学校法人和光学園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(和光中学校・高等学校から転送)
和光学園(わこうがくえん)とは東京都世田谷区・町田市で幼稚園(2園)・小学校(2校)・中学校・高等学校・大学・大学院を運営する私立の学校法人である。 テンプレート:日本の高等学校
目次
教育の特徴
- 教科書は使わずに、体験を重視した独自のカリキュラムがある。
- 生活教育、総合学習をカリキュラムの柱としている。例えば小学校では、町探検、食の研究、平和学習などをテーマに、半年以上の長期間かけた学習・研究に取り組む。
- 宿泊学習、運動会、劇の会、文化祭、歌の会など、行事が多い。
- 技術工作、自治文化といった教科がある。
設置学校
ファイル:Wako highschool.jpg
真光寺キャンパス(和光中学校・高等学校)
ファイル:Wako university.jpg
町田大学キャンパス
和光幼稚園・小学校
- 世田谷キャンパス(世田谷区桜2-18-8)
- 和光幼稚園
- 和光小学校
和光鶴川幼稚園・小学校 和光中学校・高等学校
- 真光寺キャンパス(町田市真光寺町1271 [[[:テンプレート:座標URL]]35_35_51.1_N_139_27_26.2_E_ 北緯35度35分51.1秒東経139度27分26.2秒])
- 和光鶴川幼稚園
- 和光鶴川小学校
- 真光寺キャンパス(町田市真光寺町1291(鶴川小学校とは道路を挟み隣接している)[[[:テンプレート:座標URL]]35_35_51_N_139_27_30.6_E_ 北緯35度35分51秒東経139度27分30.6秒])
- 和光中学校
- 和光高等学校
和光大学
- 町田大学キャンパス(町田市金井町2160(敷地の半分以上は神奈川県川崎市麻生区岡上)[[[:テンプレート:座標URL]]35_34_29.2_N_139_28_23.8_E_ 北緯35度34分29.2秒東経139度28分23.8秒])
- 和光大学
- 和光大学大学院
アクセス
和光大学・和光大学大学院
和光鶴川幼稚園・小学校・中学校・高等学校(最寄り駅は鶴川駅)
- 鶴川駅から
- 鶴11・鶴12・鶴13・町50系統で鶴川団地下車。
- 鶴21・鶴22・鶴23系統で和光学園下車。
- 上記停留所はどちらもほぼ同じ位置だが、定期券は共通でないので注意。
- 鶴31・鶴32・多04・桜24・町36系統で、岩子山(いわごさん)下車。
- 若葉台駅(下黒川)・黒川駅から
- 鶴21・鶴22系統で、和光学園下車。
- 永山駅 (東京都)から
- 鶴31・桜24系統で、岩子山下車。
- 多摩センター駅から
- 鶴32・多04系統で、岩子山下車。
- 町田駅/町田バスセンターから
- 町36系統で、岩子山下車。(バスセンターから・本数少)
- 町50系統で、鶴川団地下車。(町田駅から・昼時間帯のみ)
和光幼稚園・和光小学校
- 小田急線経堂駅より徒歩12分
沿革
- 1929年 成城事件の元となる小原國芳による学校法人玉川学園創立
- 1933年 成城事件を機に成城学園を離れた教師、父母らによって和光学園創立
- 1934年 和光学園小学校(現、和光小学校)開校
- 1946年 和光学園高等女学校開校(中学校開校とともに閉鎖)
- 1947年 和光中学校開校
- 1950年 和光高等学校開校・東京教育大学の梅根悟教授らが主宰したコアカリキュラム連盟(現、日本生活教育連盟)の実験校となる
- 1956年 和光幼稚園開園(戦前も幼稚園を開園していた)
- 1966年 和光大学開学(初代学長梅根悟)
- 1968年 高校を大学キャンパスに移転(私服校となる)・丸木政臣が和光学園校長となる
- 1969年 鶴川団地内に和光鶴川幼稚園開園(和光はこの頃、幼稚園教員養成機関として短期大学の設立を目指していたが諸事情により断念)
- 1977年 中学校・高等学校を町田市真光寺町に移転
- 1990年 鶴川幼稚園を真光寺キャンパス内に移転
- 1991年 丸木政臣校長を辞任(このときまで多忙な日々を送っていたにもかかわらず直接教鞭をとる)テンプレート:要出典。、校長は(幼稚園・小学校)(中学校・高等学校)に分かれておかれる、丸木は園長(枠は変わらないが実務は校長)に
- 1992年 和光鶴川小学校開校
- 2003年 和光大学大学院開学
関連人物
和光学園は総合学園としては小規模ながら、特に文化・芸能に関して多く著名人を輩出した。芸能人、文化人の子弟の在籍も多い。
卒業生
- ミッキー・カーチス(歌手・俳優)
- 三枝成彰(作曲家)
- 三ツ木清隆(歌手・俳優)
- 小野進也(俳優、ワイルド7 / 飛葉大陸役)
- 岡田惠和(脚本家)
- 小沢健二(ミュージシャン)
- 小山田圭吾(ミュージシャン)
- LITTLE CREATURES(ミュージシャン)
- 金剛地武志(ミュージシャン・俳優)
- 大鶴義丹(俳優)
- 柄本佑(俳優)
- 木村光佑(コロラド・ラピッズ所属のプロサッカー選手)
- 佐々木愛(女優)
- 佐藤琢磨(レーシングドライバー)
- 魚住優(NHKアナウンサー)
- 板倉令奈(千葉ジェッツ)
- 早川義夫(元ジャックスリーダー、フォークシンガー)
- 高橋末広、水橋春夫(元ジャックスギタリスト)
- 高橋照幸(休みの国リーダー)
- 谷野ひとし(元ジャックス、休みの国ベーシスト)
- 木田高介(元ジャックス、元休みの国、高石ともやとザ・ナターシャーセブン、1980年没)
- さねよしいさ子(歌手)
- スケートシング(グラフィックデザイナー)
- 根岸吉太郎(映画監督)
- 田辺靖雄(歌手)
- 田邊伸明(日本サッカー協会認定の選手エージェントで、稲本潤一、中田浩二、松井大輔らの交渉代理人・歌手田辺靖雄の甥)
- 松岡きっこ(女優・俳優谷隼人の妻)
- 切通理作(文芸評論家・和光大学にも在籍し現在和光大学非常勤講師でもある)
- 丸田祥三(写真家・棋士丸田祐三の子息・切通理作とは同期で共著がある)
- 舟越桂(彫刻家・舟越保武の次男で、舟越家の子息6人すべて和光に在学した)
- 舟越直木(彫刻家・舟越保武の三男)
- 岩代太郎(作曲家・小中は和光)
- 今井通子(登山家・作家・医師)
- 堤未果(ジャーナリスト・エッセイスト・2001.9.11米国同時多発テロ事件に遭遇・参議院議員川田龍平の妻)
- 町田忍(写真家・昭和B級文化研究家)
- 島朗(将棋の棋士・九段、初代竜王、タイトル戦登場回数6回、A級通算9期)
- 宮川彬良(作曲家・舞台音楽家)
- eri(デザイナー)
- 東野翠れん(モデル・カメラマン)
- 酒井景都(カルチャーモデル・デザイナー)
- 長嶋智彦(お笑いコンビダーリンハニー)
- 吉川正洋 (お笑いコンビダーリンハニー)
- 小木曽綾(中央大学教授)
- 鈴木工務店(放送作家)
- THE BAWDIES(ミュージシャン)
- OKAMOTO'S(ミュージシャン)
- 大原桃子
- 中島大輔(実業家)
- 入夏(モデル)
- 河野由佳(女優・タレント)
- チャラン・ポ・ランタン(歌手)
- 幸田もも子(漫画家)
- 丸山英紀(LIPHLICH ドラマー)
- 尾藤桃子(歌手)
- 浜田光風(ミュージシャン)
- 柄本佑(俳優)
- 柄本時生(俳優)
在学生
- 菅井円加 - ローザンヌ国際バレエコンクール優勝
在籍したことのある人物
ゆかりのある人物
- 池辺晋一郎(作曲家・鶴川小学校の校歌を作曲)
- 伊丹十三(映画監督・子弟を入学させていたことで有名)
- 喜多條忠(作詞家)・子供を入学させている
- 三木睦子(元内閣総理大臣三木武夫の妻・和光学園の理事をしていたことがある)
- 風吹ジュン(女優・子弟を入学させ、本人も父母会活動に積極的参加)
- 大和田伸也(俳優)
- 浜田雅功(芸人)・子弟を入学させている
- 薬丸裕英(タレント)・子供を入学させている
- 哀川翔(タレント)・子供を入学させている
- 広末涼子(女優)・子供を入学させている
- 渡辺徹:和光学園理事