国技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月21日 (土) 18:10時点における211.14.204.84 (トーク)による版 (関連項目:  国技館 国技院)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:Kunisada Sumo Triptychon c1860s.jpg
日本の国技とみなされることが多い相撲

テンプレート:国の象徴 国技(こくぎ)とは、一般には、そのの特有の技芸、ある国の代表的な競技のことである[1]。たとえば一般的には、スポーツ競技や武術 等々である。

ただし、厳密な定義は存在しておらず、“事実上の”国技であるものもあるし(米国ベースボールなど)、各国の法令でわざわざ定めてあるもの(デ・ジュリ)もある(カナダラクロスアイスホッケーなど)。また、その国で最も人気のあるスポーツとも必ずしも一致していない。

米国で言うとアメリカン・フットボールベースボールなどがそれにあたり、日本で言えば相撲がそれにあたるとみなされることがある[1]

基準

広義の国技は、人によってさまざまな意味で使われるが、おおむね次の二つのどちらかの意味で使われることが多い(国花国鳥と類似する)。

国家機関によって特別の地位・待遇を与えられているもの
例:パトアルゼンチン)、アイスホッケーカナダ
国民に深く親しまれ、その国の文化にとって特に重要な位置を占めるという考えが提唱され、一定の範囲で広められているもの
例:相撲日本)、野球アメリカ合衆国

前者の場合は、国家機関から法令等で正式に「国技 (national sport) 」としての地位を認定されている。後者の場合は、歴史が古く、その国の伝統文化と深く結びついていると愛好者の間でみなされていれば国技であるとする考えもあれば、現在国民の間に人気が高く、競技者人口や観戦者人口が多ければいいとする考えもあって、定まった意味内容はない。

国技の条件として、その国で生まれたものでなければならないと考える者もいる。しかし、国民から深く愛されているスポーツが、外国に起源を持っていることが判明するというケースも珍しいものではない。

国民的スポーツ
国技と呼ばれているスポーツでも、必ずしもその国で人気ナンバー1のスポーツとは限らない。確固たる人気を得たスポーツであっても、様々な理由で国技として認知されないことがある。特に、そのスポーツが「外国から輸入されたもの」という認識が強く、より一層自国の文化に根ざしたスポーツや伝統武道が他に存在する場合には国技と見なされないケースが多い(例:日本における野球、中国におけるバスケットボールフランスにおけるサッカー)。この場合、「国民的スポーツ」などという表現をすることが多い。
一方で、海外から伝わったスポーツが国技としての地位を得るに至った国も多い(例:台湾における野球、英連邦諸国におけるクリケット)。
また、国技として認められるには至らないが、世界大会などで常に上位を占める競技をお家芸などと称し、国技に準ずるものと考える場合がある。

世界各国の国技

ファイル:Capoeira-in-the-street-2.jpg
ブラジルの国技に制定されている伝統格闘技カポエイラ
ファイル:Bunt.jpg
アメリカ合衆国の“国民的娯楽”ベースボール
ファイル:Pollock to Hussey.jpg
英連邦の広い地域で国技として認知されているクリケット
ファイル:Rugby union scrummage.jpg
クリケットと同じく英連邦内の複数の国で国技として認知されているラグビーラグビーユニオン
ファイル:Football iu 1996.jpg
世界的スポーツの代表格であるサッカーを実質的な国技としている国も多い
ファイル:Matador.JPG
スペインの国技として名高い闘牛
ファイル:Competitive table tennis.jpg
中国の国技としての認知度が高い卓球
ファイル:Mongolian warriors.jpg
日本では「モンゴル相撲」の名で知られるブフ

世界各国の国技を挙げる。法令で定められているもの、“事実上のもの”に分けて挙げる。

法令で定められているもの

法令で定められていないもの

日本の国技

テンプレート:ページ番号 テンプレート:独自研究

ファイル:Ryogoku Kokugikan Tsuriyane 05212006.jpg
相撲は古くからの伝統を持ち、公式に制定されてはいないものの、相撲関係者の間では日本の国技という認識がされている。

日本国内において、相撲を国技と見なす風潮が一部に存在するが、日本国内に正式な国技はない。過去及び現在においても、その時代を担った政権に相撲を正式な国技と認定した記録や法令は存在しない。日本にはすぐれた技芸が多数あるが、それぞれの技芸を行う人々は、自分が行っている技芸に誇りをもつあまり、それを「国技」と見なしたがる傾向がある。例えば一例を挙げると柔道関係者の中には、柔道も日本の国技だと考えている人がいる。なお、宮内庁から天皇杯を下賜されている武道は、相撲(大相撲アマチュア相撲)、柔道剣道弓道である。このうち大相撲の天皇賜杯は最も歴史が古く、特に大きい。

国技が相撲であるという考えが提唱されることになった起源は、1909年明治42年)に両国に初めて相撲常設館が完成した際、それが「国技館」と命名されたことであるとされている。これは3代尾車親方(大関大戸平廣吉)が命名委員会(会長:板垣退助)に提案し、了承されたものであるが、それは6月2日に行われた開館式で作家の江見水蔭が執筆した披露文に「相撲節は国技である。」という内容が書かれていた事に由来したものである。

なお、財団法人大日本相撲協会が財団法人日本相撲協会に改称する際に監督官庁である文部省(当時)に提出した寄附行為の第3条には「この法人は、わが国固有の国技である相撲道を研究し…」と明記されて省令認可されている(昭和41年文部省令第6号)。ただしここで述べられている「国技」はあくまで「相撲道」全体であり、興行としての大相撲を特定して宣言しているものではないことに注意が必要である。興行としての大相撲は、同寄附行為の次条で法人の行う事業として9つ挙げられているうちの一つ、「力士の相撲競技の公開実施」の部分に過ぎない。

判例としては、平成22年4月19日、東京地裁(渡辺弘裁判長)が元露鵬及び元白露山の両名が解雇無効を訴え地位確認を求めて提起した訴訟の判決において、他のスポーツと比較しての処分が重過ぎるとの主張を「国技たる相撲を他のスポーツと比較することは適切でない」として退けた。

参考文献

  • 風見明『相撲、国技となる。』大修館書店 ISBN 4-469-26502-0

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox
  1. 1.0 1.1 広辞苑 第五版 p.936【国技】
  2. 2.0 2.1 2.2 正式に定められた国技ではないものの、サッカーも実質的な国技として圧倒的な人気を集めている
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite book
  5. カナダの国技は2つ存在し、の国技がアイスホッケーの国技がラクロスである。また、正式に定められた国技ではないものの、カナディアンフットボールカーリングも国技として扱われることがある。
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. 正式な国技はテホだが、ローラースケートも実質的な国技として認知されている。
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite news
  11. テンプレート:Cite web
  12. テンプレート:Cite journal
  13. テンプレート:Cite book
  14. テンプレート:Cite web
  15. テンプレート:Cite web
  16. テンプレート:Cite book
  17. テンプレート:Cite web
  18. http://fukuju3.cocolog-nifty.com/footbook/2010/10/post-bfa7.html
  19. テンプレート:Cite web
  20. テンプレート:Cite web
  21. テンプレート:Cite web
  22. 一般にアメリカ合衆国の国技といえば、歴史的に“National pastime”(国民的娯楽)と呼ばれてきた野球(ベースボール)を指すが、アメリカン・フットボールバスケットボールアイスホッケーを国技に加えることもある。人気(熱中している人の人数)の順で言えば、テンプレート:要出典。アメリカ国内では、これらの4つの人気スポーツをまとめて4大スポーツと呼ぶ。
  23. テンプレート:Cite book
  24. テンプレート:Cite book
  25. 【ウィークリーワールド】さらばヤンキースタジアム、アメリカ国技の一時代に幕MSN産経ニュース
  26. 26.00 26.01 26.02 26.03 26.04 26.05 26.06 26.07 26.08 26.09 26.10 26.11 26.12 26.13 26.14 26.15 参加国の紹介: 北海道洞爺湖サミット2008北海道洞爺湖サミット
  27. テンプレート:Cite news
  28. テンプレート:Cite web
  29. AIKI KRAV MAGA - IMAF Israeli Martial Arts Federation
  30. テンプレート:Cite web
  31. テンプレート:Cite web
  32. テンプレート:Cite web
  33. http://www.hiroshima-kabaddi.org/media/02.html広島県カバディ協会
  34. インドテロ、悩むイングランド代表 クリケット国際大会asahi.com
  35. asahi.com: 路地裏まで人気浸透 バドミントン―インドネシア 国技(5) - 国際「月替わりルポ - 週刊アジア」asahi.com
  36. テンプレート:Cite journal
  37. テンプレート:Cite web
  38. History日本クラッシュ協会
  39. テンプレート:Cite web
  40. テンプレート:Cite web
  41. テンプレート:Cite web
  42. Home Teams
  43. Arrogant Ponting must be fired - Cricket - Sport - smh.com.au
  44. オージーボール:オーストラリアの「国技」に日本人挑戦MSN毎日インタラクティブ
  45. Australians Retain Rugby League Title The New York Times(英語) 1995年10月30日付 2009年11月12日閲覧
  46. テンプレート:Cite web
  47. テンプレート:Cite web
  48. 古流武術プラダル・セレイ
  49. テンプレート:Cite book
  50. テンプレート:Cite news
  51. テンプレート:Cite web
  52. 中国製栄養剤でドーピング違反? ギリシャ11選手発覚asahi.com
  53. テンプレート:Cite web
  54. テンプレート:Cite web
  55. テンプレート:Cite web
  56. Swiss News. スイスニュース No.21スイス政府観光局
  57. 57.0 57.1 WRC 連勝なるか、ローブ--第2戦・スウェーデンMinichi INTERACTIVE
  58. テンプレート:Cite web
  59. スペイン都市案内 - マドリード案内在スペイン日本国大使館
  60. タイの国技ムエタイの真の姿
  61. 日本国内のセパタクロー在日タイ王国大使館
  62. NHK情報ネットワーク 番組 Topics2006 ファーストジャパニーズ
  63. テンプレート:Cite web
  64. <野球>11月だけで3敗…台湾が強い理由中央日報
  65. (財)日本ハンドボール協会機関誌「ハンドボール」5月号より転載
  66. テンプレート:Cite web
  67. テンプレート:Cite web
  68. トルコ文化:芸術・音楽在日トルコ共和国大使館
  69. 69.0 69.1 世界最高峰の技に刺激…桐蔭学園、関東決戦制し2年連続4強入り!SANSPO.COM
  70. 【series7】「最速の男と西アフリカの深い関係」
  71. ニカラグア案内在ニカラグア日本国大使館
  72. 相撲案内所国技館サービス株式会社
  73. テンプレート:Cite web
  74. テンプレート:Cite web
  75. テンプレート:Cite news
  76. テンプレート:Cite web
  77. 世界のクリケット日本クリケット協会
  78. http://www.joyo-net.com/rensai2/jica/061103.html
  79. テンプレート:Cite web
  80. テンプレート:Cite web
  81. フィジーラグビー協会 (FIJI RUGBY UNION) 概要フィジーラグビー協会 (FIJI RUGBY UNION)
  82. フィリピン / Republic of the Philippines日本看護科学学会
  83. Basketball in Manila
  84. 貧しさが育てた強さ ビリヤード―フィリピン 国技(6) - 国際「月替わりルポ - 週刊アジア」asahi.com
  85. テンプレート:Cite web
  86. テンプレート:Cite web
  87. World Baseball Classic: Venezuela Eyes Moment in the SunNew York Times
  88. Baseball: Venezuela awaits its chance to shine
  89. RIDLEY2008
  90. モトクロスを国技に加える場合もある。
  91. 世界のセパタクロー新潟県セパタクロー協会
  92. 南アフリカ・リンポポ通信 No.116 日本国際ボランティアセンター
  93. 【ミャンマーラウェイ】素手で闘う最も危険な立ち技格闘技、新宿で開催!GBR
  94. 「国技」中距離に熱狂読売新聞
  95. モンゴルの国技駐日モンゴル国大使館
  96. 五輪水球:初参加のモンテネグロ、初のメダルに挑む毎日jp(毎日新聞)
  97. 〈世界の主役〉「最強左腕」最後の挑戦 ウスココビッチ 水球asahi.com
  98. テンプレート:Cite web