脈動変光星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月10日 (月) 11:33時点における116.82.192.62 (トーク)による版 (リンク切れの出典を書籍に差し替える)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

脈動変光星(みゃくどうへんこうせい)は、膨張と収縮を繰り返すことにより、または星の形状が変化すること(非動径振動)により明るさが変化する変光星のこと。変光星総合カタログ (GCVS) では、その変光周期及び規則性により8種類(より細かく分類すると13種類)に細分類している。この他にも、 SPB (Slowly Pulsating B star) や RoAp星 (rapidoly oscillating Ap star)、 太陽型振動などのタイプが加えられることもある。

概要

脈動変光星は1981年時点の変光星総合カタログ (GCVS) に登録されていた変光星の中で最も数が多く、同カタログに記載された2万8435個の全ての種類の変光星のうち、約1万9000個を占めていた。脈動星のサブグループで最も多いのはこと座RR型(6112個)とミラ型変光星(5829個)で、半規則型(3385個)や不規則型(2276個)がこれに続いている[1]

恒星の脈動は2つに大別できる。星全体が単純に収縮・膨張を繰り返すものは「動径脈動」と呼ばれる。恒星表面に波が立つような脈動、つまり恒星のある部分が膨らんでいる間に別の部分が窪むような種類の脈動は「非動径脈動」と呼ばれる[1]。このうちどちらが変光の主因になっているかは型によって異なる。長周期ケフェイド、ミラ型、半規則型は動径脈動で変光する脈動変光星の代表例だが、長周期ケフェイド以外のケフェイド(たて座δ型、ほうおう座SX型、くじら座ZZ型など)には非動径脈動を起こしているものがある。

はくちょう座α型変光星(ACYG)

テンプレート:Main 非動径脈動により明るさが変化するスペクトル型がB~Aの明るい青色超巨星または白色超巨星で変光範囲は0.1等以下。

主なはくちょう座α型変光星

ケフェウス座β型変光星(BCEP)

テンプレート:Main スペクトル型がB型の巨星準巨星で変光範囲は0.1等以下。ケフェウス座δ型(DCEP, 長周期ケフェイド)と名前が似ているが別物である。

主なケフェウス座β型変光星

ぼうえんきょう座PV型変光星(PVTEL)

テンプレート:Main スペクトル型がB型のヘリウム超巨星で変光範囲は極めて小さい。超巨星だがACYGよりは暗い星。1981年時点でのGCVSへの登録数は3個で、脈動星の中では最少である[1]

ケフェイド変光星

テンプレート:Main HR図上でケフェイド不安定帯に属する脈動変光星の総称。長周期ケフェイド(CEP)、こと座RR型(RR)、たて座δ型(DSCT)、ほうおう座SX型(SXPHE)、くじら座ZZ型(ZZ)の5種類に細分類され、CEPはさらにケフェウス座δ型(DCEP)とII型ケフェイド(CW、おとめ座W型はII型ケフェイドの細分類の1つ)に、RRはさらにRRABとRRCに細分類される。長周期ケフェイドとこと座RR型は標準光源に利用されている。

ミラ型変光星(M)

テンプレート:Main 100~1000日程度の変光周期で比較的規則的なものをミラ型変光星と呼ぶ。赤色巨星である。変光範囲が大きく周期も長いため、アマチュア天文家にとって適した観測対象となる[1]

主なミラ型変光星

半規則変光星(SR)

テンプレート:Main ミラ型より周期性の悪いスペクトル型がF型からM・C・S型の巨星~超巨星で、動径脈動により長周期の変光を示す星である。周期は20~2000日、中にはそれ以上のものもある。光度曲線の形は様々。変光範囲は0.0数等~数等だが、普通は1~2等。

赤色巨星のものは規則性の高いSRA型と規則性の低いSRB型に分けられる。赤色超巨星のものはSRC型と呼ばれ、周期が長く、規則性は低い。また、スペクトル型がF、G、K型で黄色~オレンジ色のやや高温の巨星・超巨星はSRD型と呼ばれ、周期が短く、規則性が高い。

SR型脈動星の分類
分類 スペクトル 光度階級
SRA M, S, C 巨星
SRB
SRC 超巨星
SRD F, G, K 巨星・超巨星

主なSRA型変光星

主なSRB型変光星

主なSRC型変光星

主なSRD型変光星

おうし座RV型変光星(RV)

テンプレート:Main 変光範囲が2~4等、周期(主極小から次の主極小まで)は30~150日、スペクトル型はF型~K型の黄色ないしオレンジ色の超巨星で、1周期の間に深い極小(主極小)と浅い極小(副極小)を交互に繰り返すというEB型の食変光星に似た光度変化を示す。EB型と異なるのはRV型が脈動変光星という点だけではなく、全く不規則にときどきこの極小の順番が入れ替わることがあるという点である。平均光度が変化しないRVA型と変化するRVB型に分けられる。

主なRVA型変光星

主なRVB型変光星

不規則変光星(L)

テンプレート:Main 全く不規則でゆっくりとした光度変化をする脈動変光星だが、変光範囲は殆どが2等以下で、平均すると0.5等に過ぎない。巨星のLB型と超巨星のLC型に細分類される。

主なLB型変光星

主なLC型変光星

参考文献

  • 天文観測年表編集委員会 編 『2008年 天文観測年表』 地人書館2007年11月20日初版第1刷発行、ISBN 978-4-8052-0789-5

脚注・出典

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:変光星
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite book
  2. VSX : Detail for alf Cyg - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  3. VSX : Detail for eps Ori - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  4. VSX : Detail for kap Cas - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  5. VSX : Detail for bet Cep - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  6. 6.0 6.1 6.2 国立天文台 編 『理科年表 平成22年 机上版』 丸善2009年11月30日、p.115。ISBN 978-4-621-08191-4。
  7. VSX : Detail for omi Cet - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  8. VSX : Detail for R Hya - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  9. VSX : Detail for R Lep - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  10. VSX : Detail for V Boo - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  11. VSX : Detail for RS Cyg - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  12. 日本変光星研究会のはくちょう座W星の星図
  13. 日本変光星研究会のはくちょう座AF星の星図1
  14. 日本変光星研究会のはくちょう座AF星の星図2
  15. 15.0 15.1 15.2 15.3 15.4 15.5 『2008年 天文観測年表』、p.175。
  16. VSX : Detail for UU Her - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  17. VSX : Detail for AC Her - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  18. 変光範囲は日本変光星研究会のいっかくじゅう座U星の星図1及び日本変光星研究会のいっかくじゅう座U星の星図2を、周期は『2008年 天文観測年表』のp.175に掲載されている半規則型及び不規則型変光星の表を出典とする。
  19. VSX : Detail for RV Tau - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  20. テンプレート:Cite book
  21. テンプレート:Cite book
  22. VSX : Detail for CO Cyg - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  23. VSX : Detail for alf Sco - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
  24. テンプレート:Cite book
  25. VSX : Detail for VY CMa - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。