丸岡町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月25日 (火) 00:40時点におけるウース (トーク)による版 (カテゴリ統合)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 丸岡町(まるおかちょう)は、福井県北部、現坂井市である。2006年までは坂井郡市町村だったが、それ以降は坂井市地域自治区である。

福井県の町では唯一、人口が3万人を超えており、南にある福井市ベッドタウンとして住宅地の開発などにより増加を続けていた。

日本一短い手紙と呼ばれる「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」は、戦国武将本多重次が息子仙千代、後の初代丸岡藩本多成重のために送ったものである。このことから、「一筆啓上」の発信地として毎年日本一短い物語(日本一短い手紙)の募集、授賞式などが行われている。この一筆啓上のイベントは全国の自治体主催の公募イベントの先駆であり、全国で同じような公募が行われるきっかけとなった。

2006年3月20日に坂井郡内3町と合併して坂井市となった。単独市制には人口50000人以上が必要なため「丸岡市」は断念された。

地理

西部は福井平野、東部の竹田地区は山に囲まれている。

隣接していた市町村

歴史

  • 継体天皇が即位前に住んでいたと言われる。町内の女形谷(おながたに)の地名はこの即位により「御名が谷」と呼ばれるようになったものが変化したとされる。
  • 1948年(昭和23年)6月28日発生の福井地震の震源地である。

沿革

行政

ファイル:Fukui Maruoka-town-office.jpg
旧:丸岡町役場
現在は坂井市役所丸岡総合支所となっている
  • 町長 林田恒正(1999年から)

経済・産業

繊維産業、稲作が盛ん。また南東部に福井県産業情報センターを中心とした企業団地「ソフトパークふくい」があり、 隣接する福井県立大学(永平寺町)と産学協同の情報分野における研究開発がしやすい環境となっている。 丸岡町はコシヒカリの故郷でもある。コシヒカリの品種育成に中心的な役割を果たしたのが、石墨慶一郎である。コシヒカリという名前は、「越しの国に光り輝く」という意味。また、昭和31年に農林登録番号100番を得た。

  • 産業人口(2005年国勢調査)
    • 第一次産業  721人
    • 第二次産業 6,335人
    • 第三次産業 10,284人

姉妹都市・提携都市

国内

海外

交通

鉄道

バス

道路

高速道路
町内にあるインターチェンジ:北陸自動車道 丸岡IC
一般国道
町内を走る国道:国道8号国道364号
都道府県道
町内を走る都道府県道:
福井県道9号芦原丸岡線
福井県道10号丸岡川西線
福井県道17号勝山丸岡線
福井県道30号福井丸岡線
福井県道38号丸岡インター線
福井県道108号春江丸岡線
福井県道109号南横地芦原線
福井県道110号中川松岡線
福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線
福井県道259号龍ヶ鼻ダム公園線

健康

  • 平均年齢 41.8歳(2005年国勢調査)

教育

  • 福井県立丸岡高等学校
  • 丸岡町立丸岡中学校
  • 丸岡町立丸岡中学校竹田分校
  • 丸岡町立丸岡南中学校
  • 丸岡町立磯部小学校
  • 丸岡町立高椋小学校
  • 丸岡町立竹田小学校
  • 丸岡町立鳴鹿小学校
  • 丸岡町立長畝小学校
  • 丸岡町立平章小学校
  • 丸岡町立明章小学校
  • 福井県立嶺北養護学校

観光スポット

  • 丸岡城
  • たけくらべ
  • 越前竹人形の里
  • 竹田の油あげ 谷口屋

参考文献

テンプレート:参照方法

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

外部リンク