サイバーボッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxサイバーボッツ』 (CYBERBOTS -FULLMETAL MADNESS-) はカプコン1995年4月に発売したアーケード用2D対戦格闘ゲーム。システム基板はCPシステム21997年セガサターン版およびプレイステーション版が発売されている。2011年にはゲームアーカイブスでも配信された。

概要

巨大ロボット同士の戦いを題材にした対戦格闘ゲームである。プレイヤーは作中で「ヴァリアント・アーマー(V.A.)」と総称されている戦闘用ロボットを操作し、ロボットに装備された武装やパンチやキックといった攻撃手段を用いて1対1での戦いを勝ち抜いていく。元々は1994年に同じくカプコンから発売されたベルトスクロール型格闘アクションゲーム『パワードギア』のシステムを流用したゲームで、『パワードギア』と直接的なストーリー上のつながりは無いものの、同一世界上の前の時代の話であると設定されており、メカニックなどにおいて共通する物が多く存在する。

ロボットとは別にパイロットのキャラクターも設定されており、1人プレイ時はロボットに搭乗させたパイロットによってストーリーが変化する。パイロットのキャラクターデザインは西村キヌによる。

セガサターン版では、55555本限定でDXシークレットファイルやオリジナルパノラマシート付属の『サイバーボッツ 超限定版』が発売された。

システム

操作は1レバー+4ボタンだが、アタック1(弱攻撃に相当。以下A1)、アタック2(強攻撃に相当。A2)、ブースト (B) 、ウェポン (W) という独特の配置になっている。

ブースト

本作は地上ダッシュをボタンひとつで出せるようになっており、非常にスピーディな戦いが可能になっている。ダッシュ中の攻撃は専用のものとなる。

また、空中でBボタンを押すことで、様々な空中機動が可能となっている。この使用回数は体力ゲージ脇のブーストゲージで示される。

空中ダッシュタイプ
レバーを入力した方向にダッシュできる。他の格闘ゲームと異なり、斜めや垂直方向へのダッシュも可能な他、レバーを放した状態で空中に静止することも可能。このタイプのキャラクタは空中攻撃の隙が少なく、一般的な対戦格闘ゲームのような跳び込みからの連続技がしやすい傾向がある。
多段ジャンプタイプ
Bボタンを押すと空中で小さくジャンプする。他の格闘ゲームにもしばしば見られるアクションだが、レバーのみでの多段ジャンプはできない。
空中浮遊タイプ
Bボタンを押し続けている間、空中を自由に移動できる。滞空時間はかなり長いが、空中からのコンボに乏しい本作では扱いは難しい。
受け身
ダウンして地面に触れた瞬間にBボタンを押すことで、受け身を取って後ろに下がることができる。ダウン攻撃を確実に回避できるが、徐々に画面端に追い詰められることになる。

ウェポン

Wボタンのみで出すことのできる、通常技としての飛び道具。レバー入力によって射撃方向を選べる。

隙がほとんどないが、一度使用すると画面上部のウェポンゲージが回復するまで再使用できない。

パワーゲージ

敵機に攻撃を当てることで画面下のパワーゲージが溜まる。ゲージが完全に溜まると一定時間攻撃力がアップする他、ゲージを消耗して専用の必殺技「ギガクラッシュ」や「サイバーEX」を使用することができる。

本作ならではの特徴として、パワーゲージはA1とA2を同時に押し続けることでも溜めることができる。

ギガクラッシュ
A1とA2を同時に押すと、自機からエネルギーを放出する、『パワードギア』のメガクラッシュに相当する攻撃。
無敵時間があり出が早いため、主に緊急回避用に使用される。
ダウン中の相手に当てると他の状態に当てた時よりも多くダメージを与えることができる。
サイバーEX
一般的な対戦格闘ゲームにおける超必殺技にあたる。本作では当てやすい技は少なく、代わりに威力が高い。

その他のシステム

  • 腕には個別の耐久力が設定されており、これが0になると外れてしまう。
    • 腕の耐久力は「アームリッパー」という特殊な通常投げで大きく減らすことができる他、パワーゲージを溜めている最中に攻撃を受けると0になってしまう。腕が外れている状態では多くの攻撃が使えなくなるが、再度拾えば元に戻る。
  • 一部の攻撃はダウン状態にも当たる。
  • 必殺技などによるキャラクタの声は、対戦中には一切ない。その代わりに、コンボを決めた際にそのヒット数がボイスで大きく読み上げられる。

世界観

地球上の人類の大部分がスペースコロニーに移住し、移住した人々がコロニー連合王国を結成した21世紀末が舞台である。

西暦2099年現在、地球周辺には20基のコロニーが存在しており、それぞれに6~9基のサブサテライトを持つ。最初に建造されたのはサテライト1~3の3基で、のちの「コロニー建造30年計画」により4~20の17基が造られた。

サテライト7は、2074年に発生したコロニー企業間の武力紛争により壊滅的なダメージを受け、現在は廃墟と化したまま放置されている。

連合王国は地球に残った人々に対し威圧的な態度を取り、更に地球を制圧するべく巨大な最終兵器を作成した。本作のストーリーの背後には、このような連合王国とそれに対抗する地球上のレジスタンス運動組織の抗争がある。

登場キャラクター

通常の対戦型格闘ゲームでは登場キャラクターとそのキャラクターの使う格闘技は不可分であるが、本作はV.A.(Variant Armor、いわゆるロボット兵器)にパイロットが乗り込むという設定のため、パイロット(ストーリーモードのシナリオ)とV.A.(操作するキャラクター)を自由に組み合わせることが可能。ただしパイロットの選択はゲーム上のキャラクター性能に影響しない。

パイロット

以下の配役は、特に注釈の無いものは家庭用ゲーム機版における、ストーリーデモ中のそのキャラクターの担当。ドラマCD版の配役については#担当声優の項を参照。アーケード版(以下AC版)のナレーションは細井治が担当している[1]

通常パイロット

ジン・サオトメ
- 古谷徹
2078年4月11日生まれ21歳。A型。身長175cm。体重72kg。コロニー連合国サテライト4から地球J国に移住。熱い闘志を胸に秘めた、若きV.A.パイロット。V.A.で戦うのが趣味であり生きがい。宝物は愛用のマフラー。うっとうしいオンナは苦手。技の名を叫びながら戦うのが癖。1年前の父の死の真相を探るため戦いに身を投じる。
マリー・ミヤビ
声 - 高乃麗
2073年1月2日生まれ26歳。B型。身長176cm。体重58kg。3サイズはB86・W58・H89。サテライト6出身、現在はサテライト1に勤務している。連合国V.A.小隊長。冷静な判断力と、V.A.パイロットとしての並はずれた能力を兼ね備えた優秀な軍人。上に3人の兄(エドワード、トーマス、カール)がいる。テニス・水泳が得意で趣味はダーツ投げ。酒豪。エスプレッソが好物。次兄にもらった実用一点張りのリストウォッチが宝物。字を書くのが苦手(カワイイ文字なのを気にしている)である。前髪をかきあげる癖がある。軍上層部から特命を受け、脱走捕虜捕獲の単独任務につく。
サンタナ・ローレンス
声 - 細井治(AC版)[2]梁田清之
2070年9月27日生まれ29歳。B型。身長195cm。体重97kg。サテライト11生まれ、現在は住所不定。V.A.の違法改造パーツを扱う商人。その日暮らしを謳歌する楽天家。顔の傷は幼い頃のシャトル事故でついたらしい。特技はV.A.パーツの自作とカードゲーム&イカサマ。自由な時間・歌と音楽・セクシーな女の子が好き。好みの女を見かけると声をかけずにおれない。軍用パーツを手に入れて一儲けしようと連合国コロニーへ潜入する。
ガウェイン・マードック
声 - 玄田哲章
2035年8月21日生まれ64歳。A型。身長180cm。体重84kg。現住所は地球C国。もと連合国のV.A.第1小隊隊長で歴戦の戦士。1年前、軍の実験機の模擬戦テストの際に、実験機の暴走により部下全員を失う。事故の責任を取って軍を去っていた。2074年の「サテライト7戦争」でのケガで右手を失い、そのかわりに鋼鉄の義手をつけている。宝物は愛剣マグナブレイド。
バオ&マオ
とある小国に住む幼い野性児の兄妹。偶然見つけた無人のV.A.に乗り込んで起動させてしまった。V.A.の操作方法など何も知らないふたりだが、オートコントロールシステムの補助により、なんとか動かしてしまう。
バオ
声 - 岩永哲哉(AC版)[2]山口勝平
2085年7月7日生まれ14歳。おそらくA型。身長160cm。体重52kg。サテライト7生まれ、その後各地を転々とする。好奇心旺盛で怖いもの知らず。褐色の肌にグリーンの髪。身につけている物はオオカミのかぶりものと皮のパンツ一丁というワイルドな少年。筋骨隆々の肉体には動物との格闘などでついた無数の傷がある。オオカミのかぶりものはバオが初めて倒したエモノでつくった。特技は4つ足で走ること・高速木登り・狩り・石器作り。オオカミの毛皮と妹マオが宝物。窮屈な服は苦手。ありあまる好奇心でいろんなモノに触れるのが癖。
マオ
声 - 荒木香恵
2088年3月3日生まれ11歳。おそらくA型。身長148cm。体重32kg。3サイズはB70・W53・H76。サテライト7生まれ。褐色の肌でピンク色の髪の少女。いつも兄の身を案じている。昼寝が趣味。兄のお手製髪飾りが宝物(アクセサリーはすべて兄のお手製)。知らない人が苦手。泣き虫。
アリエータ
声 - かないみか
2082年11月4日生まれ17歳。AB型Rh-。身長164cm。体重46kg。3サイズはB80・W54・H82。コロニー連合サテライト1生まれ。連合国で極秘研究の対象とされ、施設に軟禁されていた少女。常人をはるかに越える生体エネルギーを有しており、それが連合軍の"最終兵器"に関係しているようだ。プロテクトスーツは体力が弱まったアリエータのために研究所と軍が用意したもの。生命維持装置が組み込まれている。このスーツを通して生体エネルギーを外部に出力できるようになっている。ひとの心がときどき読める。宝物は今はない。欲しいもの(触れてみたいもの)はある。見知らぬ人が苦手。よく気を失う。ある日研究所を脱走する。

その他のパイロット

これらのパイロットはアーケード版ではノンプレイヤーキャラクターCPU専用)であり、各キャラクターごとのストーリーによっては登場しないこともある。敵として登場するパイロットには専用機が用意されている。

神楽千代丸
声 - 堀川亮
2082年12月15日生まれ17歳。AB型。身長168cm。体重60kg。現住所は地球C国レジスタンス軍地下本部。コロニー連合軍に対抗するレジスタンスのリーダー。父"辰乃進"は連合軍に叛旗をひるがえし、一代にして大軍隊を組織した。エネルギーを感知する特技がある。趣味は俳句。 同じ年くらいの子供とふつうにつきあうのが苦手。誰とでも敬語で話すのが癖。
鋼鉄山
声 - 銀河万丈
2061年5月20日生まれ38歳。O型。身長214cm。体重147kg。今は亡き千代丸の父"辰乃進"の片腕であった軍師。まんじゅうが好物。
シェイド
声 - 飯塚昭三
年齢不明。連合軍が開発した生体兵器。もと連合軍V.A.隊隊員。1年前の実験機の暴走事故では、テストパイロットをつとめた。事故死と報告されたが、サイボーグ化され、記憶を消されて生きている。暴走事故で死亡した"ケン・サオトメ"とは親友だった。人間だったころの名はアイヒマン。シェイドとは軍につけられたコードネームである。データ収集のためV.A.バトルに参加したところ、ジンに"父の敵"と言われる。
デビロット一味
デビロット・ド・デスサタンIX世
声 - 小桜エツ子
2086年6月6日生まれ13歳。O型。身長158cm。体重40kg。3サイズは公称88・52・89(予想74・56・80)。非合法コロニー"サイド666"こと「ヘルドラド」の王位継承者。V.A.を乗り回して暴れるのが好きという、おてんばな女の子。趣味は悪事を働くこと。ガウェインに恋心を燃やしている。こまっしゃくれたガキと父上のおしおきが苦手。優雅に小指を立てる癖がある。
西村キヌによると、デビロットの見た目のモデルはアリスで、一味のモデルは『ドラゴンクエストIV』のアリーナ姫一行。しかし、誰も気づいてくれず「三悪」と言われて切なくなったと語っている[3]
地獄大師
声 - 八奈見乗児
デビロットの配下である暗黒魔導士。
Dr.シュタイン
声 - 銀河万丈
デビロット配下のマッドサイエンティスト。無口でほとんど喋らない。
ケン・サオトメ
声 - 玄田哲章
ジンの父。1年前V.A.小隊の訓練中の事故で命を落とす。家庭用移植版のデモのみに姿を見せる。

V.A.

デフォルトで使用可能なV.A.は4つの系列のいずれかに属している。各系列に「基本型」と2つの「派生型」の3種類があり、全12機体から選択することができる。また、隠しコマンドでノンプレイヤーキャラクターが使用するV.A.を選択することも可能。

ブロディア
BX系列。試作型のBP系は民間にも多く流通しており、それらも含めて連合軍はその性能のリサーチに力を入れている。このリサーチにより次期型であるブロディアII(BF系列)を開発中である。
派生型は脚部をトレッドとし、ジェネレータの大容量化でレーザーブレードの使用時間を伸ばしたソードマンと、脚部のターボジェットで機動性を上げる一方でロケットアームによる白兵戦性能を向上させたライアット
レプトス
RF系列。出力を抑えたまま軽量化に努めることにより、隠密性能を高めた機体。そのため特殊工作などに用いられる。
派生型は高性能発電ユニットを装備し電撃攻撃を持つライトニングと、ヒートロッドを装備したジャッカル
フォーディ
FZ系列。偵察・哨戒用として作られた機体を更に改良し、小回りの良さを追求した機体。
派生型は格闘戦性能を向上させ警備用に特化したタランテラと、ドリルおよびレーザーブレードで強襲性能を高めたキラービー
ガルディン
GP系列。現行V.A.の中でもその歴史は古く、古兵たちの間で人気の高い機体。
派生型は格闘性能を上げたヴァイスと、中距離支援用に新型のドリルアームを搭載したサイクロン
ゲイツ
P-10033型。一昔前の機体(一時軍の主力でもあった)であるが、レジスタンスが独自に改良しておりその性能は現行機に引けを取らない。千代丸の専用機。
ヘリオン
UVA-02型。連合軍が極秘に開発していた新型機。地上では人型だが、ジャンプ中はヘリコプターに変形する。コックピット部分がそれまでのV.A.と異なりパイロットの保護性能が犠牲となっているが、これは生体エネルギー技術と関連が深い。シェイド専用機。
スーパー8
S-008型。タコのような独特の外見に似合わず高い戦闘能力を持つ。デビロット専用機。
ワーロック
X-0型。どのキャラクタのストーリーでも最終面もしくはその1つ前に出現する、最終ボス的存在。連合軍の最終兵器の頭脳、G.O.D.が収められている。
零豪鬼
G-13EX型。家庭用のみで登場するV.A。コロニー連合軍により1体のみ存在が確認されているが、国籍・メーカーなどは不明で、駆動原理についても一切の謎に包まれている。

関連商品

本作のキャラクター達が客演しているゲーム

スーパーパズルファイターIIX
デビロットが隠しプレイヤーキャラクターとして登場している。声優は神宮司弥生
MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES
プレイヤーキャラクターとしてジン・サオトメが登場しており、技の一部としてブロディアも登場。声優は上田祐司。また、スペシャルパートナーとしてデビロット一味&スーパー8が登場している。
MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES
上記と同様、ジンがブロディアとセットでプレイヤーキャラクターとして登場。
超鋼戦紀キカイオー
ドリームキャストへの移植版に、追加隠しキャラクターとしてジンがブロディアIIカスタムに乗って登場している。ストーリーモードのない勝ち抜き戦のみで使用可能。声優は上田祐司。
SNK VS. CAPCOM 激突カードファイターズ』シリーズ(トレーディングカードゲーム版も含む)
ジン・サオトメ、ブロディア、零豪鬼がキャラクターカードで全作品に登場している。1作目と2作目のアクションカード「ヒメのわがまま」にデビロットご一行、アクションカード「きかんめいれい」にマリー・ミヤビが登場している。3作目の『SNK VS. CAPCOM カードファイターズDS』では、ジン・サオトメ、マリー・ミヤビ、デビロット、ブロディア、零豪鬼がキャラクターカード。サンタナ・ローレンスがアクションカードで登場している。
NAMCO x CAPCOM
ロストワールド』から参戦のシルフィーが「ブロディアパンチ」を使用可能。
タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES
PTX-40Aのエンディングにブロディア、サンタナ・ローレンスが登場。
ドロンジョのエンディングにおいてデビロット、地獄大師、Dr.シュタインの3人が登場。ドロンジョはデビロットたちを「自分たち(三悪)のバッタもん共」、ドロンボーメンバーのボヤッキーは自身と同じく八奈見が声を担当している地獄大師を「自分の声までパックンチョしている」と評しており、一方のデビロットもドロンボー一味のことを「本家」と呼んでいる。そして互いに真・三悪の座をかけて対決(デビロットたちのスーパー8に対しドロンボーはダイドコロンを使用)。戦いの中でデビロットとドロンジョは互いを認めて友情を育むが、最後は恒例のお仕置きをくらい、6人で自転車をこぎながら去っていく。
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3
サポートカードとしてジン・サオトメ、デビロット(地獄大師、Dr.シュタイン含む)、ブロディアが登場。
プロジェクト クロスゾーン
デビロットがプレイヤーキャラクターとして参戦。上記の『NAMCO x CAPCOM』のシルフィー同様「ブロディアパンチ」を使う他、『サイドアーム』のモビちゃんや『超鋼戦紀キカイオー』のキカイオーを使って攻撃を行う。声優は家庭用版同様、小桜エツコが担当。
鬼武者Soul
カプコンヒロインズとしてデビロット姫が武将となって登場。固有技として「デスサターンΣ」が使用できる。声優は小桜エツコ。イベントクエストではプレイヤーが最初に出会うカプコンヒロインであり、新型のワープ装置が爆発して戦国時代までタイムスリップしてしまった彼女を元の時代に戻すため、仕方なく手伝いをすることになる。

CD・書籍

『サイバーボッツ・アーケードゲームトラック』
CD2枚組で、1995年8月2日にソニーレコードより発売。
『アニメイトCDコレクション「サイバーボッツ」』
設定資料集にドラマCDつきで、1995年10月1日にムービック社より発売。
『CYBERBOTS サイバーボッツ設定資料集』
1996年1月4日に新声社より発売。
『サイバーボッツ 公式ガイドブック 連合軍極秘ファイル』
1997年6月6日にアスペクト社より発売。

フィギュア

『HGシリーズ カプコンギャルズ』
ラインナップにデビロット姫が登場。2001年2月にバンダイより発売。
『Capcom Figure Collection 西村キヌ』
ラインナップにジン・サオトメとデビロット姫が登場。2005年5月25日にやまとより発売。
『SR ビデオゲームロボティクス』
ラインナップにブロディアが登場。2009年9月3日にタカラトミーアーツより発売。
『RIOBOT ブロディア』
1Pカラーと2Pカラー(流通限定)が2013年8月30日に千値練より発売。
ガトリングロッドとシールドの位置が1Pカラーと2Pカラーでそれぞれ逆になっている。
『RIOBOT ブロディア・ライアット』
1Pカラーと2Pカラー(流通限定)が2013年11月30日に千値練より発売予定。

その他

担当声優

家庭用移植版ストーリーデモ時のキャストと、ムービック社より発売された設定資料集に付いてきたドラマCDや、他のゲームに参戦しているジンとデビロットはキャストが異なっている。

家庭用移植版ストーリーデモ時の担当声優は、キャラクター紹介覧参照。他の参戦作品は関連商品項を参照。

ムービック社ドラマCD版キャスト
ジン・サオトメ:置鮎龍太郎
ガウェイン:阪脩
サンタナ・ローレンス:岸野幸正
マリー・ミヤビ:冬馬由美
アリエータ:久川綾
神楽千代丸:柏倉つとむ
デビロット:川村万梨阿
地獄大師:八奈見乗児
Dr.シュタイン:古川登志夫
シェイド:江川央生

備考

  • 家庭用追加キャラクターである零豪鬼は、ドットではなく3Dで起こしたものを2D化して描かれている。
  • キャラクターデザインを担当した西村キヌは、ジンを始めとしたこのゲームのキャラクターを大変気に入っており、その後押しもあって後の『VS.シリーズ』や『キカイオー』へのジンの参戦につながったテンプレート:要出典。セガサターンの超限定版には、西村キヌ作のオリジナル漫画も同梱されている。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:カプコン対戦格闘

テンプレート:Asbox
  1. ALL ABOUTシリーズVol.17 『ウォーザード』P175より。
  2. 2.0 2.1 ALL ABOUTシリーズVol.15 『スーパーパズルファイターIIX』P122より。
  3. 『サイバーボッツ 公式ガイドブック 連合軍極秘ファイル』より。