ハットトリック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ハットトリックテンプレート:Lang-en-short)とは、古典的な奇術で、シルクハットを用いてウサギなどを取り出す芸のことである。また大道芸で、ダービーハットシルクハットなどを使い、回す、ジャグリングのように投げる、身体の上を転がすなど芸のことをも指す語である。この語は現在ではスポーツの分野などでも使われる。

クリケット

投手が連続3球で3人の打者をアウトにすること。昔、これを成し遂げた投手には賞として帽子(ハット)が贈られた。

サッカー

概要

サッカーでは1人の選手が1試合に3点以上得点することをハットトリックと呼ぶ。サッカーのストライカーにとって、ハットトリックを決めることは実力を証明する勲章としての意味合いを持ち、全世界で定着している。ただし、プロリーグや国際試合ではハットトリックの達成は非常に難しく、目にする事はまれである。イタリア語ではトリプレッタ[1]とも表記される。同一選手が同一試合に6点を挙げることはダブルハットトリックと呼ばれるがプロのトップレベルの試合では不可能に近いとされている[2]

記録

ダーツ

ダーツ競技においては、1スローの3本をすべてブルエリアに入れることをいう。なお、3本ともインブルに入れると「スリー・イン・ザ・ブラック」となる。

ホッケー

ホッケーなどでは1人の選手が1試合に3得点以上、もしくはラグビーなどで3回得点すること。ただし、各競技ともルールにこの言葉の明示はない。

モータースポーツ

モータースポーツでは、1つのレースにおいて「ポールポジション獲得」、「決勝レースでのファステストラップ記録」、「優勝」の3つを成し遂げることをハットトリックと呼ぶ場合がある。あくまでも通称であり公式な名称ではなく、公式な記録として扱われることもないが、大変意義のあることとして賞賛される。

さらに上記の3つに「決勝レースでの全周回トップ走行」が加わると「グランドスラム」と呼ばれる[4]

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

  • テンプレート:Lang-it-short
  • 2.0 2.1 管野浩編 『雑学おもしろ事典』 p.158 日東書院 1991年
  • ウィキペディア英語版「List of FIFA World Cup hat-tricks」による
  • "Magic numbers - a statistical look at the 2013 season". Formula 1 - The Official F1 Website.(2013年12月20日)2013年12月27日閲覧。