秋田大学
テンプレート:Infobox 秋田大学(あきただいがく、テンプレート:Lang-en)は、秋田県秋田市手形学園町1-1に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は秋大(しゅうだい)。
沿革
略歴
1949年に秋田師範学校(1878年設立)、秋田青年師範学校(1944年設立)、秋田鉱山専門学校(1910年設立)を包括して設置された。秋田大学では1949年の新制大学設置年を創立年としているため、本稿でもその見解に従った。
年表
- 1949年5月31日 秋田大学設立。(学芸学部、鉱山学部)
- 1965年4月1日 大学院鉱山学研究科(修士課程)を設置。
- 1967年6月1日 学芸学部を教育学部に改称。
- 1970年4月1日 医学部を設置。
- 1971年4月1日 医学部附属病院を設置。
- 1976年4月1日 大学院医学研究科を設置。
- 1989年4月1日 大学院教育学研究科(修士課程)を設置。
- 1989年10月1日 医療技術短期大学部を開設。
- 1994年4月1日 大学院鉱山学研究科(博士課程)を設置。
- 1998年4月1日 教育学部を教育文化学部、鉱山学部を工学資源学部に改組。
- 2002年4月1日 大学院鉱山学研究科を工学資源学研究科に改組。
- 2002年10月1日 医療技術短期大学部を医学部保健学科に改組。
- 2004年4月1日 国立大学法人法により、国立大学法人へ移行。
- 2014年4月1日 工学資源学部の資源系学科と教育文化学部の国際系課程を分離、融合して国際資源学部を設置。また、工学資源学部を改組、改称して理工学部を設置した。
基礎データ
所在地
- 手形キャンパス(秋田県秋田市手形学園町):大学本部、教育文化学部、理工学部、国際資源学部、放送大学
- 本道キャンパス(秋田県秋田市柳田):医学部、医学部附属病院
- 保戸野キャンパス(秋田県秋田市保戸野原の町):附属学校(幼・小・中・特別支援)
象徴
- 学章は、コバルトグリーンで描かれた3枚の秋田蕗の葉に、ロイヤルブルーで「大学」の文字を配したもの。
- 学章とは別に、グリーンの4本ラインとイエローとで秋田の頭文字である「a」を表現したロゴマークが制定されている。2014年(平成26年)の4学部体制への移行に先立ち、2013年(平成25年)12月に制定されたもので、あわせてスクールカラーとしてグリーンが制定された。2004年(平成16年)の国立大学法人化から2013年までは、オレンジとブルーで描かれた5つの円を組み合わせたロゴマークが使用されていた。
教育および研究
組織
学部
- 国際資源学部(2014年度入学生から)
- 資源地球科学コース
- 資源開発環境コース
- 資源政策コース
- 理工学部(2014年度入学生から)
- 生命科学科
- 生命科学コース
- 物質科学科
- 応用化学コース
- 材料理工学コース
- 数理・電気電子情報学科
- 数理科学コース
- 電気電子工学コース
- 人間情報工学コース
- システムデザイン工学科
- 機械工学コース
- 創造生産工学コース
- 土木環境工学コース
- 生命科学科
大学院
専攻科
- 特殊教育特別専攻科
附属機関
- 教育文化学部附属
- 教育実践総合センター
- 医学部附属
- 工学資源学部附属
- ものづくり創造工学センター
- 素材資源システム研究施設
- 地域共同研究センター
- 総合情報処理センター
- ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
- バイオサイエンス教育・研究センター
- ベンチャー・インキュベーション・センター
附属鉱業博物館
秋田大学附属鉱業博物館(あきただいがくふぞくこうぎょうはくぶつかん)は、鉱学分野における日本有数の博物館である。1910年に設立された秋田鉱山専門学校の列品室が前身である。鉱物・岩石・化石などの標本類や地下資源の利用をわかりやすく解説した模型・パネルなど、展示資料は4000点以上にのぼる。
研究
21世紀COEプログラム
21世紀COEプログラムとして、1件のプロジェクトが採択されている。
- 2002年
- 生命科学
- 細胞の運命決定制御
グローバルCOEプログラム
グローバルCOEプログラムとして、1件のプロジェクトが採択されている。
- 2007年
- 生命科学
- 生体調節シグナルの統合的研究(群馬大学との共同拠点)
教育
- 特色ある大学教育支援プログラム
- 三学部連携による地域・臨床型リーダー養成
- 大学・大学院における教員養成推進プログラム
- 教育研究リーダーの学校臨床型養成
- 工学資源学部通信教育講座
- 1948年に開設された秋田鉱山専門学校通信教育部が前身であり、1983年と1995年に再編された。大学卒業資格の得られる大学通信教育ではなく、社会通信教育に属する。
学生生活
学園祭
秋田大学の学園祭は秋田大学祭と呼ばれ、毎年10月に開催されている。
今日歩大会
体育会が主催するスポーツイベントで、男鹿市の寒風山から手形キャンパスまでの約40kmを一晩かけて歩き(走り)通す。年1回、通例6月に開催される。学生や大学関係者の他に一般からも参加があり、例年500人ほどが集う。
大学関係者と組織
大学関係者組織
秋田大学の同窓会は、以下のように各学部ごとに存在する。
- 旭水会(教育文化学部)
- 本道(医学部医学科)
- 北光会(工学資源学部)
また、各学部の同窓会の相互交流・連携を目的とした「全学同窓会連絡協議会」も存在する。
大学関係者一覧
施設
キャンパス
手形キャンパス
- 使用学部:教育文化学部、理工学部、国際資源学部
- 使用研究科:教育学研究科、工学資源学研究科
- 使用附属施設:附属鉱業博物館、総合情報処理センター など
- 交通アクセス:JR秋田駅よりバス(秋田中央交通)10分「秋田大学前」下車。夜行バスの場合は、ドリーム秋田・横浜号で終点下車。
大学事務局はこのキャンパスにある。また、教養基礎教育の多くもこのキャンパスで開講される。附属鉱業博物館は公道を挟み他施設よりも高い場所(通称「手形山」の中腹)に位置する。
本道キャンパス
- 使用学部:医学部
- 使用研究科:医学系研究科
- 使用附属施設:医学部附属病院
- 交通アクセス:JR秋田駅よりバス(秋田中央交通)20分「大学病院前」下車
保戸野キャンパス
- 使用学部:なし
- 使用研究科:なし
- 使用附属施設:なし
- 交通アクセス:JR秋田駅よりバス(秋田中央交通)15分「原の町」下車
教育文化学部附属小学校、同中学校、同特別支援学校、同幼稚園はこのキャンパスにある。
学生寮
秋田大学の学生が入居可能な寮として、男子寮である西谷地寮(旧北光寮)、女子寮である手形寮、本道寮がある。
西谷地寮
老朽化した旧北光寮を建て替える目的で2010年から入居が開始された寮。旧北光寮のグラウンド跡に建てられ、オール電化やセキュリティなど最新の設備が設置されている。尚、旧北光寮は工学資源学部生のみであったが、こちらは全学部生が対象となっている。
手形寮
- 寮形態:新々寮
- 交通アクセス:秋田大学正門より徒歩5分。または秋田中央交通バス鉱業博物館入口バス停下車1分。
本道寮
- 寮形態:新々寮
- 交通アクセス:秋田大学本道キャンパス徒歩10分。
対外関係
地方自治体との協定
- 国立大学法人秋田大学は秋田県横手市と地域活性化を目的とした包括協定を締結し、2009年8月5日に秋田大学横手分校を開設した。
- 同様に、秋田県北秋田市と地域活性化を目的とした包括協定を2009年10月6日に締結し、秋田大学北秋田分校を開設した。またその開設を祝うセレモニーを同年11月17日に開催した。
他大学との協定
- 放送大学との単位互換協定
- 放送大学との単位互換協定により,放送大学で取得した単位を卒業に要する単位として認定することができる。
- 秋田県内の14の高等教育機関による連携協力協定。本学は2005年の発足時より加盟しており、本学内に事務局が設置されている。
- 国際交流協定校
- ウィノナ州立大学(アメリカ・ミネソタ州)
- セントクラウド州立大学 (アメリカ・ミネソタ州)
- ハンバッ大学校(韓国)
- 三陟大学校(韓国)
- 圓光大学校(韓国)
- 黒龍江大学(中国・黒竜江省)
- 東北大学(中国・遼寧省・瀋陽市)
- 中国医科大学(中国・遼寧省・瀋陽市)
- 大連民族学院(中国・遼寧省・大連市)
- 遼寧工程技術大学(中国・遼寧省)
- 吉林大学(中国・吉林省)
- 中南大学(中国・湖南省・長沙市)
- 蘭州大学(中国・甘粛省)
- 新疆医科大学(中国・新疆ウイグル自治区)
- トェンテ大学(オランダ)
- ベラルーシ医科大学(ベラルーシ共和国)
- グリフィス大学(オーストラリア)
- オークランド工科大学(ニュージーランド)
- ルレオ工科大学(スウェーデン)
附属学校
Wiki関係他プロジェクトリンク
公式サイト
テンプレート:日本の国立大学 テンプレート:大学コンソーシアムあきた テンプレート:Asbox
この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。