星野勘太郎
テンプレート:Infobox プロレスラー 星野 勘太郎(ほしの かんたろう、1943年10月9日 - 2010年11月25日)は、元プロレスラー、プロモーター。本名は星野 建夫(ほしの たつお・韓国名:呂建夫(ヨ・コンブ、여건부))。兵庫県神戸市出身の在日コリアン。
リングネームの勘太郎は、長谷川一夫主演の映画『伊那の勘太郎』から豊登に付けられたもの。「突貫小僧」の異名をもつ。
来歴
現役時代
高校時代はボクシングに打ち込み、卒業後にジムに入ろうとするが、リーチの長さが足りず断念。1961年10月に日本プロレス入門。同年12月22日、東京・リキ・スポーツ・パレスにおける駒厚秀戦でデビュー。
1967年4月にアメリカで山本小鉄とタッグチーム「ヤマハ・ブラザーズ」を結成。小型でもパワフルであると評判だったヤマハのオートバイにあやかって名付けられたチーム名で力強いファイトを展開した。テネシーでは観客に発砲されたり、ナイフを脳天に突き立てられた事もある。老人で力が弱かったため深く刺さらなく事なきを得た[1]。帰国後の1970年にはアントニオ猪木とのコンビで第1回NWAタッグ・リーグ戦に出場、決勝戦でニック・ボックウィンクル&ジョニー・クイン組を破って優勝している。なお、星野はニック&クイン組とのこの試合を生涯のベストバウトに挙げている。
日本プロレス崩壊直前に海外武者修行へ出発し、修行先で崩壊を迎える。帰国後は1974年1月より新日本プロレスに入団し、山本とのタッグを復活させて活躍。1979年1月には国際プロレスのグレート草津、アニマル浜口組からIWA世界タッグ王座を奪取した。当時の新日本の看板タッグ王座は坂口征二・ストロング小林の北米タッグ王座で、新日本では中堅のヤマハが国際の看板タッグ王座を奪取したことで国際の評価は大きく傷付いたという。1980年4月4日には、ヤマハ・ブラザーズで山本の引退試合を行っている(対戦相手は国際プロレスの鶴見五郎・大位山勝三組)。
山本が引退後も新日本プロレスで一番の喧嘩屋として「突貫小僧」の異名をとり、UWF軍団との抗争等など外敵退治に活躍する。特にUWFの総大将・前田日明に対しては若手時代から目をかけていたこともあり(前田も在日コリアンである)、敵対心は相当なものであり、試合終了後に単身前田の控え室に殴りこみに行ったこともあった。アントニオ猪木を心から敬愛し、神とあがめるほど。その精神は、乱闘などで猪木を止める際に、前からではなく後ろから抱き着いて止める姿に如実に表れている。
韓国での試合
韓国でも1960年代〜1970年代(確実ではないが1980年代にも試合したことがあるという)に大木金太郎(キム・イル)の誘いで試合をしたことがあり、韓国では在日コリアンということを売りにしていた。
その当時、韓国の試合スタイルは常にキャッチ・スタイル的な地味なスタイルだったので(セメントにこだわりを持ったキム・イルのポリシーからであったという)ダイナミックで瞬発力の強い勘太郎のスタイルは大変人気があって、韓国ではプロレスを代表するアイコンとして記憶されている。「バッチギのキム・イル(大木)」、「ヨ・コンブ(星野)のヘッド・ロック・パンチ」で知られている。
引退
1995年2月19日に、両国国技館で木戸修戦を最後に現役を引退。その際、挨拶をしたアントニオ猪木が星野への慰労の言葉もそこそこに、延々と北朝鮮への熱い思いを語ってしまったが、神妙に拝聴する星野の姿はファンの心を打った。
引退後
その後は本職では地元の神戸でプロモーターを務める傍ら、2002年8月から「魔界倶楽部」の総裁として現場復帰。リング外での乱闘でボクシング仕込みの自慢のパンチを繰り出していた。決めゼリフの「ビッシビシ行くからな!」は大流行し、プロレス流行語大賞を受賞した。また、この時期の東京ドーム大会における新日本OBバトルロイヤルでは他団体に転出した現役選手も出場した中で見事ヤマハ・ブラザーズで最後の二人に残り、「ヤマハは二人で一つ、二人で優勝」という名台詞で締める場面もあった。
魔界倶楽部活動停止以後は、一線から離れていたが、2005年にビッグマウス・ラウドが旗揚げされてからは、再び総裁としてリング外乱闘に復帰した。また新日本プロレスが、過去のギミック・キャラクターを再利用している興行「WRESTLE LAND」を開始し、それに伴い魔界倶楽部も復活した。なお星野に対し造反するプロレスラー達を「ごきぶりホイホイ」ならぬ「星野ホイホイ」という物を使って、追放したことがある。
魔界倶楽部総裁としては常に黒い上下のスーツを身に纏い、悪の総帥を装うが、リングに登場し現役時代から得意であったコーナーポストからのダイビング・ボディ・プレスを見舞おうとする時に(その際スーツを脱ぐのも恒例)よく足を滑らせコケたり、登ったのはいいが、やはり足をすべらせて転倒することが多く場内の失笑を誘った(シューズでなく革靴を履いているため、足元が滑りやすい)。また、横浜ベイスターズの三浦大輔を魔界18号に任命した。
また、魔界倶楽部総裁としては、場外乱闘や試合への乱入も辞さない悪の総裁としてのイメージがあるが、元来は反則攻撃の類を嫌っており、2008年9月21日の武藤敬司対真壁刀義のIWGP選手権では当初は新日本所属の真壁の肩を持つ発言をしていたが、試合ではG・B・Hのあまりのラフファイトぶりに怒り、G・B・Hを鉄拳パンチで制裁した。この事件からG・B・Hの外道との抗争に火が付き、内藤哲也・裕次郎対邪道・外道のIWGPジュニアタッグ王座戦では内藤、裕次郎に味方し、反則攻撃を繰り返す外道を制裁した。一連の外道との抗争に決着をつけるべく、2008年12月22日には「ストリート・ファイト エニウェアフォールマッチ」での外道とのシングルマッチが行われ、ピンフォール勝ちを収めた。
プロレス入り前はボクサーを目指していた事もあり、もし自分が全盛期の頃に総合格闘技が存在していたら、挑戦したかったと晩年に語っている。
2009年2月4日、都内で倒れ病院に搬送され、脳梗塞と診断された。病後は言語障害が残り、病院でリハビリテーションに励んでいたが[2]、2010年11月25日に入院先の病院にて肺炎のために死去したことが11月27日に新日本プロレス関連会社の新日企画のホームページにて公表され[3]、その後に新日本プロレス公式サイトにて正式な死去告知が行われた[4]。テンプレート:没年齢。
「ビッシビシ行く…!」
名言「ビッシビシ行く(ぞ、からな等バリエーションは複数あり)!」は、新日本プロレスでコーチをやっていた時の言葉。もともと「ビッシビシ、バッシバシ行く…!」と言っていたのが、魔界倶楽部の活動を始めた際に「ビッシビシ、ビッシビシ行く…!」と言い間違えてそのまま定着。プロレス流行語大賞を受賞している。後にゆずがライブでこの言葉を連呼していたことから、「魔界倶楽部名誉21号&22号」に認定されている。
得意技
- 各種パンチ
- ボクシングの経験を生かしたパンチ。正面から打つのはもちろんのこと、ヘッドロックの体勢からレフェリーの死角をついてマシンガンのようにパンチを繰り出すなどバリエーションも豊富だった。パンチはプロレスのルールでは反則であるが、反則は5カウント以内まで許されているので即座に反則負けを取られることはほとんどない。
- テンプレート:要出典範囲
- フライング・ヘッドバット
- フライング・クロスチョップのようなフォームの相手の胴目がけてのヘッドバット。
獲得タイトル
- NWAカリフォルニアTV王座
- NWA南部ジュニアヘビー級王座
- NWA南部タッグ王座(w / 山本小鉄)
- NWA世界タッグ王座(テネシー版)(w / 山本小鉄)
- IWA世界タッグ王座(w / 山本小鉄)
- NWAタッグ・リーグ戦優勝(w / アントニオ猪木)
- ジャパンカップ・イリミネーション・タッグリーグ戦優勝(w / アントニオ猪木&長州力)※6人タッグマッチのリーグ戦