海上郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
郡域
1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域にあたる。
沿革
古代・中世
- 下海上国造(しもつうなかみのくにのみやつこ)の領域を中心に編成された。下海上国造の領域は匝瑳郡、香取郡および鹿島郡の一部も含んでいたが、物部小事の坂東を征した功により匝瑳郡が建郡され、また香取神宮と鹿島神宮の神郡として香取郡、鹿島郡が建郡され条里を割かれたとされる。
- もとは「うなかみ」郡と読んだが、上総国の海上郡(上海上郡)と区別して下海上郡とも称された。後に「かいじょう」郡という読みが行われるようになり、戦後は「かいじょう」郡が公式の読み方とされた。
近代以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 旗本領 | 26村 | 神宮寺村、仁玉村、中谷里村、●成田村、野中村、東足洗村、西足洗村、江ヶ崎村、幾世村、松ヶ谷村、岩井村、倉橋村、●猿田村、権田沼新田、下永井村、八木村、小浜村、高野村、三門村、船木台村、×塚本村、高田村、御屋敷野新田(詳細不明)、●柴崎村、松岸村、○松本村 |
与力給知 | 3村 | 足川村、岩崎村、上永井村 | |
幕府領・旗本領・与力給知 | 1村 | ×塙村 | |
幕府領・旗本領 | 9村 | 三川村、横根村、常世田村、親田村、赤塚村、中島村、正明寺村、芦崎村、余山村 | |
幕府領・与力給知 | 4村 | 萩園村、×平松村、×行内村、三宅村 | |
旗本領・与力給知 | 3村 | ×十日市場村、椎名内村、×飯岡村 | |
藩領 | 下総佐倉藩 | 1村 | 長尾村 |
下総小見川藩 | 1村 | ×忍村 | |
上野高崎藩 | 13村 | 岡野台村、●×小船木村、●野尻村、垣根村、×長塚村、本城村、●×今宮村、×荒野村、×新生村、●飯沼村、高神村、×小川戸村、×三崎村 | |
上野安中藩 | 2村 | 琴田村、清滝村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領・旗本領・下総生実藩 | 1村 | ○網戸村 |
幕府領・旗本領・高崎藩 | 2村 | 後草村、見広村 | |
幕府領・高崎藩 | 2村 | 蛇園村、○四日市場村 | |
旗本領・佐倉藩 | 1村 | 大間手村 | |
旗本領・安中藩 | 2村 | 高生村、辺田村 |
- 慶応4年7月2日(1868年8月19日) - 幕府領などが安房上総知県事の管轄となる。
- 明治2年2月9日(1869年3月21日) - 安房上総知県事が宮谷県となる。
- 明治4年
- 1875年(明治8年)5月7日 - 第2次府県統合により、新治県のうち香取郡、海上郡、匝瑳郡が千葉県に編入。
- 1878年(明治11年)11月2日 - 郡区町村編制法の千葉県での施行により、行政区画としての海上郡が発足。「海上匝瑳郡役所」が銚子町に設置され、匝瑳郡とともに管轄。
町村制以降の沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、海上郡に以下の4町と14村が置かれる。(4町14村)
- 高神村 ←高神村(現銚子市)
- 本銚子町 ←飯沼村(現銚子市)
- 銚子町 ←新生村、荒野村、今宮村(現銚子市)
- 豊浦村 ←小川戸村、辺田村、三崎村(現銚子市)
- 伊豆原村 ←松本村、本城村、長塚村(現銚子市)
- 海上村 ←松岸村、垣根村、四日市場村、余山村、柴崎村、高野村、三宅村、赤塚村(現銚子市)
- 船木村 ←高田村、芦崎村、岡野台村、船木台村、三門村、中島村、正明寺村、白石鶏沢新田(現銚子市)
- 椎芝村 ←野尻村、小船木村、塚本村、忍村、猿田村(現銚子市)
- 鶴巻村 ←倉橋村、見広村、大間手村、蛇園村、長尾村(現旭市)
- 滝郷村 ←清滝村、幾世村、岩井村、松ヶ谷村(現旭市)
- 嚶鳴村 ←琴田村、後草村、高生村、江ヶ崎村(現旭市)
- 旭町 ←網戸村、成田村、十日市場村、匝瑳郡太田村(現旭市)
- 富浦村 ←中谷里村、仁玉村、神宮寺村(現旭市)
- 浦賀村 ←椎名内村、野中村、東足洗村、西足洗村(現旭市)
- 足川村 ←足川村(現旭市)
- 三川村 ←三川村、権田沼新田(現旭市)
- 飯岡町 ←上永井村、下永井村、飯岡村、行内村、平松村、横根村、萩園村、岩崎村(現旭市)
- 豊岡村 ←塙村(現旭市)、八木村、小浜村、親田村、常世田村(現銚子市)
- 1891年(明治24年)
- 1897年(明治30年)4月1日 - 郡制を施行。
- 1914年(大正3年)12月12日 - 浦賀村・足川村が合併し、改めて浦賀村が発足。(5町12村)
- 1915年(大正4年)10月1日 - 浦賀村が矢指村に改称。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1933年(昭和8年)2月11日 - 銚子町・本銚子町・西銚子町・豊浦村が合併し銚子市が発足、郡より離脱。(2町11村)
- 1937年(昭和12年)2月11日 - 高神村・海上村が銚子市に編入。(2町9村)
- 1954年(昭和29年)
- 1956年(昭和31年)7月1日 - 豊岡村が銚子市に編入。(2町)
- 2005年(平成17年)7月1日 - 飯岡町・海上町が旭市・香取郡干潟町に合併し、改めて旭市が発足、郡より離脱。同日海上郡消滅。
変遷表
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銚子町 | 銚子町 | 昭和8年2月11日 銚子市 |
銚子市 | 銚子市 | 銚子市 | 銚子市 | ||||
本銚子町 | 本銚子町 | |||||||||
伊豆原村 | 明治24年8月14日 西銚子町に町制改称 | |||||||||
豊浦村 | 豊浦村 | |||||||||
海上村 | 海上村 | 昭和12年2月11日 銚子市に編入 | ||||||||
高神村 | 高神村 | |||||||||
椎芝村 | 明治24年1月26日 椎柴村に改称 |
椎柴村 | 昭和29年4月1日 銚子市に編入 | |||||||
船木村 | 船木村 | 船木村 | ||||||||
豊岡村 | 豊岡村 | 豊岡村 | 豊岡村 | 昭和31年7月1日 銚子市に編入 | ||||||
昭和29年3月31日 飯岡町に編入 |
飯岡町 | 平成17年7月1日 旭市 |
旭市 | |||||||
飯岡町 | 飯岡町 | 飯岡町 | 昭和29年3月31日 飯岡町 | |||||||
三川村 | 三川村 | 三川村 | ||||||||
鶴巻村 | 鶴巻村 | 鶴巻村 | 昭和29年3月31日 海上町 |
海上町 | ||||||
滝郷村 | 滝郷村 | 滝郷村 | ||||||||
嚶鳴村 | 嚶鳴村 | 嚶鳴村 | ||||||||
旭町 | 旭町 | 旭町 | 昭和29年2月11日 旭町 |
旭町 | 昭和29年7月1日 市制 |
旭市 | ||||
富浦村 | 富浦村 | 富浦村 | ||||||||
足川村 | 大正3年12月12日 浦賀村 |
大正4年10月1日 矢指村に改称 |
矢指村 | |||||||
浦賀村 | ||||||||||
匝瑳郡 共和村 |
匝瑳郡 共和村 |
匝瑳郡 共和村 |
匝瑳郡 共和村 |
昭和29年6月1日 旭町に編入 | ||||||
匝瑳郡 豊畑村 |
匝瑳郡 豊畑村 |
匝瑳郡 豊畑村 |
匝瑳郡 豊畑村 |
参考文献
- 角川日本地名大辞典 12 千葉県
- 旧高旧領取調帳データベース