アルプス物語 わたしのアンネット
世界名作劇場 | ||
通番 | 題名 | 放映期間 |
第8作 | 南の虹のルーシー | 1982年1月 ~1982年12月 |
第9作 | アルプス物語 わたしのアンネット |
1983年1月 ~1983年12月 |
第10作 | 牧場の少女カトリ | 1984年1月 ~1984年12月 |
『アルプス物語 わたしのアンネット』(アルプスものがたり わたしのアンネット)は、フジテレビ系の「世界名作劇場」枠で放送されたテレビアニメ。放映期間は1983年1月9日から同年12月25日で全48話。
目次
概要
原作はパトリシア・メアリー・セントジョンの『雪のたから』(Treasures of the Snow)。雪のたからは児童向けのキリスト教文学であり、本作品もキリスト教色が強いものになっている。同じアルプスを舞台にした『アルプスの少女ハイジ』とは異なるカラーとなっている。
原作の邦訳は『雪のたから』松代恵美訳(福音伝道教団出版部、1959 いのちのことば社 1969)がある。
キリスト教的な「罪と赦し」が物語全体のテーマになっている。監督の楠葉宏三は当時の希望の多かった子供には本作は受け入れられなかったが、希望のない現代においては「わかる子が多いかもしれない」と述べている。音楽を担当したのは著名な現代音楽作曲家廣瀬量平である。世界名作劇場において現代音楽の作曲家が音楽を担当したのは、赤毛のアンの三善晃、毛利蔵人に続き2例目である。
あらすじ
スイスのロシニエール村に住むアンネットとルシエンは仲の良い友達だったが、ルシエンがアンネットの弟ダニーに怪我をさせてしまったことにより、アンネットはルシエンのことを恨むようになる。ルシエンは何度もアンネットに許してもらおうとするが、アンネットの心は変わらなかった。そんな折、ルシエンは山奥に住むペギン爺さんと出会う。かつて罪を犯したペギン爺さんが償いをしようとしている姿に元気付けられたルシエンは、すばらしい木彫りの馬を作り上げる。 アンネットはルシエンを恨むことで自分の心も苦しめられていることに気がつき始め、仲直りをしようと思っていたが、ルシエンの木彫りを見たアンネットはダニーの事件の恨みを忘れられず、その木彫りも壊してしまうのだった。ルシエンの木彫りの馬を壊してしまったことで、アンネットも罪の意識にさいなまれる。 ある冬の日、アンネットは足をくじいて動けなくなってしまう。意識が薄れ、今にも凍死しようとする時、通りかかったのはルシエンだった。アンネットは木彫りの馬を壊したのは自分だと言い、許しを請う。そして二人の友情は取り戻された。 ルシエンはアンネットとの友情が回復できたことに喜ぶが、ダニーに怪我を負わせてしまったことはルシエンの心に大きくのしかかっていた。そんなある日、ルシエンは山を越えたところにあるモントルーのホテルに名医のギベット先生が宿泊していることを知る。ルシエンはギベット先生にダニーの足を直してもらうため、吹雪の雪山を越えていく・・・。
登場人物
主要登場人物
- アンネット・バルニエル
- 声 - 潘恵子
- 物語の主人公。7~14歳。気が強く活発で、少しおてんばな少女。幼馴染のルシエンとは仲良しである。
- ルシエン・モレル
- 声 - 山田栄子
- 木彫りの得意なアンネットと幼馴染の少年。いつもアンネットと一緒に遊ぶが、けんかすると必ず負ける。
バルニエル家
- ピエール・バルニエル
- 声 - 小林修
- アンネットの父親。牧畜をして生計を立てている。優しい父親である。小林修が演じたフローネのパパに引き続き、浮世離れした人間の鑑。
- フランシーヌ・バルニエル
- 声 - 増山江威子
- アンネットの母親。優しい母親であったが、ダニーを生んですぐ亡くなる。
- ダニエル・バルニエル
- 声 - 室井深雪
- アンネットの弟。7歳離れている。通称ダニー。クリスマスにサンダルに入っていたクラウスというオコジョの赤ちゃんを飼っている。
- クロード・マルタ
- 声 - 沼波輝枝
- ピエールの叔母。アンネットの大叔母にあたる。弟の世話と勉学の両立は難しいと考え、アンネットの手間を減らすためピエールに乞われ同居する。敬虔なクリスチャン。
モレル家
- エリザベート・モレル
- 声 - 片岡富枝
- ルシエンの母親。ルシエンの父親が50フランの借金を残して死んだため、返済に苦労する。ルシエンに家事手伝いをさせつつ心中も察する優しさもある。
- マリー・モレル
- 声 - 吉田理保子
- ルシエンの姉。9歳離れている。モントルーのホテルに住み込みで働き、給料を家に送っている。優しい姉である。
ロシニエール小学校
- ジャン
- 声 - 青木和代
- 粗野でいて仲間思いの面もある。
- アントン
- 声 - 鈴木三枝
- ジャンの子分肌だが自分なりの考えも持ち、反発することもある。
- フランツ
- 声 - 川島千代子
- ドイツ語圏のクロイツリンゲンからの転校生。スイス語を学ぶ中新しいクラスメートと親しくなる。再度転校することとなりアンネットとルシエンの和解を願いつつ去っていった。
- ニコラス先生
- 声 - 徳丸完
- アンネットやルシエンの通う小学校の先生。温厚篤実、教育熱心ながらユーモアも解し彼を見て教職を目指す生徒もいる。
その他
- ペギン
- 声 - 巌金四郎
- 森に1人で住んでいる老人。ルシエンの理解者で、ルシエンに本式の木彫りを教える。贖罪のため貯めていたと言う金を手術費にと彼に渡す。その過去は…。
- ギベット
- 声 - 山内雅人
- ローザンヌの有名な外科の先生。ダニーの足を手術する。
- ナレーション
- 声 - 梨羽雪子
スタッフ
- 製作 - 本橋浩一
- 製作管理 - 高桑充
- 企画 - 佐藤昭司、久保田栄一
- 脚本 - 吉田憲二[1]
- 音楽 - 広瀬量平
- 場面設定 - 坂井俊一
- キャラクターデザイン - 竹松一生
- オープニング作画 - 村田耕一
- エンディング作画 - 森やすじ
- 美術監督 - 井岡雅宏(第1話のみ)、阿部泰三郎(第2話-第48話)※ソフト版では全話、阿部奏三郎に統一されている
- プロデューサー - 松土隆二
- 監督・演出 - 楠葉宏三
- 制作 - 日本アニメーション、フジテレビ
主題歌
オープニングテーマ
- 「アンネットの青い空」
- 作詞 - 阿木燿子 / 作曲・編曲 - 広瀬量平 / 歌 - 潘恵子
エンディングテーマ
- 「エーデルワイスの白い花」
- 作詞 - 阿木燿子 / 作曲・編曲 - 広瀬量平 / 歌 - 潘恵子
各話リスト
話数 | 放送日 | サブタイトル | 絵コンテ | 作画監督 |
---|---|---|---|---|
1 | 1983年 1月9日 |
アンネットとルシエン | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
2 | 1月16日 | ソリ競争の日に | 黒川文男 | 佐藤好春 |
3 | 1月23日 | 愛と悲しみと | 楠葉宏三 | 前田英美 |
4 | 1月30日 | おかあさんになったアンネット | 黒川文男 | 竹松一生 |
5 | 2月6日 | あたらしい家族 | 横田和善 | 佐藤好春 |
6 | 2月13日 | 牧場にて | 清瀬二郎 | 前田英美 |
7 | 2月20日 | チーズを作ろう | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
8 | 2月27日 | 秋まつりの日に | 佐藤好春 | |
9 | 3月6日 | 村に汽車がやって来た | 清瀬二郎 | 前田英美 |
10 | 3月13日 | ふたりの冒険旅行 | 竹松一生 | |
11 | 3月20日 | クリスマスの贈り物 | 横田和善 | 佐藤好春 |
12 | 3月27日 | 白い森のできごと | 清瀬二郎 | 前田英美 |
13 | 4月3日 | すれ違うこころ | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
14 | 4月10日 | おそろしい出来事 | 清瀬二郎 | 佐藤好春 |
15 | 4月17日 | ダニーを助けて! | 前田英美 | |
16 | 4月24日 | 病院 | 岡部英二 | 竹松一生 |
17 | 5月1日 | 森の老人 | 清瀬二郎 | 佐藤好春 |
18 | 5月8日 | ダニーの松葉杖 | 楠葉宏三 | 前田英美 |
19 | 5月15日 | 思いがけない診断 | 清瀬二郎 | 竹松一生 |
20 | 5月22日 | ノアの方舟 | 佐藤好春 | |
21 | 5月29日 | 罪の重さ | 楠葉宏三 | 前田英美 |
22 | 6月5日 | ダニーの宝物 | 清瀬二郎 | 竹松一生 |
23 | 6月12日 | 悲しい嘘 | 楠葉宏三 | 佐藤好春 |
24 | 6月19日 | アンネットの涙 | 前田英美 | |
25 | 6月26日 | おもいでの牧場 | 清瀬二郎 | 竹松一生 |
26 | 7月3日 | 遠い雲 遠い日々 | 楠葉宏三 | 佐藤好春 |
27 | 7月17日 | ニコラス先生の教え子たち | 清瀬二郎 | 前田英美 |
28 | 7月31日 | 展覧会にむけて | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
29 | 8月7日 | こわされた夢 | 清瀬二郎 | 佐藤好春 |
30 | 8月14日 | 後悔の涙 | 楠葉宏三 | 前田英美 |
31 | 8月21日 | 峠へつづく道 | 竹松一生 | |
32 | 8月28日 | 伝えたい真実 | 佐藤好春 | |
33 | 9月11日 | 勇気ある告白 | 清瀬二郎 | 前田英美 |
34 | 9月18日 | さようならフランツ | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
35 | 9月25日 | 心の扉をひらいて | 清瀬二郎 | 佐藤好春 |
36 | 10月2日 | よみがえった友情 | 杉村博美 斉藤次郎 |
前田英美 |
37 | 10月9日 | 二人のたからもの | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
38 | 10月16日 | ルシエンの誓い | 杉村博美 斉藤次郎 |
佐藤好春 |
39 | 10月23日 | 吹雪の峠をこえて | 楠葉宏三 | 前田英美 |
40 | 10月30日 | 立ち上がれ ルシエン | 竹松一生 | |
41 | 11月6日 | ダニーを診てくれますか | 佐藤好春 | |
42 | 11月13日 | ペギンじいさんの秘密 | 杉村博美 斉藤次郎 |
前田英美 |
43 | 11月20日 | 希望の町 ローザンヌ | 楠葉宏三 | 竹松一生 |
44 | 11月27日 | ギベット家のひとびと | 佐藤好春 | |
45 | 12月4日 | 手術の日 | 前田英美 | |
46 | 12月11日 | 再会 | 楠葉宏三 杉村博美 斉藤次郎 |
竹松一生 |
47 | 12月18日 | 輝く光の中で | 楠葉宏三 | 佐藤好春 |
48 | 12月25日 | 友情よ 永遠に | 前田英美 |
映像ソフト化
- 本編のDVDは2001年3月25日~同年6月25日発売。全12巻で3巻ずつ同時発売。
放送局
◇の局は同時ネット、◆の局は時差ネット。
- ◇uhb 北海道文化放送
- ◆RAB 青森放送
- ◆IBC 岩手放送
- ◇AKT 秋田テレビ
- ◆YTS 山形テレビ
- ◇OX 仙台放送
- ◆(TBS系列とのクロスネット局時代)→◇(フジテレビ系列にネット一本化後)FTV 福島テレビ
- ◇CX フジテレビ 制作局
- ◆YBS 山梨放送
- ◇NBS 長野放送
- ◇NST 新潟総合テレビ
- ◇T34 富山テレビ
- ◇ITC 石川テレビ
- ◇FTB 福井テレビ
- ◇SUT テレビ静岡テレビ静岡
- ◇THK 東海テレビ
- ◇KTV 関西テレビ
- ◇OHK 岡山放送
- ◇TSS テレビ新広島
- ◇TSK 山陰中央テレビ
- ◆KRY 山口放送
- ◇EBC 愛媛放送
- ◆JRT 四国放送
- ◆RKC 高知放送
- ◇TNC テレビ西日本
- ◇STS サガテレビ
- ◆KTN テレビ長崎
- ◇TKU テレビ熊本
- ◆TOS テレビ大分
- ◆UMK テレビ宮崎
- ◆KTS 鹿児島テレビ
- 本来の時間帯に当時クロスネットで系列関係にあった日本テレビの『日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行』を同時ネットしていたため。
- ◇OTV 沖縄テレビ
脚注
テンプレート:Asbox- ↑ テレビ放送版では第30話のみ大塚汎がクレジットされた。