丸美屋食品工業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:Infobox
丸美屋食品工業株式会社(まるみやしょくひんこうぎょう)は、東京都にある食品加工メーカー。通称丸美屋、丸美屋食品。
ふりかけメーカーの最大手で、「のりたま」や「味道楽」、「すきやき」などのロングセラー製品を製造・販売していることで知られる。また麻婆豆腐の素を他社に先がけ製品化し、現在では数多くのレトルトの中華料理用具材入り合わせ調味料やレンジ調理食品、釜めしの素、お茶漬けの素などを発売している。競合するメーカーに永谷園、三島食品、田中食品、ニチフリ食品、浜乙女などが挙げられる。
沿革
- 1927年(昭和 2年) - 甲斐清一郎が丸美屋食料品研究所を創立 1945年(昭和20年)に解散
- 1951年(昭和26年) - 専務だった阿倍末吉が丸美屋食品工業株式会社を新設
- 1954年(昭和29年) - 大阪連絡所を開設
- 1956年(昭和31年) - 名古屋連絡所を開設
- 1960年(昭和35年) - ふりかけ「のりたま」を発売
- 1961年(昭和36年) - 仙台出張所を開設。杉並区大宮前に本社、東京工場を竣工
- 1963年(昭和38年) - 「すきやき」を発売。埼玉工場新設、製造部門を移転
- 1966年(昭和41年) - 三井物産株式会社が総発売元になる。東京支店を開設。札幌・福岡に出張所を開設。清水・新潟・金沢・広島・高松に連絡所を開設。
- 1971年(昭和46年) - 「丸美屋 麻婆豆腐の素」を発売
- 1978年(昭和53年) - 横浜・千葉・宇都宮に出張所を開設
- 1982年(昭和57年) - 本社を杉並区松庵に移転
- 1984年(昭和59年) - 鹿児島事務所を開設
- 1989年(平成元年) - 大宮出張所を開設。埼玉工場内に第二研究棟を新設
- 1990年(平成 2年) - 長野営業所を開設。ローズテクノ株式会社を設立
- 1991年(平成 3年) - マルコフーズ株式会社を設立
- 1992年(平成 4年) - 株式会社サンオリジンを設立
- 1994年(平成 6年) - 埼玉工場内に第三研究棟を新設
- 2004年(平成16年) - 営業本部を銀座に移転
- 2007年(平成19年) - 「丸美屋 麻婆キャベツ」を発売
- 2013年(平成25年) - 「丸美屋 麻婆豆腐の素」に大辛を追加
事業所
- 支店
- 東京支店
- 関東信越支店
- 仙台支店
- 名古屋支店
- 大阪支店
- 広島支店
- 福岡支店
- 営業所
- 横浜営業所
- 千葉営業所
- 静岡営業所
- 大宮営業所
- 宇都宮営業所
- 新潟営業所
- 長野営業所
- 札幌営業所
- 金沢営業所
- 高松営業所
- 鹿児島営業所
- 広域営業部
- 沖縄事務所
- 工場
- 埼玉工場
関連会社
- 株式会社丸美屋フーズ
- マルコフーズ株式会社
- ローズテクノ株式会社
- 株式会社サンオリジン
他
主な商品
- ふりかけ
- 混ぜ込みわかめシリーズ
- わかめ
- 若菜
- 梅じそ
- 鮭
- しらす
- 明太子
- たらこ
- しそ昆布
- えび
- 彩り野菜
- 彩り海藻
- 彩り雑穀
- ソフトふりかけ
- ちりめん山椒
- ちりめん高菜
- 豚みそそぼろ
- ひじき & とりそぼろ
- さけ
- とり & たまごそぼろ
- たらこ
- あさり佃煮風
- 牛 & たまごそぼろ
- おかか昆布 きざみ昆布入り
- 明太子
- しそ 大粒カリカリ梅としその実入り
- 葉唐辛子こんぶ
- しそわかめ 茎わかめ入り
- ツナマヨ
- 梅ちりめん
- チキンドライカレー
- ラー油とりそぼろ ※CVS限定商品
- 家族のお茶漬け
- 海苔茶漬け
- さけ茶漬け
- うめ茶漬け
- たらこ茶漬け
- わさび茶漬け
- 麻婆シリーズ(のりたまと並ぶ定番ブランド)
- 麻婆豆腐の素(甘口・中辛・辛口・大辛)
- 麻婆茄子の素
- 麻婆白菜の素
- 麻婆キャベツの素
- 麻婆もやしの素
- 愛菜中華(麻婆豆腐・回鍋肉など)
- チャーハンの素
- 釜めしの素
など
- 過去
- 是(これ)はうまい(ふりかけ)
- 3色レトロパッケージ(のりたま、是(これ)はうまい、チズハム)
- ※のりたま誕生50周年記念数量限定商品。エイトマンシールが1枚添付されていた
キャラクター商品
- 平成仮面ライダーシリーズふりかけ、カレー
- ポケモンふりかけ、カレー、お茶漬け、スープなど
- プリキュアふりかけ、カレー、お茶漬け、スープなど
- スヌーピーふりかけ
- リラックマカレー
- ジュエルペットふりかけ、カレー
- はなかっぱふりかけ、カレー
- 過去
- エイトマン(1960年代、ふりかけにシールがおまけとして封入されていた)
- スーパージェッターふりかけ
- おそ松くん(アニメ1・2作目)ふりかけ、カレー、ミートソース ※1作目はふりかけのみ
- もーれつア太郎(アニメ1作目)ふりかけ
- ロボコンふりかけ
- 一発くん(野球選手をモチーフにしたオリジナルキャラ)ふりかけ
- Dr.スランプアラレちゃんふりかけ
- ドラゴンボール(Zを含む)ふりかけ
- ビックリマンふりかけ、カレー
- セイシュンの食卓ふりかけ
- クレヨンしんちゃんふりかけ、カレー
- セーラームーンふりかけ、カレー
- ONE PIECEふりかけ、カレー
- 金色のガッシュベル!!ふりかけ、カレー
- 星のカービィふりかけ
- あたしンちふりかけ
- ちびまる子ちゃんふりかけ、カレー
- ぜんまいざむらいふりかけ、カレー
- とっとこハム太郎ふりかけ、カレー、お茶漬け
- シナモロールカレー
など
テレビCM
- 現在の出演者
- 三宅裕司(麻婆豆腐の素、麻婆茄子の素)
- 森口博子(麻婆豆腐の素、麻婆茄子の素、かけうま麺用ソース)
- 木村佳乃(のりたま、釜めしの素、家族のお茶漬け)
- 前田敦子(家族のお茶漬け、のっけるふりかけ、麻婆豆腐の素)
ほか
- 過去の出演者
- 桂小金治(のりたま)
- 谷啓(のりたま)
- 岡田奈々(麻婆豆腐の素)
- 金子信雄(麻婆豆腐の素)
- 片岡鶴太郎(のりたま)
- 加藤あい(のりたま)
- 松下由樹(のりたま)
- 松本明子(うまい!どんぶり)
- 堀川早苗(麻婆茄子の素)※ 三宅と共演
ほか
スポンサー番組
現在
- ポケモンスマッシュ!
- 前番組ポケモン☆サンデーから提供。
過去
- エイトマン
- のりたま爆笑劇場
- スーパージェッター(モノクロ時代のみ)
- お笑いタッグマッチ(後期)
- おそ松くん(第1作、第2作とも)
- 快獣ブースカ
- 凸凹モンタージュ合戦
- がんばれ!!ロボコン
- Gu-Guガンモ
- 新メイプルタウン物語 パームタウン編
- ビックリマン
- 新ビックリマン
- まじかる☆タルるートくん
- スーパービックリマン
- 美少女戦士セーラームーンシリーズ
- JNNイブニングニュース
- クレヨンしんちゃん
- TVチャンピオン
- とっとこハム太郎
- 料理天国(1990年 - 1992年)
- 新伍のワガママ大百科
- 知っとこ!
- ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!
- 火曜サスペンス劇場
- ちびまる子ちゃん(第1期)
- ポケモン☆サンデー
- 金曜ドラマ
- 星のカービィ
- あたしンち
- Nスタ(木曜日)など
アラカルト
- 「のりたま」はベストセラーで商標登録されており、他メーカーの同等品は「のりたまご」等といったネーミングでかわしているが、消費者の間ではほかのメーカー商品であれ「のりたま」と呼んでしまう。
- 昔から子供の人気キャラクターをモチーフにし商品化(ふりかけ、レトルトカレー等)することで有名。
- 中華料理の定番のひとつである麻婆豆腐を日本の一般家庭の食卓に広めたのは「丸美屋 麻婆豆腐の素」であると言われているテンプレート:誰2。
- のりたまやすきやき味等、丸美屋食品工業のふりかけには隠し味としてこしあんが含まれている。
- 過去にレトルトの丼物の製品で「マイムマイム」に合わせ♪うまいどんぶりと踊りながら歌うCMが存在し、最後は「丸美屋」をシャウトするものだった。
関連項目
外部リンク
- 丸美屋食品工業 公式サイト
- ニッポン・ロングセラー考「のりたま ご飯にふりかけたのはおいしさと楽しさ」 - NTTコムウェア(2011年(平成23年)10月3日閲覧)