古山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Furusan eki.jpg
1976年の古山駅と周囲750m範囲。上が岩見沢方面。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

古山駅(ふるさんえき)は、北海道空知総合振興局夕張郡由仁町古山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。電報略号フサ

歴史

駅構造

単式ホーム島式ホーム(片面使用)複合型2面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅。互いのホームは単式ホーム北側と島式ホーム中央部分を結んだ跨線橋で連絡している[2]。跨線橋はコの字型である[2]。線路東側の駅舎側単式ホームが上り1番線、対向側島式ホームが下り2番線となっている[2]。そのほか安全側線を有する。かつては単式ホーム・島式ホーム複合型2面3線の配線であった(1983年(昭和58年)4月時点ではこの配線[3])。三川駅 - 当駅間の複線区間を単線に変更した影響か、本来の中線が下り本線となる奇妙な配線となっており[3](現在の2番線[2])、島式ホームの駅舎と反対側の線が上下共用の副本線の3番線となっていた[3]。そのため当時は安全側線が合計4線存在した[3]。3番線は1993年(平成5年度)3月までに撤去された[2]

のりば
1 室蘭本線 (上り) 追分苫小牧方面
2 室蘭本線 (下り) 栗山岩見沢方面

無人駅となっている。駅舎は構内の東側(岩見沢方面に向かって右手側)に位置し単式ホーム北側に接している[2]有人駅時代の駅舎は改築され、安平駅、三川駅、栗丘駅と同型の[4]駅舎となっている。駅舎内に待合所のほか管理事務室、トイレを有する[4]

なお、三川駅 - 当駅間の単線区間はかつては複線であったが、列車本数の減少に伴う合理化により1線が撤去されたものである[2][3]

駅名の由来

当駅の所在する地名より。地名は当地を流れる「振寒川」(ふるさむがわ)が変化して「古山」となった[4][5]

川名の「振寒」は、アイヌ語の「フル・サム」(丘のかたわら)に由来する[5]

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は42人[3]
  • 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は48人[2]

駅周辺

周辺は田園地帯である[4]

隣の駅

北海道旅客鉄道
室蘭本線
三川駅 - 古山駅 - 由仁駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:室蘭本線3

テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ
  1. 北海道630駅 小学館 1993年発行
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)91ページ。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)87ページ。
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)115ページ。
  5. 5.0 5.1 『北海道の駅878ものがたり 駅名のルーツ探究』(監修:太田幸夫、富士コンテム、2004年2月発行)58-59ページ。