遠別町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
町名の由来は、アイヌ語のウェンペッ(wen pet 悪い川)から[1]。日本の稲作の北限地。
永田方正著『北海道蝦夷語地名解』では「ウイェペッ Uye pet 相話スル川」とあり、山の中に住むアイヌが浜の方に来て、この地のアイヌと語り合うのを楽しみにしているという民間語源が載せられている。
目次
地理
留萌管内北部に位置する。
- 山: ピッシリ山(1032m)
- 河川: 遠別川
- 湖沼:
隣接している自治体
人口
沿革
- 1896年 白幡源太郎が遠別に入植する。(遠別町で記録が残っている最初の人物)
- 1897年 越前団体が入植する。(遠別町の開基)
- 1903年 天塩村(現天塩町)から分村、天塩郡遠別村
- 1919年 二級町村制、天塩郡遠別村
- 1949年 町制施行、天塩郡遠別町
経済
主要産業は漁業、農業、酪農、林業など。稲作の北限地。
農協・漁協
- オロロン農業協同組合(JAオロロン)遠別支所
- 遠別漁業協同組合
金融機関
- 稚内信用金庫遠別支店
郵便局
- 遠別郵便局(集配局)
公共機関
警察
- 天塩警察署遠別駐在所
姉妹都市・提携都市
教育
- 道立高等学校
- 中学校
- 遠別
- 小学校
- 遠別
交通
空港
道路
- 一般国道
- 都道府県道
- 道の駅
鉄道・バス
現在、町内を走る鉄道路線は存在しない。かつては羽幌線が運行していたが、現在は廃止され沿岸バスが代替バスを運行。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 旭温泉
- 富士見ヶ丘公園
- 金浦原生花園
その他
- エゾモモンガの「モモちん」というマスコットキャラクターが、遠別町のホームページに登場している。
- 日本最北端の稲作が行われている。