宮崎県立宮崎大宮高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月22日 (金) 03:27時点におけるヘイホークリボー (トーク)による版 (その他(文化・芸能・スポーツ等))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

宮崎県立宮崎大宮高等学校(みやざきけんりつみやざきおおみやこうとうがっこう)は、宮崎県宮崎市に所在する県立高等学校

概要

  • 旧制宮崎中学校と宮崎高等女学校を前身とする進学校
  • 1950-2010年の東大合格者数累計205名.1985年11名,1995年8名,2008年6名,2009年5名,2010年1名,2012年7名等[1]
  • 県立の旧制中等教育学校系として県内最古の歴史を有するが、私立まで含めると、宮崎県立延岡高等学校が県内最古であるとの見方もできる。

教育課程

  • 普通科
1年時は8クラス。2・3年時は理系4クラス、文系3クラス、文理混合1クラスが編成される。(ただし希望数によって異なる)2010年度及び2012年度入学生は9クラスであった。
  • 文科情報科
全学年、自然学級2クラス。語学や社会科系の科目を重点的に指導するカリキュラムが組まれている。しかし文系進学希望者だけではなく、理系進学者も数多くいる。「英語宿泊学習(2学年・7月)」「文科情報科プレゼンテーション(全学年・3月)」「新教科群『探究活動』」など、文科情報科独自の行事や教科が設けられている。難関国公私立大学や、医歯薬学部などに合格実績があるテンプレート:要出典

沿革

  • 1889年 宮崎県尋常中学校設立。
  • 1896年 宮崎町・大淀町組合立宮崎高等女学校設置。
  • 1899年 宮崎県宮崎中学校と改称。宮崎高等女学校を県に移管し宮崎県高等女学校と改称。
  • 1901年 宮崎県立宮崎中学校、宮崎県立高等女学校と改称。
  • 1918年 宮崎県立高等女学校を宮崎県立宮崎高等女学校と改称。
  • 1943年 宮崎高等女学校を宮崎第一高等女学校に改称。
  • 1947年 宮崎中学校に夜間部設置。
  • 1948年 学制改革により宮崎中学校・宮崎第一高等女学校・県立宮崎商業学校・県立宮崎女子商業学校を統合し宮崎県立宮崎大宮高等学校が発足。
  • 1957年 商業課程が宮崎県立宮崎商業高等学校として分離。
  • 1969年 定時制課程・通信制課程が宮崎県立宮崎大宮第二高等学校(現・宮崎東高校)として分離。
  • 1989年 文科情報科を設置。
  • 1992年 家政科の第一学年の募集を停止。
  • 1995年 65分授業開始。
  • 1997年 校内で戦時中の不発弾が発見される。
  • 1998年 創立110周年を迎え「自主自律」の石碑設置。
  • 2003年 宮崎県立高校の合同選抜制度廃止。
  • 2005年 65分授業が廃止され50分授業に変更。
  • 2006年 社会科の必修科目の未履修が発覚。平成18年度3学年に70時間分の補習が課せられた。
  • 2007年 国公立大学現役合格者数が全国第一位となるテンプレート:要出典
  • 2008年 宮崎県内高校普通科の通学区域が撤廃。創立120周年を迎える。

著名な卒業生

政官界

経済界

学術

その他(文化・芸能・スポーツ等)

同窓会

同窓会組織として宮崎弦月会、東京弦月会、関西弦月会、福岡弦月同窓会があり、各会とも毎年一回総会が開かれる。東京弦月会においては毎年8月に帝国ホテルにて、関西弦月会においては毎年4月に大阪梅田新阪急ホテルで総会・懇親会が開催され、福岡弦月同窓会は毎年6月に博多エクセルホテル東急にて総会が開催される。

関連項目

脚注

  1. 東大合格高校盛衰史(光文社新書): 小林哲夫:

外部リンク

テンプレート:Asbox