国際千葉駅伝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

国際千葉駅伝(こくさいちばえきでん)は、千葉県千葉市を舞台に行われる、国際陸上競技連盟公認の駅伝国際大会。千葉県出身の青木半治の功績を讃え青木半治杯の名を冠する。

概要

正式名称は「青木半治杯 国際千葉駅伝」。英名はHanji Aoki-Cup International Chiba-Ekidenである。

1988年に始まり、1989年を除いて毎年行われている。なお、創設当初は12月の第3日曜日に開催されていたが、1992年に現在の11月23日勤労感謝の日。当日が日曜日の場合は振替休日の11月24日)に開催日が移行された。日曜日に行われなくなったきっかけは中継担当のフジテレビが日曜日に競馬中継を放送するためである。

2006年までは男子と女子のレースが同日に行われていた。2007年からは奇数区間を男性走者が、偶数区間を女性走者が走る男女混合レースとなった。なお、男女混合で行われている駅伝は、1992年から2004年まで行われていた環日本海新潟駅伝や、各都道府県内での対抗駅伝(徳島駅伝など)があるが、国際大会としてはこれが唯一である。

冠スポンサー

歴史

  • 第1回(1988年瀬古利彦の引退レースとなる。
  • 第4回(1992年) 開催日が11月23日に移行される(以後日曜日と重複する場合を除き開催日が固定される)。
  • 第9回(1997年高橋尚子がアンカーとして日本チームに出場。
  • 第13回(2001年) 日本チームが女子の部で10連覇を達成。
  • 第14回(2002年) 男子の部に日本学生選抜が加わる。
  • 第16回(2004年) エチオピアが3年連続男女アベック優勝。
  • 第17回(2005年) 区間距離変更に伴い、国際陸連公認のコースとなる。
  • 第18回(2006年) 女子の部にも日本学生選抜が加わる。ケニアが2年連続男女アベック優勝。
  • 第19回(2007年) 前回までの男女時差式方式大会から男女混合大会による一発勝負へと変更される。
  • 第22回(2010年) 日本学生選抜が、日本チーム以外の日本人メンバーチームで初優勝[1]

歴代優勝チーム

男女別時代

開催日 男子優勝 女子優勝
1 1988年12月18日 テンプレート:Flagicon エチオピア テンプレート:Flagicon ニュージーランド
2 1990年12月16日 テンプレート:Flagicon 日本 テンプレート:ROM
3 1991年12月15日 テンプレート:Flagicon オーストラリア テンプレート:Flagicon ケニア
4 1992年11月23日 テンプレート:Flagicon オーストラリア テンプレート:Flagicon 日本
5 1993年11月23日 テンプレート:Flagicon モロッコ テンプレート:Flagicon 日本
6 1994年11月23日 テンプレート:Flagicon エチオピア テンプレート:Flagicon 日本
7 1995年11月23日 テンプレート:Flagicon オーストラリア テンプレート:Flagicon 日本
8 1996年11月23日 テンプレート:Flagicon 南アフリカ共和国 テンプレート:Flagicon 日本
9 1997年11月24日 テンプレート:Flagicon ケニア テンプレート:Flagicon 日本
10 1998年11月23日 テンプレート:Flagicon 日本 テンプレート:Flagicon 日本
11 1999年11月23日 テンプレート:Flagicon 日本 テンプレート:Flagicon 日本
12 2000年11月23日 テンプレート:Flagicon 日本 テンプレート:Flagicon 日本
13 2001年11月23日 テンプレート:Flagicon 南アフリカ共和国 テンプレート:Flagicon 日本
14 2002年11月23日 テンプレート:Flagicon エチオピア テンプレート:Flagicon エチオピア
15 2003年11月24日 テンプレート:Flagicon エチオピア テンプレート:Flagicon エチオピア
16 2004年11月23日 テンプレート:Flagicon エチオピア テンプレート:Flagicon エチオピア
17 2005年11月23日 テンプレート:Flagicon ケニア テンプレート:Flagicon ケニア
18 2006年11月23日 テンプレート:Flagicon ケニア テンプレート:Flagicon ケニア

男女混合時代

開催日 優勝 タイム 備考
19 2007年11月23日 テンプレート:Flagicon 日本 2時間05分56秒 男女混合日本記録
20 2008年11月24日 テンプレート:Flagicon エチオピア 2時間05分27秒
21 2009年11月23日 テンプレート:Flagicon 日本 2時間05分58秒
22 2010年11月23日 日本学生選抜[2] 2時間07分52秒
23 2011年11月23日 テンプレート:Flagicon ケニア 2時間04分40秒
24 2012年11月23日 テンプレート:Flagicon ケニア 2時間05分06秒 混合大会変更後、初の連覇
25 2013年11月23日 テンプレート:Flagicon ケニア 2時間03分59秒 男女混合世界記録

チーム別優勝回数

男子

優勝回数 国名
5回 テンプレート:Flagicon エチオピア 1988,1994,2002-2004(3連覇)
4回 テンプレート:Flagicon 日本 1990,1998-2000(3連覇)
3回 テンプレート:Flagicon ケニア 1997,2005,2006
3回 テンプレート:Flagicon オーストラリア 1991,1992,1995
2回 テンプレート:Flagicon 南アフリカ共和国 1997,2001
1回 テンプレート:Flagicon モロッコ 1993

女子

優勝回数 国名
10回 テンプレート:Flagicon 日本 1992-2001(10連覇)
3回 テンプレート:Flagicon ケニア 1991,2005,2006
3回 テンプレート:Flagicon エチオピア 2002-2004(3連覇)
1回 テンプレート:Flagicon ニュージーランド 1988
1回 テンプレート:ROM 1990

男女混合

優勝回数 国名
3回 テンプレート:Flagicon ケニア 2011 - 2013
2回 テンプレート:Flagicon 日本 2007,2009
1回 テンプレート:Flagicon エチオピア 2008
1回 日本学生選抜 2010

コース

千葉県総合スポーツセンター陸上競技場千葉ポートタワー前(第1折り返し)→海浜幕張駅前(第2折り返し)→幕張メッセ千葉マリンスタジアム前(第3折り返し)→千葉県総合スポーツセンター陸上競技場

男女ともに6区間・42,195kmで争われる。国際陸上競技連盟公認コース(2005年認定)。

前半・三区間(1区から3区)

第1区 男子・5km
現行区間(第17回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 13分13秒 マーティン・イルング・マサシ テンプレート:Flagicon ケニア 18回(2006年)・区間賞
2 13分22秒 ガボ・ブルカ テンプレート:Flagicon エチオピア 17回(2005年)・区間賞
2 13分22秒 ライアン・ホール テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 17回(2005年)・区間2位
2 13分22秒 モーゼス・ヌディエマ・マサイ テンプレート:Flagicon ケニア 19回(2007年)・区間賞
5 13分23秒 クレイグ・モットラム テンプレート:Flagicon オーストラリア 21回(2009年)・区間賞
5 13分23秒 上野裕一郎 テンプレート:Flagicon 日本 22回(2010年)・区間賞
7 13分24秒 ジョセファト・ムチリ・ダビリ テンプレート:Flagicon ケニア 17回(2005年)・区間3位
8 13分29秒 上野裕一郎 テンプレート:Flagicon 日本 19回(2007年)・区間2位
8 13分29秒 ビンセント・ヤトー テンプレート:Flagicon ケニア 21回(2010年)・区間2位
10 13分32秒 上野裕一郎 日本学生選抜 18回(2006年)・区間2位
10 13分32秒 上野裕一郎 テンプレート:Flagicon 日本 21回(2009年)・区間2位
第2区 女子・5km
  • 千葉市中央区道場北~千葉県立美術館
    • コースの前半は市街地のビル風と千葉都市モノレールの両風を受ける。
    • コースの後半にはフォレストストレートを通る。この木を挟んだ南側から年によっては強烈な秋風が吹き付ける。
現行区間(第19回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 15分08秒 小林祐梨子 テンプレート:Flagicon 日本 20回(2008年)・区間賞
2 15分09秒 小林祐梨子 テンプレート:Flagicon 日本 21回(2009年)・区間賞
3 15分17秒 スレ・ウツラ テンプレート:Flagicon エチオピア 20回(2008年)・区間2位
3 15分17秒 西原加純 テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間賞
5 15分24秒 ケート・リード テンプレート:Flagicon イギリス 19回(2007年)・区間賞
6 15分27秒 ニッキ・チャップル テンプレート:Flagicon オーストラリア 21回(2009年)・区間2位
6 15分27秒 小林祐梨子 テンプレート:Flagicon 日本 22回(2010年)・区間賞
8 15分32秒 シャーロット・パーデュー テンプレート:Flagicon イギリス 20回(2008年)・区間3位
9 15分34秒 福士加代子 テンプレート:Flagicon 日本 19回(2007年)・区間2位
9 15分34秒 竹中理沙 日本学生選抜 22回(2010年)・区間2位
第3区 男子・10km
  • 千葉県立美術館前~千葉ポートタワー(第1折返し)~千葉市美浜区磯辺2丁目
    • 第3区の序盤戦も2区の後半同様にフォレストストレートを通る。3区は海風を向かい風・追い風と諸に受け続ける。
現行区間(第19回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 28分08秒 パトリック・ムトゥンガ・ムウィキャ テンプレート:Flagicon ケニア 23回(2011年)・区間賞
2 28分20秒 デジェン・ゲブレメスケル テンプレート:Flagicon エチオピア 20回(2008年)・区間賞
3 28分31秒 スコット・ボウス テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 19回(2007年)・区間賞
4 28分32秒 バルナバ・シゲイ テンプレート:Flagicon ケニア 19回(2007年)・区間2位
5 28分42秒 エフゲニー・ルイバコフ テンプレート:Flagicon ロシア 23回(2011年)・区間2位
6 28分45秒 ショーン・フォレスト テンプレート:Flagicon オーストラリア 20回(2008年)・区間2位
6 28分45秒 岡本直己 テンプレート:Flagicon 日本 20回(2008年)・区間2位
8 28分48秒 エフゲニー・ルイバコフ テンプレート:Flagicon ロシア 20回(2008年)・区間4位
9 28分53秒 竹澤健介 テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間3位
10 28分57秒 タイタス・ムビセイ テンプレート:Flagicon ケニア 22回(2010年)・区間賞

後半・三区間(4区から6区)

第4区 女子・5km
  • 千葉市美浜区磯辺2丁目~美浜大橋海浜幕張駅北口ロータリー前(第2折返し)~幕張メッセQVCマリンフィールド前(第3折返し)
    • 第1ポイントはこの区間唯一の高低差といわれる美浜大橋。
    • 第2ポイントは海浜幕張駅前の折り返しの回り方。ここで折り返し地点を間違うシーンや折り返しカーブを大きく回ってしまうシーンが多く見られる。従って如何にしてロス無く180度回れるのかが駅伝・世界一へのポイント。
    • 全体の半分地点(21.0975km)はこの4区の出だしの1.0975kmとなる。
現行区間(第19回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 15分34秒 ベライネッシュ・フィカドゥ テンプレート:Flagicon エチオピア 20回(2008年)・区間賞
1 15分34秒 赤羽有紀子 テンプレート:Flagicon 日本 21回(2009年)・区間賞
3 15分46秒 イネス・チェプケシス・チェノンゲ テンプレート:Flagicon ケニア 21回(2009年)・区間2位
3 15分46秒 小林祐梨子 テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間賞
5 15分47秒 新谷仁美 千葉選抜 20回(2008年)・区間2位
6 15分49秒 吉本ひかり テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間2位
7 16分02秒 西原加純 日本学生選抜 22回(2010年)・区間賞
8 16分03秒 絹川愛 テンプレート:Flagicon 日本 19回(2007年)・区間賞
9 16分03秒 後藤奈津子 日本学生選抜 20回(2008年)・区間3位
10 16分04秒 アリナ・カメリア・ゲラシム テンプレート:ROM 19回(2007年)・区間2位
第5区 男子・10km
  • 幕張メッセ前(第3折返し)~幕張ベッドタウン千葉市立花園中学校
    • 前半は、実にカーブ(交差点)を11回通るため、コース取りが特に重要視される。間隔は200mから長くても300mしか無い。つまり前半は如何にして最短ルートを通るのかがポイント。
    • 後半は、『駅伝・世界一』への唯一のライフラインとも言われる千葉駅伝名物のアップダウンが3回、中継所の直前まであるため、坂の走り方が重要視される。
現行区間(第19回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 27分43秒 エドウィン・ニャンドゥシ・モクア テンプレート:Flagicon ケニア 23回(2011年)・区間賞
2 28分47秒 鎧坂哲哉 テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間2位
3 28分49秒 竹澤健介 テンプレート:Flagicon 日本 19回(2007年)・区間賞
4 28分51秒 宇賀地強 テンプレート:Flagicon 日本 22回(2010年)・区間賞
5 28分54秒 フネグナウ・メスフィン テンプレート:Flagicon エチオピア 20回(2008年)・区間賞
6 28分55秒 ロバート・マック テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 23回(2011年)・区間3位
7 28分57秒 佐藤敦之 テンプレート:Flagicon 日本 21回(2009年)・区間賞
8 28分59秒 アナトリー・ルイバコフ テンプレート:Flagicon ロシア 20回(2008年)・区間2位
9 29分03秒 松宮隆行 テンプレート:Flagicon 日本 20回(2008年)・区間3位
9 29分03秒 大西智也 日本学生選抜 20回(2008年)・区間3位
第6区 女子・7.195km
  • 千葉市立花園中学校前~千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
    • この第6区でも、アップダウンを残りの4つを担当する。
    • 帰って来たランナーは、出て行った第1コーナー寄りのゲートからスタンドを挟んで反対側の第4コーナーゲートまで回り込んで、トラックを1と1/4周(500m)走ってゴールする。
現行区間(第19回大会以降)記録10傑
タイム 氏名 所属 年次・順位
1 22分36秒 新谷仁美 テンプレート:Flagicon 日本 23回(2011年)・区間賞
2 22分39秒 赤羽有紀子 テンプレート:Flagicon 日本 19回(2007年)・区間賞
3 22分52秒 パメラ・チェソピチ・リソレング テンプレート:Flagicon ケニア 23回(2011年)・区間2位
4 23分12秒 吉本ひかり 日本学生選抜 21回(2009年)・区間賞
5 23分15秒 リリア・ショブホワ テンプレート:Flagicon ロシア 19回(2007年)・区間2位
6 23分20秒 ポウリン・コリクウィアング テンプレート:Flagicon ケニア 22回(2010年)・区間賞
7 23分21秒 イリーナ・セルゲーワ テンプレート:Flagicon ロシア 22回(2010年)・区間2位
8 23分31秒 マリア・コノワロワ テンプレート:Flagicon ロシア 20回(2008年)・区間賞
9 23分32秒 木﨑良子 日本学生選抜 19回(2007年)・区間3位
10 23分37秒 田中華絵 日本学生選抜 22回(2010年)・区間3位

大会記録

  • 男子(国際公認コース)
ケニアチーム 1時間57分06秒(第17回。2005年11月23日。世界記録)
  • 女子(国際公認コース)
ケニアチーム 2時間13分33秒(第17回。2005年11月23日)
  • 男女混合(国際公認コース)
エチオピアチーム 2時間5分27秒(第20回。2008年11月24日)

現状

日本は、女子の10連覇を含め、男女とも優勝、もしくは上位入賞している。

ただ、この大会の時期が全日本実業団駅伝全日本実業団女子駅伝の各地区予選、箱根駅伝に向けたチーム内のメンバー選考レース(ハーフマラソンや記録会)などもあり、近年はナショナルチームも学生選抜も思うように選手を集められない傾向にある。

尚、学生選抜チームの選手選考は10月の全日本大学女子駅伝と11月の全日本大学駅伝で好タイムを出した選手が選ばれる。

また、海外チームの数も減少傾向にあり、以前は16カ国程度が出場した年もあったが現在は10カ国程度[3]にとどまり、日本がナショナルチームに学生選抜チーム、千葉県選抜チームの3チームをエントリーしている状況にとどまっている。

現在では千葉市内に全コースが収まっているが、かつては習志野市や船橋市にもコースが延びていた。後援に習志野市や船橋市の名前があるのはその名残。

中継

現在は、FNS系列28局にてテレビ中継される。その際月曜から金曜日に中継される場合は『ライオンのごきげんよう』『東海テレビ制作昼の帯ドラマ』をはじめとした通常番組は休止となる。CS放送フジテレビONEでも競技終了後、夜の時間帯にノーカットで録画中継される。また、ラジオでは、ニッポン放送が競技終了後、ダイジェストを放送している。詳細は、外部リンクを参照。

2009年から2011年までは、テレビ中継イメージテーマ曲としてビゼー作曲「カルメン」が使用されていた(同局で放送される東京マラソンも同様)。

2006年大会までは、男子が生中継、女子は男子レースの終了後に録画で放送された。男女混合レースとなった2007年大会からは、完全生中継で放送されている。ただし、所在地のある千葉県ローカルテレビ局の千葉テレビ放送では、『NEWSチバ600』・『NEWSチバ930』内、および翌朝の番組『ハピモ』(現「シャキット!」)のフラッシュニュースでしか放送されない[4]

夏期五輪前年は、「ワールドカップバレーボール」が同局系列で放送されており、大会期間日などでハイライトを放送しているが、男子・女子の2レース制は放送時間枠の関係でこの日に限り放送されず、男女混合レースになった2007年以降は、大会自体の中継放送時間が半分の2時間半に短縮され、その大会の中継終了後にハイライトされるようになった。

2013年には、番組と連動したデータ放送が初めて実施された。

解説、リポート

2013年
特記なしはフジテレビアナウンサー

【放送センター】

【第1中継車】

【第2中継車】車両は東海テレビの所有

【第3中継車】車両は、さがみエンヂニアリングの所有

【バイク解説】

  • 金哲彦(ニッポンランナーズ理事長)

【各中継所実況】

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:駅伝競走
  1. 日本ナショナルチーム以外の日本人メンバーチームが先着した例は、国際千葉駅伝以外では1992年の横浜国際女子駅伝九州選抜チームの例がある(九州選抜が5位に入り、6位だった日本に先着)。
  2. 学生選抜が優勝するのは大会史上初。
  3. 2013年は11カ国
  4. 関東のローカル局が駅伝中継にも関わっているのは、群馬テレビのみ(ニューイヤー駅伝に制作協力・TBSテレビと同時ネット)である。テレビ埼玉でも東日本実業団対抗駅伝競走大会はローカルニュースのみでしか取り上げない。かつての横浜国際女子駅伝も、テレビ神奈川は制作に関わっていない。