宇都宮大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月4日 (日) 03:49時点におけるIsebito (トーク)による版 (学部)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 宇都宮大学(うつのみやだいがく、テンプレート:Lang-en)は、栃木県宇都宮市峰町350に本部を置く日本国立大学である。1949年に設置された。大学の略称宇大(うだい)。

沿革

学部

  • 教育学部[3]
    • 学校教育教員養成課程
      • 学校教育コース
        • 学校教育専攻
      • 教科教育コース
        • 国語教育専攻
        • 社会科教育専攻
        • 数学教育専攻
        • 理科教育専攻
        • 音楽教育専攻
        • 美術教育専攻
        • 保健体育専攻
        • 家政教育専攻
        • 技術教育専攻
        • 英語教育専攻
      • 特別支援教育コース
        • 特別支援教育専攻
    • 総合人間形成課程
      • 人間発達領域
      • 言語文化領域
      • 地域公共領域
      • 環境創造領域、
      • 芸術文化領域
      • スポーツ健康領域
        注:領域は2年進級時に決定

大学院

  • 国際学研究科[15]
    • 博士前期課程
      • 国際社会研究専攻
        • 講座:地球社会形成研究講座
        • 教育研究領域:地球社会形成研究、海域アジア・太平洋研究、陸域ユーラシア研究
      • 国際文化研究専攻
        • 講座:地球文化形成研究講座
        • 教育研究領域:地球文化形成研究、環太平洋研究、環大西洋研究
      • 国際交流研究専攻
        • 講座:国際社会交流研究講座、国際文化交流研究講座
        • 教育研究領域:国際交流研究、国際貢献研究
    • 博士後期課程
      • 国際学研究専攻
  • 教育学研究科[16](修士課程のみ)
    • 学校教育専攻
      • 学校教育専修
        • 分野:教育学、教育心理学
        • 講座:学校教育
    • 特別支援教育専攻
      • 特別支援教育専修
        • 領域:特別支援教育学
        • 講座:特別支援教育
    • カリキュラム開発専攻
      • カリキュラム開発専修
        • 領域:カリキュラム開発・経営、カリキュラム実験
        • 講座:カリキュラム開発
    • 教科教育専攻
      • 国語教育専修
        • 領域:国語科教育、国語学、国文学
        • 講座:国語教育
      • 社会科教育専修
        • 領域:社会科教育、歴史・地理学、倫理・社会科学
        • 講座:社会科教育
      • 数学教育専修
        • 領域:数学科教育、代数学、幾何学、解析学
        • 講座:数学教育
      • 理科教育専修
        • 分野・領域:理科教育、物質科学、生命・地球科学
        • 講座:理科教育
      • 音楽教育専修
        • 領域:音楽科教育、作曲・音楽学、演奏学
        • 講座:音楽教育
      • 美術教育専修
        • 領域:美術科教育、絵画、デザイン、工芸
        • 講座:美術教育
      • 保健体育専修
        • 領域:保健体育科教育、体育学、運動学、学校保健学
        • 講座:保健体育
      • 家政教育専修
        • 領域:技術科教育、技術学
        • 講座:家政教育
      • 技術教育専修
        • 領域:家庭科教育、生活科学、家族・生活経営学
        • 講座:技術教育
      • 英語教育専修
        • 領域:英語科教育、英米語学・英米文学
        • 講座:英語教育
  • 工学研究科
    • 博士前期課程
      • 機械知能工学専攻
      • 電気電子システム工学専攻
      • 物質環境化学専攻
      • 地球環境デザイン学専攻
        • 建築環境デザイン学コース
        • 社会基盤デザイン学コース
      • 情報システム科学専攻
      • 学際先端システム学専攻
        • オプティクスコース
        • ITスペシャリストコース
        • 融合領域システムコース
    • 博士後期課程
      • システム創成工学専攻
        • 循環生産工学コース
        • 機能創成工学コース
        • 知能情報学コース
        • 学際先端システム学コース
  • 農学研究科[17](修士課程)
    • 生物生産科学専攻
      • 講座:植物生産学講座、動物生産学講座、応用生物学講座、応用生物化学講座、資源循環・土地利用型畜産学分野(畜産草地研究所との連携大学院)
    • 農業環境工学専攻
      • 講座:農業環境システム工学講座
    • 農業経済学専攻
      • 講座:農業経営経済学講座
    • 森林科学専攻
      • 講座:森林生産保全学講座
  • 連合農学研究科[18](博士課程。宇都宮大学、東京農工大学茨城大学で構成され、基幹大学は東京農工大学)
    • 生物生産科学専攻
      • 大講座:植物生産科学、動物生産科学、生物制御科学
    • 応用生命科学専攻
      • 大講座:応用生物化学、生物機能化学
    • 環境資源共生科学専攻
      • 大講座:森林資源物質科学、環境保全学
    • 農業環境工学専攻
      • 大講座:農業環境工学
    • 農林共生社会科学専攻
      • 大講座:農林共生社会科学

附属機関・施設

  • 附属図書館
    • 本館
    • 工学部分館
  • 基盤教育センター
  • 保健管理センター
  • 総合メディア基盤センター
  • 留学生・国際交流センター
  • キャリア教育・就職支援センター
  • バイオサイエンス教育研究センター
  • オプティクス教育研究センター
  • 雑草科学研究センター
  • 知的財産センター
  • 地域連携教育研究センター
  • 地域共生研究開発センター
  • 国際学部附属施設
    • 国際学部附属多文化公共圏センター
  • 教育学部附属施設
    • 教育学部附属教育実践総合センター
  • 工学部附属施設
    • 工学部附属ものづくり創成工学センター
  • 農学部附属施設
    • 農学部附属農場
    • 農学部附属演習林
      • 船生演習林
      • 日光演習林
    • 農学部附属里山科学センター
  • その他の施設
    • UUプラザ
      大学と地域とを結ぶ架け橋として、2011年6月にオープンした。1階にインフォメーションフロア、2階にコミュニティフロアがあり、学生や職員のほか、近隣地区の自治会などが憩いや懇談の場として利用できる。
    • 日光自然ふれあいハウス
      2008年11月に農学部附属日光演習林宿泊施設を名称変更し、全学施設化。
    • 峰ヶ丘講堂
      1923年に宇都宮高等農林学校の講堂として建てられ、2009年3月に改修された。学生や職員のほか、近隣地区の自治会なども利用できる。
    • 大学会館(峰キャンパス)
      売店、食堂のほか、多目的ホールなども備える。
    • 石井会館(陽東キャンパス)
      売店、食堂のほか、研修室や談話室なども備える。
    • 学生寮
      • 第1寮(宇都宮市石井町2980番地)
        定員36名の男子寮。鉄筋3階建てで、すべて個室。
      • 第2寮(宇都宮市石井町2980番地)
        定員44名の女子寮。鉄筋3階建てで、すべて個室。
      • 陽東寮(宇都宮市陽東7丁目1番2号)
        定員80名の男子寮。鉄骨3階建てで、すべて個室。
      • 雷鳴寮(宇都宮市陽東7丁目1番2号)
        定員36名の男子寮。鉄筋3階建てで、すべて個室。

対外関係

他大学との関係

国際・学術交流等協定校
部局間学術交流等協定校

以上の大学との提携関係は、国際交流室が行なっている。提携内容は、先方の学生と、宇都宮大学との留学生の交換が、主である。宇都宮大学と無関係の日本人が、先方の大学に留学し、宇都宮大学に対し日本における観察・実験の調査を依頼しても、無理である。

キャンパス

  • 峰キャンパス(宇都宮市峰町) - 本部
    • 使用学部:国際学部、教育学部、農学部
  • 陽東キャンパス(宇都宮市陽東七丁目)
    • 使用学部:工学部

附属学校

受勲

  • 小田中 秀男(おだなか ひでお):勲三等旭日中綬章。理学博士。北海道大学卒。宇都宮大学名誉教授。
  • 津布楽 喜代治(つぶら きよじ):瑞宝重光章(2005年秋)。元宇都宮大学長。宇都宮大学名誉教授。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

東北地方太平洋沖地震の影響

東北地方での罹災状況や計画停電の影響を考慮した結果、2011年3月24日挙行予定の学位授与式(卒業式)が中止になった。この他にも3月に実施予定の大部分の行事を中止した。

外部リンク

テンプレート:Sister


脚注

  1. 「宇都宮大学学則」によると、いずれも修士講座。
  2. 「宇都宮大学学則」によると、いずれも修士講座。
  3. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、国語教育、社会科教育、数学教育、理科教育、音楽教育、美術教育、保健体育、技術教育、家政教育、英語教育、学校教育、特別支援教育、カリキュラム開発学の各講座がある。
  4. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、植物生産学、動物生産学、応用生物学の各講座がある。
  5. 植物生産学コース、動物生産学コース、応用生物学コース、応用生物化学コースの4コースがあった
  6. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、応用生物化学講座がある。
  7. 「宇都宮大学学則」によると、いずれも修士講座。
  8. 「宇都宮大学学則」によると、いずれも修士講座。
  9. 「大学要覧」における名称は「森林生産保全学」だが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、「森林資源環境学」という名称の講座が置かれていることになっている。
  10. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、機械生産学、精密システム工学の各講座がある。
  11. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、電磁エネルギー工学、電子物性工学、情報通信システム工学の各講座がある。
  12. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、合成化学、材料化学、環境保全化学の各講座がある。
  13. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、建築学、建設工学の各講座がある。
  14. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、修士講座として、情報数理、情報処理の各講座がある。
  15. 「大学要覧」に記載はないが、「宇都宮大学学則」によると、博士講座として「国際学研究」がある。前期課程の講座は「大学要覧」による。
  16. 各専攻の講座は、「大学要覧」による。また、分野・領域は「学生募集要項」(2014年度入学生用)による。
  17. 各専攻の講座は、「大学要覧」、「学生募集要項」(2014年度入学生用)による。
  18. 大講座は、「東京農工大学大学院連合農学研究科概要」(2013年版)による。


テンプレート:日本の国立大学