長野県上田高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上田高等学校から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

長野県上田高等学校(ながのけんうえだこうとうがっこう)は、長野県上田市大手一丁目にある公立高校。男女共学で、全日制普通科と定時制普通科を設置している。

概要

校舎は上田藩の藩主館跡に建てられており、校門は上田藩主居館表御門を継承している。周囲には堀も残されている。門、塀、堀はともに上田市の文化財に指定されている。学内及び学区内の高等学校では部活を「~部」ではなく「~班」と呼称する。そのため、部活ではなく班活と言う。

同校の学祭は、前身の上田松尾高等学校にちなんで「松尾祭」と言う。

2004年より、公立高等学校の通学区制度が変更され、東信地区は第5から第2通学区へと変更になった。

前期選抜は2011年度より実施しないことを表明している。

沿革

  • 1875年7月 - 本校の前身である、第16中学区予科学校を設置。
  • 1878年6月 - 上田町立上田変則中学校を設置。
  • 1882年4月 - 郡立小県中学校を設置。
  • 1884年9月 - 長野県立長野中学校上田支校を設置。
  • 1893年4月 - 長野県尋常中学校上田支校を設置。
  • 1899年4月 - 長野中学校上田支校となる。
  • 1900年4月 - 長野県立上田中学校となる。
  • 1901年 - 長野県上田中学校野沢分校を設置。(現:長野県野沢北高等学校
  • 1904年4月1日 - 野沢分校が、長野県立野沢中学校として独立。
  • 1920年 - 長野県令38号により、長野県上田中学校に改称。
  • 1947年4月1日 - 学制改革第1段階(6・3制)実施により長野県上田中等学校併設中学校が設置される。
  • 1948年4月1日 - 学制改革第2段階(6・3・3・4制)実施により長野県上田松尾高等学校となる。定時制を設置。
  • 1950年3月31日 - 長野県上田中等学校併設中学校廃止。高等学校のみとなる。
  • 1957年8月 - 野球班が甲子園に出場。(2回戦:平安3-1、準々決勝:広島商0-5)
  • 1958年4月1日 - 長野県上田高等学校に改称。
  • 1987年8月 - 野球班が甲子園に出場。(2回戦:習志野2-5)
  • 1989年1月 - サッカー班が全国大会に出場。(1回戦:加治木工1-2)
  • 2003年4月 - 文部科学省より学力向上フロンティアハイスクールの指定(3年間)を受ける。
  • 2007年4月 - 未履修問題解決のための土曜授業(隔週)の開始。

校歌

出身者

最寄駅

関連項目

外部リンク