北海道遠別農業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

北海道遠別農業高等学校(ほっかいどうえんべつのうぎょうこうとうがっこう、Hokkaido Enbetsu Agricultural High School)は、北海道天塩郡遠別町にある公立(道立)の農業高等学校である。全日制生産科学科。

沿革

  • 1952年4月1日 - 天塩町立北海道天塩高等学校(現在の北海道天塩高等学校)遠別分校として設立が許可される。
  • 1952年4月28日 - 遠別町立遠別中学校に併置され、開校する。
  • 1952年11月1日 - 北海道遠別高等学校として独立する。
  • 1961年4月1日 - 農業科の設置が許可される。
  • 1963年4月1日 - 普通科の設置が許可される。
  • 1966年4月1日 - 生活科の設置が許可される。(これによって、普通科の募集が停止となる)
  • 1972年9月3日 - 開校20周年記念式典を挙行する。
  • 1973年4月1日 - 道立に移管される。
  • 1978年4月1日 - 校名を北海道遠別農業高等学校と改称する。
  • 1981年4月1日 - 定時制課程が閉課となる。
  • 1982年9月30日 - 開校30周年記念式典を挙行する。
  • 1988年4月1日 - 農業・生活科に学科を改変する。
  • 2000年4月1日 - 生産科学科に学科を改変する。
  • 2002年10月27日 - 創立50周年・新校舎落成記念式典を挙行する。

備考

小説「羊に名前をつけてしまった少年(ブロンズ新社 2011年1月発刊 ISBN 978-4-89309-514-5 C0093)」は、この学校の畜産担当の教師が直面した実話を基に書かれたもの。作者の樋口かおりは同校の国語教諭である。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox