財が集められたことと、大学当局も尹東柱の詩とキリスト教精神が新島襄の精神と共通するとの認識を示したことによって実現した。毎年、命日の2月16日に先立つ土曜日に「同志社コリア同窓会」(同志社を卒業した在日朝鮮・韓国人・留学生・帰化したコリアン等も含めた組織)と「尹東柱を偲ぶ会」の共催により献花式が執り行われている。
尹東柱を偲ぶ会は1992年2月16日が尹東柱を顕彰するために同志社出身のコリアン(南北・国籍・ニューカマー等問わず)を中心に組織された。主として同志社大学を中心に活動。但し会員は広く門戸を開いている。よって 詩を愛する人、クリスチャン、歴史的な観点、等々様々な立場の人間が参加している。参加者は日本人・韓国人を問わず自由である。
また、京都の下宿(左京区田中高原町)は、その後京都造形芸術大学の敷地の一部となっている。2006年6月、京都造形芸術大学内の下宿跡地に「尹東柱留魂之碑」が建てられている。
現在、日本の市民団体「詩人尹東柱記念碑建立委員会」は京都府に対して、観光客に人気が高い宇治川の塔の島に、尹東柱の記念碑が設置できる土地を提供するように求めている[5]。
中国において
中華人民共和国では、国内少数民族である朝鮮族出身の愛国詩人との評価を受けて、龍井市にある生家が保存されるなどしている。
作品
『空と風と星と詩』には、以下の日本語訳版が刊行されている。
- 尹一柱編(伊吹郷訳)『空と風と星と詩-尹東柱全詩集』(影書房、1984年) ISBN 4877140646
- (上野潤編訳)『天と風と星と詩-尹東柱詩集』(詩画工房、1998年) ISBN 4916041321
- (金時鐘訳)『空と風と星と詩-尹東柱詩集』(もず工房、2004年) ISBN 4990173104
- (金時鐘編訳)『尹東柱詩集 空と風と星と詩』(岩波書店、2012年) ISBN 9784003207512 ※底本は、ソウル正音社1955年版。
関連書籍
- 宋友恵(伊吹郷訳)『尹東柱 青春の詩人』(筑摩書房、1991年)
- 日本基督教団出版局編『死ぬまで天を仰ぎ-キリスト者詩人・尹東柱』(日本基督教団出版局、1995年)
- 尹東柱詩碑建立委員会編『星をうたう詩人-尹東柱の詩と研究』(三五館、1997年)
- 宇治郷毅『詩人尹東柱への旅-私の韓国・朝鮮研究ノート』(緑陰書房)
- 金賛汀『抵抗詩人尹東柱の死』(朝日新聞社)
他にも、Webcat-Plus等により尹東柱に関する資料が調べられる。
参考文献
註
関連項目
外部リンク
- 延辺が生んだ詩聖・尹東柱-朝鮮族ネット(日本語)
- 中国・延辺の生家保存(中国語)