ラジオパラダイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist ラジオパラダイスは、三才ブックスからかつて発行されていた月刊のラジオ番組専門誌。FM情報誌との住み分けを意識してか、主に民放AMラジオの番組(特に夜間の)をメインで扱っていた。通称ラジパラ1985年9月創刊、1990年7月休刊。読者投稿ページ等は同社発行の「ラジオ番組表」(ラジパラ臨時増刊「ラジオ新番組速報版」として創刊。現在は「ラジオライフ」増刊となり、番組改編期に合わせ発行)に引き継がれている。2007年2月16日に、17年ぶりに「ラジパラ」のタイトルで単発の雑誌(事実上のムック)として復刊した。

また同社の雑誌「ラジオライフ」2005年9月号から、「ラジオパラダイス」の一部コーナーを復活させた同名のコーナーが連載されている。また2006年以降、「ラジパラ」の特集を意識したムック「ラジオマニア」が年1回出版されている。

主な連載

中波47局全国行脚

日本に47局存在する民放AMラジオ局を1局ずつ紹介する企画。主に局舎や送信所等の設備やパーソナリティの紹介がメイン。

同企画の実施に当たっては、事前に同局のローカル番組(主に夜のワイド番組)においてキーワードを読み上げる日時が誌上で告知され、そのキーワードを含む受信報告(キーワード以外に、一般的なBCLにおける受信報告同様にSINPOコードの記載などが要求された)を局に送ると、ラジパラと局のタイアップによる特製ベリカードをもらうことができた。またこの際に得られた受信報告は集計された上で誌面に掲載され、電波の受信可能な範囲を一目で知ることができた。

クリアキャッチレスキュー隊

ラジオの受信状態に悩む読者の元に駆けつけ、実際に受信状態の改善に挑む企画。ループアンテナの自作やFM用の八木アンテナの設置といったネタから、高速道路で移動しながらニッポン放送の受信状態の変化をチェックするといった幅広い内容を扱った。

パーソナリティ&番組人気投票

その名の通り、全国のラジオ番組及びパーソナリティの人気投票。番組人気投票は1988年3月号からスタート。一か月ごとの得票数で順位を決定していた。初期は小森まなみ1989年7月号から1990年5月号まで11回連続1位という記録あり)・小堀勝啓CBCラジオ)・沢田幸二KBCラジオ)らが強さを発揮。中期以降はコサキン小堺一機関根勤)・デーモン小暮明石英一郎STVラジオ)らが浮上、末期には伊集院光森脇健児日高のり子らも上位に食い込んだ。

得票が1票のみのパーソナリティに至るまで、投票内容が全て公開されていたため、自ら雑誌を購入して投票していた(投票は雑誌付属のアンケートハガキのみに限られるため)パーソナリティもいたという。また番組内で自らへの投票を呼びかけるパーソナリティも少なくなかった。

この企画は本誌休刊後、同社が年2回刊行している「ラジオ番組表」に引き継がれた。

1990年7月号の最終号で、5年間通算のランキングが発表された。

パーソナリティ人気投票・各回の総合ベストテン

(第1回は男性部門、女性部門別々に集計していたため各順位2名のランキング)

順位 第1回
('85~'86)
第2回
('86~'87)
第3回
('87~'88)
第4回
('88~'89)
第5回
('89~'90)
1位 小森まなみ
小堀勝啓
小森まなみ コサキン 小森まなみ 小森まなみ
2位 斉藤洋美
三宅裕司
小堀勝啓 小森まなみ コサキン コサキン
3位 渡辺美里
上柳昌彦
斉藤洋美 小堀勝啓 デモルク デモルク
4位 大橋照子
沢田幸二
三宅裕司 斉藤洋美 斉藤洋美 伊集院光
5位 中島みゆき
とんねるず
沢田幸二 南野陽子 南野陽子 南野陽子
6位 河合奈保子
吉田照美
菊池桃子 矢尾一樹 小堀勝啓 沢田幸二
7位 菊池桃子
ビートたけし
とんねるず 森川美穂 沢田幸二 斉藤洋美
8位 平松圭子
新野新
南野陽子 デーモン小暮 鴻上尚史 姫乃樹リカ
9位 国生さゆり
ミンキー・ヤス
上柳昌彦 ドクトル日詰 渡辺満里奈 川村かおり
10位 谷山浩子
明石家さんま
コサキン 菊池桃子 とんねるず ウッチャンナンチャン
  • その他上位に来ていた主なパーソナリティ
つボイノリオ(第1回男性部門12位、第2回14位 など)
サンプラザ中野(第1回男性部門14位、第2回24位 など)
斉藤由貴(第1回女性部門17位、第2回15位 など)
高井麻巳子(第2回21位、第3回18位)
田中義剛(第3回14位、第4回11位 など)
久本雅美(第3回19位)
佐野量子(第4回13位、第5回19位 など)
永井真理子(第4回17位 など)
小川範子(第4回20位)
日高のり子(第5回11位 など)
明石英一郎(第5回12位 など)
冨永みーな(第1回女性部門19位、第5回13位 など)
圭・修(第5回14位 など)
森若香織(第5回16位 など)
小川恵理子(第5回17位)
西村知美(第1回女性部門28位、第2回26位、第3回21位、第4回26位、第5回21位 5年間の通算18位)
さだまさし(第1回男性部門17位、第2回27位、第3回33位、第4回25位、第5回30位 5年間の通算20位)

その他連載

備考

  • 1987年6月号でコサキン特集を組んだ際は、異例のスピードで雑誌が完売。わずかに返本された分も再出荷直後に完売となり、関係者を驚かせた。読者からは再発売を希望する声も多かったが、当時の編集長は「月刊誌で再発売を敢行したのは、長嶋茂雄特集を組んだ"Number"だけ。畏れ多い」と再発売を認めなかった[1]
  • ラジオ関係者の読者率はかなり高かったようで、松宮一彦を始めとして、当時番組中またはラジオパラダイス誌上でラジパラ読者であることを公言するアナウンサーも多かった。
  • 現在、AMラジオを扱った雑誌として白夜書房から「ラジオDEパンチ」が「笑芸人」の別冊扱いで発行されている。
  • ラジオパラダイス創刊の約5か月前まで、モーターマガジン社から「ラジオマガジン」(通称「ラジマガ」)という本誌と同様のラジオ情報を中心に扱う月刊誌が発行されていたが、1985年4月に廃刊となった。
  • 2012年には同社からムック本「なつかしラジオ大全」が発売された。当時のラジパラ記事をもとに、1980年代後半を中心としたラジオ番組を紹介。巻頭には三宅裕司、吉田照美、玉袋筋太郎、つボイノリオらのインタビューが掲載されたほか、当時の人気パーソナリティーの近況等が掲載された。また同社が10月に発売した「ラジオライフDX」でも、ラジパラの企画「クリアキャッチレスキュー隊」特集が掲載された。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 本誌・ラジオパラダイス 1987年7月号での編集後記より。