ドクターペッパー
ドクターペッパー (Dr Pepper) とは、1885年にアメリカで発売開始された炭酸飲料である[1]。
キャドバリー・シュウェップス社 (Cadbury-Schweppes) からスピンアウトしたドクターペッパー・スナップル・グループが販売しており、ダラス郊外のテキサス州プラノに本社がある。
歴史
アメリカ・バージニア州在住のペッパー医師がドラッグストアを兼業し、そこのスタッフが医師の実娘との結婚を切望して、仕事上の能力を認めてもらおうと開発、その後1885年カリフォルニア州で商品化を始めたといわれる。
ドクターペッパーは、1885年にアリゾナ州ケーヴ・クリークで初めて販売されたとされており、1904年にアメリカで行われたセントルイス万国博覧会によってアメリカ国内に広まった。実際に初めて販売された日は不明ではあるが、アメリカ特許商標庁は、1885年12月1日をドクターペッパーが初めて売り出された日と認定している。モリソンズ・オールド・コーナー・ドラッグストアのオーナー、ウェード・モリソンがかつて勤務していたドラッグストアのオーナーである、チャールズ・ペッパー博士の名前から商品名が取られているが、実際に材料を選び、味を調合したのは同じ店で働いていた薬剤師のチャールズ・アルダートンである。コカ・コーラやペプシコーラと違い、コーラを素に作られた飲み物ではない。ドクターペッパーの味は、ソーダ・ファウンテンにあった数種類の味を混ぜて作られたということになっているが、23種類とされている原料は未だに非公開であるため確認できない。ウェイコにあるドクターペッパー博物館で、その材料の一部が公開されている。なお、材料の1つとしてプルーンジュースが使われているという噂が1930年頃より存在しているが、このことは製造元により否定されている[2]。
日本以外
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国においては、ごくメジャーな飲み物として知られており、コンビニエンスストアやファーストフード店で広く流通している[3]。
- 生産と販売
- アメリカ国内では、ドクターペッパー/セブンアップ社は独自の販売網と瓶詰業者(ボトラー)を持たないため、コカ・コーラやペプシの製品も生産する独立した瓶詰業者の手によって流通している商品が多数ある。独立した瓶詰業者が生産しているものもあり、またキャドバリー・シュウェップス社の工場が生産している地域もある。他の国では、同社はコカ・コーラ社に生産と販売を委託している。
- ダブリンペッパー
- ドクターペッパーを生産している最も古い工場は、テキサス州ダブリンにある。1960年代、工場のオーナーであるビル・クロスターは、生産性の問題からサトウキビから取った砂糖ではなく、安価なコーンシロップを使って作るように迫られたが、これを拒否した。この砂糖はテキサス州にある、インペリアル・シュガー社が提供している。このため、この工場が生産しているドクターペッパーは、元祖の味を持っているため、ダブリンペッパーの別名で知られている。契約上の問題から、ステファンヴィレ、トーラー、コマンチ、ヒコの町を含む半径40マイルの範囲でしか売られていないが、個人向けの販売は許可されており、インターネットを通して世界中に販売されている。
- 近年テンプレート:いつ、ダブリンペッパーは、その営業規模を拡大しており、テキサス州のほとんどの地域に商品を納めている。8オンスのガラス瓶のみでしか販売されていなかったが、12オンスのペットボトル(日本の350mlペットボトルに相当)でも販売を開始している。どちらの商品も、インペリアル・ケーン・シュガーのラベルが貼られており、他の商品と一目で区別がつく。
- ドクターペッパー本社との商標に関する係争のため、2012年1月12日、ダブリン・ドクター・ペッパー・ボトリングはダブリン・ボトリングと名を改め、ドクターペッパーの製造を止めると発表した。[4]
- 販促活動
- 大々的に販売を始めた当初のドクターペッパーのキャッチフレーズは、「The king of beverages. free from caffeine」、すなわち「カフェインを含有しない清涼飲料の王様」であった[5]。
- 以降、1950年頃まで、Dr. Pepperのようにピリオドがつけられていたが、商品名をわかりやすくするためにピリオドは消され、さらにロゴを斜めのデザインに変更している。ピリオドがあると"Dr."ではなく、"Di:"に見えてしまうというのが変更の理由の1つであった。他にも薬であるとの誤認を防ぐという理由もあった。
- 1986年のアメリカ映画ショート・サーキットでは何度もドクターペッパーが登場し、広告が行われている。またいくつかのセリフの中で、直接商品に言及している。
- 2008年11月23日にアメリカでリリースされるガンズ・アンド・ローゼズの新作アルバム「チャイニーズ・デモクラシー」の発売を記念し、アメリカ国民全員にドクターペッパーを1缶ずつ無料プレゼントするというキャンペーンを行った。元々このアルバムは1994年に製作を開始したが、メンバーチェンジやリーダーであるボーカリストのアクセル・ローズの周囲のトラブルなどにより、延期に延期を重ね2008年春にやっと完成したと発表されたが、発売日は依然不明であり、さらに数ヶ月、数年延期する可能性も充分あった。そのニュースと同じくしてドクターペッパー/セブンアップ社が「新作アルバムが年内にリリースされたら、ドクターペッパーをアメリカ全国民に1缶ずつおごる」と賭けを宣言した。そして、バンド側が賭けに勝った形となり、無料プレゼントが実現することとなった。但し、バンドを脱退しアクセル・ローズと絶縁状態にあるといわれているスラッシュ、バケットヘッドはキャンペーン対象外とされている。しかしバンド側は自分達に無断で宣伝に利用したとして抗議し、提訴している(当初は黙認するつもりであったが、インターネットでの引き替え受付の不手際から逆にバンドの名誉を傷つけられたと主張している)。
オーストラリア
1997年にオーストラリアでドクターペッパーの販売が開始された。テレビCMや安価な小型缶で市場の獲得を狙ったが、獲得に向けての努力は続けられず、消費者の間で受け入れられなかった。2003年の末まで1.25リットルのペットボトルで販売されていたが、現在では販売は終了している。
日本
流通
日本では1973年から販売されているが、全国で一般的に飲まれている飲み物ではない[3]。その理由として、まず日本では独特の風味が受け入れられず、好き嫌いが分かれる飲み物とも評されていることが挙げられる[3]。
また、一時期日本コカ・コーラの販売網から外れてカナダドライ系列で製造・販売されていたことや、現在テンプレート:いつ日本において定期的に販売を行っているのが、コカ・コーライーストジャパンプロダクツの供給エリアである東京コカ・コーラボトリング、利根コカ・コーラボトリング、三国コカ・コーラボトリングの3ボトラーに加えて、コカ・コーラセントラルジャパンの旧富士コカ・コーラボトリング地区、沖縄コカ・コーラボトリングの5つのボトラーの販売区域のみなので、関東地方、中部地方及び沖縄県以外では、購入は可能であるものの、知名度の低い商品となっている(関東ローカル#関東ローカルの商品参照)。
利根エリア(千葉県、栃木県、茨城県)および沖縄県では、多くのコカ・コーラ自販機で販売され入手しやすい状況となっており、東京都でもその範囲が拡大される傾向にある。三国エリア(埼玉県、群馬県、新潟県)、旧富士エリア(神奈川県、山梨県、静岡県)では前者ほど販売網は広くは無いが、缶入り又はペットボトル入り製品が自販機やスーパー等で入手できる。それ以外の地域では現地販売会社がレギュラー商品として扱っていないが、一部の小売チェーン店(ヴィレッジヴァンガードやドン・キホーテ)等で入手できる。
また通信販売で購入したり、輸入食料品店などで日本国外産のものを入手することは可能である。Amazonなどのいくつかの通信販売業者が取り扱いをしており、どのような地域でも全く入手不可能という訳ではない。
利根コカ・コーラボトリングの販売地域では、利根ソフトドリンク(現:イトシア)を介して長年に亘り主力商品として販売されているため認知度が特に高い。これは、瓶売りが中心だった時代に他のコカ・コーラ製品よりもドクターペッパーは10円安・くじ付きで販売され、お小遣いの少ない小・中学生に支持されたという歴史的側面、および利根社が管轄する自販機には高い確率で充填されていたという物理的側面が大きく作用している。近年テンプレート:いつまでこの瓶入り製品が販売されていたが、コカ・コーライーストジャパンプロダクツ発足に伴う工場再編の流れの中、茨城工場のガラス瓶製品ラインが廃止されたのに伴い終売した。ワンウェイ瓶製品はみちのくコカ・コーラボトリング青森工場に生産を委託し継続して販売されていたがこれも現在テンプレート:いつでは終売した。
歴史
東京コカ・コーラボトリングの販売地域では、80年代半ばに東京カナダドライ社に販売が移管され、一時期カナダドライの自販機にて扱っていた(後に東京カナダドライ社がカルピスに身売りされ東京カルピスビバレッジとなると、その管轄自販機で引き続き販売された。そのため自動販売機に貼ってあった写真にはカルピスウォーター、blendy缶コーヒー、ドクターペッパーが並んで写っていた)。また、三国コカ・コーラボトリング、富士コカ・コーラボトリング、沖縄コカ・コーラボトリングの販売区域内ではそれぞれ子会社の三国フーズ、富士ビバレッジ、沖縄カナダドライ(現:琉仁カスタマーサービス)名義で販売された。
なお1973年のドクターペッパーの発売開始と期を同じくして、一部コカ・コーラボトラーから類似商品であるミスター・ピブが発売されたが、売り上げが芳しくなく短期で販売終了となった。また関西では近畿コカ・コーラボトリング(現:コカ・コーラウエスト)がラインナップ拡充の目的で1983年4月に350ml缶を発売したが、思ったように消費者に受け入れられず2年で終売した。その後、関西地方のコカコーラ・ボトラーからは正式販売されていない。
その他
2009年10月にはパッケージデザインをリニューアルした。2013年5月頃よりペットボトル形状が専用品から汎用品に変更された。
2011年、主要登場人物がドクター・ペッパーを愛飲しているという設定のゲーム・ライトノベル作品が偶然にも相次いで深夜アニメ化され、売り上げにも影響を及ぼしたという分析する報道があった[3]。
2013年、映画『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』が放映される前に販売された映画鑑賞前売り券とイラスト集には、ほぼ抱き合わせの形で常温保存したドクターペッパーが付けられて販売された。一部のアニメショップ限定であったがこれに関して販売メーカーのコカ・コーラ社はノータッチで一切関与していない。そもそもが番組スポンサーですらなかった。
他の商品
2004年10月25日にチェリー・ヴァニラ・ドクターペッパーが、アメリカ南部や中西部で先行販売されており、2005年からアメリカ全土で販売される予定である。また、ダイエット・チェリー・ヴァニラ・ドクターペッパーという0カロリーのダイエット・バージョンもある。イギリスではドクター・ペッパー・ゼロというゼロカロリーのものも存在する。
2006年には、ドクターペッパー・ベリーズ&クリーム(ダイエットもあり)が米国において販売開始された。カフェインを取り除いたカフェインフリー・ドクターペッパーも存在する。また、日本においても1990年前後に東京カナダドライから低カロリーのドクターペッパー・ライトが販売されていた。
砂糖の代わりに、異性化液糖を用いたドクターペッパー・テンが米国で発売されているが、10カロリーだが大胆な味で女性向けではないと明記されている。
脚注
外部リンク
- ドクターペッパー公式サイト(英語)
- ドクターペッパー公式サイト(日本語)
- 日本コカ・コーラ
<ref>
タグです。
「REALLIVE20110728
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません