九州石油
テンプレート:Infobox 九州石油株式会社(きゅうしゅうせきゆ、英文社名 Kyushu Oil Co., Ltd.)は、かつて存在した、石油製品の精製・販売、ガソリンスタンドの運営などを行っていた企業である。
概要
石油元売り国内第7位であったが、原油価格の高騰で業績が悪化したことから、単独での経営を断念し国内最大手の新日本石油(新日石、現・JX日鉱日石エネルギー)に吸収される形での統合を決断、2008年(平成20年)3月に覚書を締結した[1]。同年6月には、合併準備として新日石以外の全株主が持つ全ての株式を九石(自己株式)80%・新日石20%となるように両社が取得することで、新日石が九石を実質的に完全子会社化する株式取得契約を締結[2]、翌7月には製油部門を分割して新日石の子会社である新日本石油精製(新日精、現・JX日鉱日石エネルギー)に移管する会社分割契約ならびに新日石を存続会社とする合併契約を締結した[3]。同年8月に新日石が実質完全子会社化、同年10月1日をもって製油部門を分割し新日精に移管後、新日石に吸収合併され解散した。
ガソリンスタンドのブランド名はSTORK(ストーク、コウノトリの意)であったが、合併に伴い新日石のENEOSに変更・統一された。
なお、合併準備前の筆頭株主は新日本製鐵で、同社の副社長経験者を社長に迎えるのが慣例となっていた。最後の社長となった木原誠もそうであり、合併準備によって新日本製鐵との資本関係が絶えても最後(合併前日)まで社長を務めた。
事業内容
合併直前では、大分市鶴崎の製油所を中心として名前通り九州全域(沖縄県を除く)が主な営業範囲であり、関東地方の各都県および山梨県、静岡県、山口県の各地域にも少ないながらガソリンスタンドがあった。かつては、山陰地方(鳥取県、島根県)を除いた中国地方の各県にもガソリンスタンドが存在していたが、ブランド名変更などによって岡山県、広島県の各地域からは、姿を消した。本社は東京都千代田区にあり、東京ドームにも広告を出していた。
大分市の製油所内には火力発電所(出力13.7万Kw)もあり、九州電力への卸電力事業も行っていた。
主要事業所
- 本社 - 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
- 東京支店 - 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
- 福岡支店 - 福岡県福岡市中央区天神一丁目1番1号
- 福岡油槽所 - 福岡県福岡市中央区荒津一丁目5番
- 大分製油所 - 大分県大分市大字一の洲1番地1
- 原油処理能力:155,000バレル/日
沿革
- 1960年(昭和35年)12月20日 - 会社設立。
- 1963年(昭和38年)11月 - 大分製油所発足。
- 1964年(昭和39年)3月16日 - 大分製油所操業開始。
- 2008年(平成20年)8月 - 新日本石油が自己株式を除く全株式を取得し、実質的に完全子会社化。
- 2008年(平成20年)10月1日 - 石油精製事業などを会社分割によって新日本石油精製に移管後、新日本石油に吸収合併され解散。
合併準備前の主要株主
2008年7月現在。
- 新日本製鐵(株) 36.0%
- 昭和電工(株) 10.0%
- 新日本石油(株) 10.0%
- 丸紅(株) 10.0%
- 三井物産(株) 10.0%
- 九州電力(株) 7.1%
- 伊藤忠商事(株) 5.0%
- (株)みずほコーポレート銀行 5.0%
- (株)みずほ銀行 5.0%
他
その他
備考
関連項目
- 大分スポーツ公園総合競技場 - 命名権取得により、2006年3月から2010年2月まで呼称を「九州石油ドーム」としていた。
- 伊藤忠エネクス - 大分にて合弁で石油・石油製品販売を展開していた。
- 丸紅エネルギー
- ↑ 経営統合に関する覚書締結について - 2008年3月18日・JXホールディングス(旧新日本石油)
- ↑ 新日本石油および九州石油の経営統合の方法について - 2008年6月27日・JXホールディングス(旧新日本石油)
- ↑ 分割・合併契約の締結および経営統合に伴う組織の改正について - 2008年7月31日・JXホールディングス(旧新日本石油)