浅岡雄也
テンプレート:Infobox Musician 浅岡 雄也(あさおか ゆうや、1969年1月25日 - )は東京都出身の歌手であり、元FIELD OF VIEWのボーカルである。FIELD OF VIEW解散後はソロ活動を続けている。身長175cm。血液型A型(Rh+)。左利き。
目次
来歴
バンド活動
1990年にMissing Peaceのボーカルとして、ストリートで活動。主に都内ライブハウス、原宿ホコ天等で活動していた。ヴィジュアルロックバンドとして活動していた。三宅裕司のいかすバンド天国にて完奏、湯川れい子に「可愛いで賞」を貰う。
1991年にPANDORAのボーカルとしてPIONEER LDCよりメジャーデビュー。シングル/アルバム各一枚を発売。
1994年、viewのボーカルとしてメジャーデビュー。1995年にFIELD OF VIEWのボーカルとして再デビュー。2002年11~12月のライブをもって解散。活動については、FIELD OF VIEWの項を参照。
ソロ活動開始
FIELD OF VIEW解散時は、今後の活動について触れられていなかったが、2003年1月25日、本人の誕生日に、オフィシャルサイト『Uyax.com』を設立される。それをもって、ソロ活動開始となった。
7月30日にソロデビューアルバム『ウタノチカラ』がトライエムよりリリースされる。12月3日には、ソロデビューシングル『Life goes on』をリリース。テレビ東京系特撮テレビドラマ『超星神グランセイザー』オープニングテーマで、作曲はEddy Blues名義で織田哲郎である。
ソロ活動
2004年3月17日に2ndアルバム『コトノハ』をリリースし、それを引き下げて、6月に初のソロライブツアー『1st LIVE TOUR コトノハ2004 ~To the Next From Here~』を開催。9月29日にそのライブを収録したDVD『1st LIVE TOUR KOTONOHA 2004 "To The Next From Here"』をリリースする。
ライブツアー終了後もコンスタントに新曲がリリースされ、2005年3月に2回目のソロライブツアー『2nd LIVE TOUR 2005 "spice"』を開催し、9月にはアコースティックライブツアーを開催するなど、ライブ活動も積極的に行う。10月26日、4thアルバム『トキノシズク』リリースの際に、レーベルの吸収に伴い、レコード会社が徳間ジャパンコミュニケーションズに変更となった。
2006年は、4月6日にアコースティックアルバム『ウタウタイ其の一』をリリースし、7月と11月にアコースティックライブツアーを開催した。年末にも都内でライブを開催している。
2007年3月21日に、5thシングル『僕達のHarmony』をリリース。作曲は、韓国ドラマ『冬のソナタ』の主題歌で作曲を手掛けたユ・ヘジュンである。4月25日には5thアルバム『Horizon』をリリースし、各地にてインストアのリリースイベントが開催された。12月にライブツアー『4th LIVE TOUR "Horizon"』を開催。また、その頃から『快感MAP』に出演するなど、TVにも顔を出すようになる。
2008年1月18日、『欠けたパズル』『いつの日か』をdwango.jpにて配信。ライブで発表され、温められてきた曲である。4月11日、『卒業写真』(荒井由実のカバー)をdwango.jpにて配信。同日にカラオケ番組にて披露している(エピソード参照)。9月3日にベストアルバム『ウタノチカラタチ+4 〜u-ya asaoka Best Album〜』をリリースし、ここでも各地にてインストアのリリースイベントが開催されている。
その頃より、都内を中心に多くのライブハウスでの活動が多くなり、安部潤との共演や飛び入り参加のものもある。
2012年1月7日よりLOVE FM(福岡市)にて、約10年振りとされる[1]冠番組がスタート。放送は当初毎週土曜日23時30分からの30分間だったが、2012年4月より毎週火曜日21時30分からの30分間に時間帯が変更された。番組は公式ポッドキャストでも配信されているため、LOVE FMの可聴地域(九州北部地域)以外からも聴くことができる。
同年5月、秋に開催予定の「BEING LEGEND」と題されたイベントツアーに「FIELD OF VIEW」としての参加を発表(バンド名義であるが、参加は浅岡のみが全公演参加)。競演は再結成した「T-BOLAN」、「B.B.クイーンズ」と「DEEN」である。
事務所変更
ベストアルバムがリリースされた頃に、所属事務所との契約が翌年9月で満了となり、事務所が変更になることが公式に発表された。
2009年1月25日、プレオフィシャルサイト『Uyax.jp』(外部リンク参照)を開設。同日には「両国Fourvalley」にてBirthdayライブを実施。その際、新曲『Fly / Never stop for new day』を限定リリース[2]。プレオフィシャルサイトに不定期つぶやきというコーナーがあるが、結局は流行のTwitterにアカウント登録してつぶやくこととなった(アカウントは外部リンク参照)。9月30日にオフィシャルサイト『Uyax.com』を前事務所との契約終了をもって閉鎖(10/1現在空白)し、10月1日に『Uyax.jp』がオフィシャルサイトに昇格。11月25日、8thアルバム『ウタハトビラヲアケテユク』をリリース[3]。
2010年5月15日、デビュー15周年ライブを渋谷Duoで行う。ゲストは織田哲郎。ライブ会場にて『世界の真ん中で』をリリース。2011年1月1日、2枚目のミニアルバム「メビフォエバ」をリリース[4]。1月30日、渋谷プレジャープレジャーにて3度目の「u-ya asaoka BirthdayLive」を行う。満員のファンの前で、前半はTechnoSTYLE、後半はBandSTYLEにて、『uyax』(浅岡雄也Techno名義)と『浅岡雄也』を使い分けていた。
略歴
- PANDORAのボーカルとして音楽活動。
- view, FIELD OF VIEWのボーカルとして活動。2002年12月解散。
- 1月25日: オフィシャルサイト『Uyax.com』を設立。ソロ活動開始。
- 7月30日: ソロデビューアルバム『ウタノチカラ』をリリース。レコード会社はトライエム。
- 12月3日: ソロデビューシングル「Life goes on」をリリース。
- 3月17日: 2ndアルバム『コトノハ』をリリース。
- 6月: 初のソロライブツアー『1st LIVE TOUR コトノハ2004 ~To the Next From Here~』を開催。
- 9月29日: 6月のライブを収録したDVD『1st LIVE TOUR KOTONOHA 2004 "To The Next From Here"』をリリース。
- 10月21日: 2ndシングル「キミヲマモリタクテ」をリリース。
- 11月25日: 3rdアルバム『キボウノネイロ』をリリース。
- 2月23日: 3rdシングル「桜色」をリリース。
- 3月: ライブツアー『2nd LIVE TOUR 2005 "spice"』を開催。
- 9月: アコースティックライブツアー『10th Anniversary~Acoustic Live Tour 2005“Go back to the basics I』を開催。
- 9月22日: 4thシングル「旅人たちへ」をリリース。
- 10月26日: 4thアルバム『トキノシズク』をリリース。レーベルの吸収に伴い、レコード会社が徳間ジャパンコミュニケーションズに変更。
- 11月: ライブツアー『10th Anniversary ~3rd LIVE TOUR 2005 "トキノシズク"』を開催。
- 12月29日: ライブ『10th Anniversary BEST LIVE SELECTION 2005 "Go back to the basics" & "トキノシズク"』を開催。
- 1月25日: 2005年11月のライブを収録したDVD『10th Anniversary~3rd LIVE TOUR 2005 "トキノシズク"』をリリース。
- 4月6日: アコースティックアルバム『ウタウタイ其の一』をリリース。
- 7月: アコースティックライブツアー『10th Anniversary"Acoustic Live 2006"Go to back to the basics II"』を開催。
- 11月: アコースティックライブツアー『10th Anniversary Final〜Acoustic Live Tour 2006 "kimochi" & "kokoro"』を開催。
- 12月28日: ライブ『10th Anniversary Final〜BEST LIVE SELECTION 2006 "ALL OVER AGAIN"』を開催。
- 3月21日: 5thシングル「僕達のHarmony」をリリース。
- 4月25日: 5thアルバム『Horizon』をリリース。
- 12月: ライブツアー『4th LIVE TOUR "Horizon"』を開催。
- 1月18日: 「欠けたパズル」「いつの日か」をdwango.jpにて配信。
- 4月11日: 「卒業写真」(荒井由実のカバー)をdwango.jpにて配信。
- 9月3日: ベストアルバム『ウタノチカラタチ+4 〜u-ya asaoka Best Album〜』をリリース。
- 12月3日: 6thシングル「生きる星」をリリース。
- 1月25日、プレオフィシャルサイト『Uyax.jp』を開設。同日に「両国Fourvalley」にてBirthdayライブを実施。その際、新曲「Fly / Never stop for new day」を限定リリース。
- 9月30日、オフィシャルサイト『Uyax.com』を前事務所との契約終了をもって閉鎖。
- 10月1日、『Uyax.jp』がオフィシャルサイトに昇格。
- 11月25日、8thアルバム『ウタハトビラヲアケテユク』をリリース。
- 1月1日、2ndミニアルバム『メビフォエバ』をリリース。
- 1月30日、渋谷プレジャープレジャーにて3度目の「u-ya asaoka BirthdayLive」を開催。
- 7月9日、デビュー16周年ライブを渋谷Duoで開催。
- 10月10日、9thアルバム『キミガセカイヲカエテユク』をリリース。
- 10月: ライブツアー『7th LIVE TOUR "キミガセカイヲカエテユク"』を開催。
- 1月7日、福岡市内のFMラジオ局LOVE FMにて、ラジオ番組 浅岡雄也Presents「キミガセカイヲカエテユク」がスタート。
- 3月24日、3rdミニアルバム『空の果て』をリリース。
- 10月4日、ベストアルバム『u-ya asaoka Legend Anniversary FlyBlue Best 2012』をリリース。
人物・エピソード
- ペットに猫と犬がいる。名前は、猫が『さけび』、犬が『ましろ』である。※さけび号2011/7/1永眠。
- 2003年、ソロデビューアルバムリリースにちなんで、公式発表の前日に日記で「旅に出ます。探さないで下さい。」と意味深な表現をしたため、ファンだけではなく、知り合いからも波紋を呼んだ。後日に日記で反省の弁を述べている。
- 織田哲郎や安部潤の公式ホームページのBBSやブログに書き込んだことがある。
- インターネットテレビ局のあっ!とおどろく放送局での『織田哲郎のオダテツ辞典』にゲスト生出演した(現在はオンデマンドにて視聴可能)。
- 2007年暮れにはタカアンドトシの出演する『快感MAP』にて『大好きだったあの人に会いたいコーナー』にてランキング2位で『突然』をカラオケで披露。カラオケボックスという空間で歌声を響かせ、タカアンドトシが思わず感激の声を上げた。のちの快感MAP総集編にて、タカアンドトシは「カラオケで本当に上手くて感動した歌手」の名前に浅岡雄也を挙げていた。
- 2008年4月11日、テレビ朝日『史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!』の『得点カラオケ名曲カバー対決』に出演し、荒井由実の『卒業写真』を披露した。歌う前に「真心を込めて歌います」と話した。その後に、カヴァー曲としてdwango.jpにて配信された。
- 2008年9月11日、フジテレビ『情報プレゼンター とくダネ!』のコーナー『朝のヒットスタジオ』に出演。トークでは、小倉智昭に「(ソロではすべてが自分の責任になるけど、)印税は独り占めだからね(笑)」とツッコミをされて、思わず苦笑いをしながら、「お金とかよりも、いい歌を歌って、歌をちゃんと届けていきたいです」と語った。生演奏で『突然』を披露した[5]。
- 2008年10月10日、『再び史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!』に出演。徳永英明の『レイニーブルー』を披露した。
- 2011年2月16日、『ピストン西沢のオールナイトニッポンGOLD』内企画「Twitterで有名人を釣ろう!」的な企画に浅岡が反応。ファンの後押しを受けて無事、電話生出演。エンディングには新曲「メビフォエバ」が流れる。
- 2011年7月17日、TBS『クイズ☆タレント名鑑』の『カラオケで持ち歌歌われるまで帰れません』企画に出演、午後3時のスタートから12時間以上持ち歌が歌われず、ウトウト寝てしまったところでようやく「DAN DAN 心魅かれてく」のリクエストがあった部屋に乱入、最下位のBro.KORNに僅差で勝ち抜けた。その後、仕込みのお笑い系素人女性のいるボックスで「突然」を熱唱した。
- 2012年1月7日浅岡雄也presents「キミガセカイヲカエテユク」第1回放送内で、かつて自身が所属していたFIELD OF VIEWの名前を噛んでしまう場面を見せてしまう。
- 飯野賢治、GLAYのHISASHIらと直接スタジオに入らず、音楽ファイルのやりとりだけでレコーディングするバンド『NORWAY』を結成。ボーカルを務める。『グロリアス』、『GET WILD』、『君に、胸キュン。』等の名曲カバーがyoutubeにて公開されている[6][7]。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 楽曲制作 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2003年12月3日 | Life goes on | 作詞:浅岡雄也 作曲:Eddy Blues 編曲:沢崎公一 |
55位 |
2nd | 2004年10月21日 | キミヲマモリタクテ。 | 作詞:浅岡雄也 作曲:木村真也 編曲:久米康隆 |
63位 |
3rd | 2005年2月23日 | 桜色 | 作詞:浅岡雄也 作曲:浅岡雄也 編曲:久米康隆 |
117位 |
4th | 2005年9月22日 | 旅人たちへ | 作詞:浅岡雄也&Karin 作曲:阿部靖広 編曲:板垣祐介 |
74位 |
5th | 2007年3月21日 | 僕達のHarmony | 作詞:浅岡雄也 作曲:ユ・ヘジュン 編曲:田辺トシノ |
97位 |
6th | 2008年12月3日 | 生きる星 | 作詞:石森ひろゆき 作曲:矢田部正&カラオケ事業者協会 編曲:矢田部正 |
132位 |
ミニアルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | |
---|---|---|---|
1st | 2010年5月15日 | 世界の真ん中で | 対象外(自社限定通販) |
2nd | 2011年1月1日 | メビフォエバ | 対象外(自社限定通販) |
3rd | 2012年3月24日 | 空の果て | 対象外(自社限定通販) |
4th | 2013年3月31日 | Only Lonely | 対象外(自社限定通販) |
アルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | |
---|---|---|---|
1st | 2003年7月30日 | ウタノチカラ | 50位 |
2nd | 2004年3月17日 | コトノハ | 99位 |
3rd | 2004年11月25日 | キボウノネイロ | 85位 |
4th | 2005年10月26日 | トキノシズク | 79位 |
5th | 2007年4月25日 | Horizon | 152位 |
6th | 2009年11月25日 | ウタハトビラヲアケテユク | 対象外(自社限定通販) |
7th | 2011年10月10日 | キミガセカイヲカエテユク | 対象外(自社限定通販) |
8th | 2013年10月25日 | ミライノツクリカタ | 対象外(自社限定通販) |
アコースティックアルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | |
---|---|---|---|
1st | 2006年4月26日 | ウタウタイ 其の一 | 143位 |
ベストアルバム
発売日 | タイトル | 最高位 | |
---|---|---|---|
1st | 2008年9月3日 | ウタノチカラタチ+4 〜u-ya asaoka Best Album〜 | 103位 |
2nd | 2012年10月4日 | u-ya asaoka Legend Anniversary FlyBlue Best 2012 | 対象外(自社限定通販) |
DVD
発売日 | タイトル | 最高位 | |
---|---|---|---|
1st | 2004年9月29日 | U-YA ASAOKA 1st LIVE TOUR KOTONOHA 2004 "To the Next From Here" | 59位 |
2nd | 2006年1月25日 | 10th Anniversary 3rd LIVE TOUR 2005 "トキノシズク" | 201位 |
脚注
関連項目
外部リンク
- uyax.jp U-ya Asaoka official website(現公式サイト)2009/10〜の公式サイト。
- 浅岡雄也Twitterアカウント
- uyax.com U-ya Asaoka official website(前所属事務所制作の公式サイト) 2009/9末 現在閉鎖。
- 徳間ジャパンコミュニケーションズによる公式サイト
- トライエムによる公式サイト
- LOVE FM 浅岡雄也Presents「キミガセカイヲカエテユク」番組ページ
- ↑ 「浅岡雄也Presentsキミガセカイヲカエテユク」第1回放送内本人談による。
- ↑ シングルでの一般販売は行わず、11月25日リリースの8thアルバム『ウタハトビラヲアケテユク』に収録。
- ↑ 浅岡雄也8thアルバム『ウタハトビラヲアケテユク』紹介ページ
- ↑ 浅岡雄也2ndミニアルバム『メビフォエバ』紹介ページ
- ↑ 浅岡雄也、小倉智昭氏からのツッコミみに苦笑い(BARKS)
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web