バスク・オム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

バスク・オム (Bask Om) は、アニメ機動戦士Ζガンダム』、OVA機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』などに登場する架空の人物。地球連邦軍の特殊部隊ティターンズの総司令官で、階級は大佐。(郷里大輔

『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の公式サイトでは33歳。劇場版『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』のパンフレットには37歳と紹介されている。

人物

色黒で大柄の体格。丸型のゴーグルをかけているのが特徴[1]。30代であるが頭髪は完全に禿げ上がっており、企画書では放射線症の疑いがあると記述されている[2]

徹底したアースノイド至上主義者で、一般市民を大量虐殺し、作戦中に味方を敵もろとも撃ち落とすなど、残虐非道な軍人。また、非常に傲慢な性格であり、自身の作戦に意見した部下を殴り飛ばすこともある。

一年戦争時の負傷(一説にはジオン軍の捕虜となった際受けた拷問が原因だという[3])がもとで視覚障害を負い、ゴーグルの着用を余儀なくされたことが、スペースノイドへの憎悪を抱かせる原因になっている[4]。ただし、小説版『機動戦士Zガンダム』ではブレックス・フォーラから「軍人ではなく政治家、一年戦争も知らぬ男に宇宙移民の心がわかるものか」と評されており、一年戦争には参加していなかったことを指摘されていた。

階級は地球連邦政府軍参謀本部付の大佐だが、ティターンズは全員一階級上の扱いを受けるため、准将としての態度を取っていた。『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』劇中のティターンズ将兵の間では、「戦術の天才」と呼ばれている。

劇中での活躍

宇宙世紀0083年のデラーズ紛争におけるエギーユ・デラーズの演説時にはジョン・コーウェンの配下であった。紛争終盤には第1地球軌道艦隊司令代理としてソーラ・システムIIで、地球への落下軌道を取るアイランド・イーズ破壊の指揮を執った。アナベル・ガトー達の妨害によりコントロール艦を落とされたため、コロニーを破壊することができず、半ば私怨で残ったソーラ・システムIIで二次攻撃を行い、友軍艦隊もろともデラーズ・フリート残党を攻撃する凶行を行なう。

戦後、ジャミトフ・ハイマンによってティターンズが設立されると、彼の腹心として連邦内の勢力拡大に動く。しかしジャミトフの思想に共感した訳ではなく、スペースノイド弾圧の方便を得んがためにジャミトフ支持を貫行したようだ。宇宙世紀0085年7月、サイド1の30バンチコロニーにおいて反連邦のデモが起こると連邦政府の要請に応じ、デモを鎮圧する。その際コロニー内に毒ガスを注入し1,500万人もの住民を虐殺(30バンチ事件)。この事件は報道管制により隠蔽され、以後ティターンズは連邦政府を恫喝する形で支配下に置いていく。

宇宙世紀0087年3月、グリプス戦役が勃発。ティターンズの総司令官として、エゥーゴと交戦する。ガンダムMk-IIを略奪したカミーユ・ビダンの両親を人質にする、中立を表明し非協力的なサイド2に対してはグリプス2コロニーレーザー)を照射、毒ガス攻撃を仕掛けるなど手段を選ばない姿勢をみせる。ティターンズが連邦内での公的な制約を失うにつれて独断専行の姿勢を強めジャミトフの危惧を買い、パプテマス・シロッコを登用したことは自身への牽制であると考え、対抗意識を燃やしている。

しかし、ジャミトフの死後の宇宙世紀0088年2月、内紛をおこしたシロッコの配下であるレコア・ロンドパラス・アテネ(劇場版ではヤザン・ゲーブル率いるハンブラビ隊)の攻撃を受け、乗艦ドゴス・ギアと共に爆死する。

小説版での最期は多少異なり、シロッコに謀殺されることなくコロニーレーザー攻防戦に参加し、エゥーゴに奪取されたコロニーレーザーの照射を受けて戦死した。作者の富野由悠季は、自分がいつ死んだのかすら分からないまま散った彼の死に方を「考えようによっては幸せな事」と表現している。

主な搭乗艦

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:宇宙世紀en:Bask Om
  1. デザイナー安彦良和によれば、映画『アルジェの戦い』の登場人物が着用していたものがヒントとのこと。
  2. 学研ムック『機動戦士Ζガンダム 完全収録』104ページ。
  3. 近藤和久の漫画『サイドストーリー・オブ・ガンダム・ゼータ』による設定。
  4. メディアワークス 『データコレクション4 機動戦士Zガンダム 上巻』82ページ。