世界卓球選手権
世界卓球選手権(せかいたっきゅうせんしゅけん)は、卓球の国際大会の1つ。
目次
概要
国際卓球連盟の主催する最も権威ある卓球の国際大会であって、第1回大会は1926年にロンドンにおいて開催された。途中第二次世界大戦による1940年から1946年にかけての中断があった。1957年の第24回ストックホルム大会以前は原則毎年開催されていたが、それ以降は、2年おきに実施されている。
なお、第45回大会は当初ユーゴスラビアのベオグラードで開催が予定されていたが内戦が激化したため、急遽個人戦と団体戦を分けて開催することとなった。第46回大会は個人戦、団体戦が同時開催されたが、第47回大会以降は再び個人戦と団体戦が分けて開催されている(西暦末尾奇数年が個人戦、同偶数年が団体<国別対抗>戦)。
最初世界選手権大会においては、ハンガリー勢の実力が圧倒的であったが、1936年第10回プラハ大会頃以降、ハンガリー勢の退潮とともにチェコ、オーストリア、アメリカ選手勢がそれぞれ徐々に台頭を見せた。1952年に行われ、はじめてヨーロッパ以外で開催された第19回ボンベイ大会で、初めて日本勢が男女ダブルス、女子団体、男子シングルスの4種目で優勝して以降、世界の卓球界の勢力は圧倒的にアジア優勢へと傾いた。
その後、60年代に中国が台頭したが、文化大革命の影響で1967年、1969年の大会は欠場。日本のピンポン外交努力と周恩来の決断により1971年、3大会ぶりに復帰[1]するまでの日本の一時的復権を挟んで1970年代以降は、中国の卓球全盛時代となった。特に女子においては、中国の覇権は一貫して絶対的なものに近い。
男子卓球においては、1980年代末以降のスウェーデンの台頭が引き金となったヨーロッパ勢の黄金時代があり、中国男子は一時期、団体で表彰台にも上がれぬほど低迷した。しかし90年代半ばには再び王座に返り咲き、その後しばらくは中国とスウェーデンを筆頭にしたヨーロッパとの拮抗は続いたものの、2000年代中盤以降は男子においても中国の完全な一強状態であり、中国が全種目優勝を独占することが多い。中国以外では、ドイツ、日本、韓国、香港などが現在の実力国(地域)として挙げられる。
個人戦
男子シングルス
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | ローランド・ヤコビ | ゾルターン・メクロビッツ | Munio Pillinger S.R.G. Suppiah |
2 | 1928 | ストックホルム | ゾルターン・メクロビッツ | Laszlo Bellak | アルフレッド・リープスター Paul Flussmann |
3 | 1929 | ブダペスト | フレッド・ペリー | ミクロシュ・サバドス | ゾルターン・メクロビッツ エイドリアン・ヘイドン[2] |
4 | 1930 | ベルリン | ビクトル・バルナ | Laszlo Bellak | Istvan Kelen Lajos Leopold David |
5 | 1931 | ブダペスト | ミクロシュ・サバドス | ビクトル・バルナ | Nikita Madjaroglou Ferenc Kovacs |
6 | 1932 | プラハ | ビクトル・バルナ | ミクロシュ・サバドス | Istvan Boros Erwin Kohn |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | ビクトル・バルナ | スタニスラフ・コラー | Sandor Galancz Adrian Haydon |
8 | 1934 | パリ | ビクトル・バルナ | Laszlo Bellak | ミクロシュ・サバドス Tibor Hazi |
9 | 1935 | ウェンブリー | ビクトル・バルナ | ミクロシュ・サバドス | Aloizy Ehrlich Erwin Kohn |
10 | 1936 | プラハ | スタニスラフ・コラー | Aloizy Ehrlich | リチャード・バーグマン フェレンツ・スース |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | リチャード・バーグマン | Aloizy Ehrlich | フェレンツ・スース Hans Hartinger |
12 | 1938 | ウェンブリー | ボフミル・バーナ | リチャード・バーグマン | ビクトル・バルナ Tibor Hazi |
13 | 1939 | カイロ | リチャード・バーグマン | Aloizy Ehrlich | Žarko Dolinar ボフミル・バーナ |
14 | 1947 | パリ | ボフミル・バーナ | フェレンツ・シド | Louis Pagliaro ジョニー・リーチ |
15 | 1948 | ウェンブリー | リチャード・バーグマン | ボフミル・バーナ | Guy Amouretti イヴァン・アンドレアディス |
16 | 1949 | ストックホルム | ジョニー・リーチ | ボフミル・バーナ | フェレンツ・スース Martin Reisman |
17 | 1950 | ブダペスト | リチャード・バーグマン | フェレンツ・スース | フェレンツ・シド イヴァン・アンドレアディス |
18 | 1951 | ウィーン | ジョニー・リーチ | イヴァン・アンドレアディス | フェレンツ・シド Václav Tereba |
19 | 1952 | ボンベイ | 佐藤博治 | ヨージェフ・コチアン | René Roothooft Guy Amouretti |
20 | 1953 | ブカレスト | フェレンツ・シド | イヴァン・アンドレアディス | ヨージェフ・コチアン スティペック |
21 | 1954 | ウェンブリー | 荻村伊智朗 | フリスベリ | リチャード・バーグマン イヴァン・アンドレアディス |
22 | 1955 | ユトレヒト | 田中利明 | ドリナー | フェレンツ・シド カフィエロ |
23 | 1956 | 東京 | 荻村伊智朗 | 田中利明 | 野平明雄 富田芳雄 |
24 | 1957 | ストックホルム | 田中利明 | 荻村伊智朗 | イヴァン・アンドレアディス ハインツ・シュナイダー |
25 | 1959 | ドルトムント | 容国団 | フェレンツ・シド | 荻村伊智朗 リチャード・マイルズ |
26 | 1961 | 北京 | 荘則棟 | 李富栄 | 張炎林 徐寅生 |
27 | 1963 | プラハ | 荘則棟 | 李富栄 | 張炎林 王志良 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 荘則棟 | 李富栄 | 徐寅生 エベルハルト・シェラー |
29 | 1967 | ストックホルム | 長谷川信彦 | 河野満 | 木村興治 エベルハルト・シェラー |
30 | 1969 | ミュンヘン | 伊藤繁雄 | エベルハルト・シェラー | 田阪登紀夫 笠井賢二 |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | ステラン・ベンクソン | 伊藤繁雄 | ドラグティン・シュルベク 希恩庭 |
32 | 1973 | サラエヴォ | 希恩庭 | シェル・ヨハンソン | ステパンチッチ ドラグティン・シュルベク |
33 | 1975 | カルカッタ | イストヴァン・ヨニエル | ステパンチッチ | 河野満 高島規郎 |
34 | 1977 | バーミンガム | 河野満 | 郭躍華 | 梁丈亮 黄亮 |
35 | 1979 | 平壌 | 小野誠治 | 郭躍華 | 梁丈亮 李振持 |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 郭躍華 | 蔡振華 | ステラン・ベンクソン ドラグティン・シュルベク |
37 | 1983 | 東京 | 郭躍華 | 蔡振華 | 江加良 王会元 |
38 | 1985 | イエテボリ | 江加良 | 陳龍燦 | ロ・チェンチュン 騰義 |
39 | 1987 | ニューデリー | 江加良 | ヤン=オベ・ワルドナー | 陳新華 騰義 |
40 | 1989 | ドルトムント | ヤン=オベ・ワルドナー | ヨルゲン・パーソン | 干沈童 アンジェイ・グルッバ |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | ヨルゲン・パーソン | ヤン=オベ・ワルドナー | 金擇洙 馬文革 |
42 | 1993 | イエテボリ | ジャン=フィリップ・ガシアン | ジャン=ミッシェル・セイブ | ゾラン・プリモラッツ ヤン=オベ・ワルドナー |
43 | 1995 | 天津 | 孔令輝 | 劉国梁 | 丁松 王涛 |
44 | 1997 | マンチェスター | ヤン=オベ・ワルドナー | ブラディミル・サムソノフ | 閻森 孔令輝 |
45 | 1999 | アイントホーフェン | 劉国梁 | 馬琳 | ヴェルナー・シュラガー ヤン=オベ・ワルドナー |
46 | 2001 | 大阪(大阪市中央体育館) | 王励勤 | 孔令輝 | 蒋澎龍 馬琳 |
47 | 2003 | パリ | ヴェルナー・シュラガー | 朱世爀 | カリニコス・クレアンガ 孔令輝 |
48 | 2005 | 上海 | 王励勤 | 馬琳 | マイケル・メイス 呉尚垠 |
49 | 2007 | ザグレブ | 王励勤 | 馬琳 | 王皓 柳承敏 |
50 | 2009 | 横浜 | 王皓 | 王励勤 | 馬琳 馬龍 |
51 | 2011 | ロッテルダム | 張継科 | 王皓 | ティモ・ボル 馬龍 |
52 | 2013 | パリ | 張継科 | 王皓 | 許昕 馬龍 |
男子ダブルス
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | ローランド・ヤコビ ダニエル・ペクシ |
ゾルタン・メクロビッツ Bela von Kehrling |
Paul Flussmann Munio Pillinger |
Hedley Penny Cyril Mossford |
2 | 1928 | ストックホルム | アルフレッド・リープスター ロバート・サム |
チャールズ・ブル フレッド・ペリー |
Laszlo Bellak サンドル・クランツ |
ローランド・ヤコビ ゾルタン・メクロビッツ |
3 | 1929 | ブダペスト | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
Laszlo Bellak サンドル・クランツ |
チャールズ・ブル フレッド・ペリー |
Gyorgy Szegedi Istvan Reti |
4 | 1930 | ベルリン | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
アルフレッド・リープスター ロバート・サム |
Laszlo Bellak サンドル・クランツ |
Hille Nilsson Valter Kolmodin |
5 | 1931 | ブダペスト | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
Istvan Kelen Lajos Leopold David |
Manfred Feher アルフレッド・リープスター |
Karel Svoboda Jindrich Lauterbach |
6 | 1932 | プラハ | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
Laszlo Bellak サンドル・クランツ |
デビッド・ジョーンズ チャールズ・ブル |
István Boros István Boros |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | ビクトル・バルナ サンドル・クランツ |
Istvan Kelen Lajos Leopold David |
Manfred Feher アルフレッド・リープスター |
Erwin Kohn Paul Flussmann |
8 | 1934 | パリ | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
サンドル・クランツ Tibor Hazi |
Miroslav Hamr Ervin Kohn |
István Boros Bela Nyitrai |
9 | 1935 | ウェンブリー | ミクロシュ・サバドス ビクトル・バルナ |
アルフレッド・リープスター エイドリアン・ヘイドン |
Raoul Bedoc Daniel Guerin |
Laszlo Bellak Istvan Kelen |
10 | 1936 | プラハ | ロバート・ブラットナー ジェームス・マックルーア |
スタニスラフ・コラー オクテル・ペトリセク |
チボール・ハジ Ferenc Soos |
アドルフ・スラー カレル・フライシュナー |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | ロバート・ブラットナー ジェームス・マックルーア |
リチャード・バーグマン Helmut Goebel |
Václav Tereba Frantisek Hanec Pivec |
アドルフ・スラー Miloslav Hamr |
12 | 1938 | ウェンブリー | ソル・シッフ ジェームス・マックルーア |
ビクトル・バルナ Laszlo Bellak |
スタニスラフ・コラー Václav Tereba |
Hyman Lurie エリック・フィルビー |
13 | 1939 | カイロ | ビクトル・パルナ リチャード・バーグマン |
Miloslav Hamr Josef Tartakower |
Raoul Bedoc Michel Haguenauer |
Hyman Lurie Jeffrey Hyde |
14 | 1947 | パリ | ボフミル・バーナ アドルフ・スラー |
ジョニー・リーチ ジャック・キャリントン |
Ladislav Štípek Václav Tereba |
ビクトル・バルナ エイドリアン・ヘイドン |
15 | 1948 | ウェンブリー | ボフミル・バーナ ラディスラフ・スティペク |
エイドリアン・ヘイドン フェレンツ・スース |
Herbert Wunsch ハインリッヒ・ベドナー |
ビクトル・バルナ リチャード・バーグマン |
16 | 1949 | ストックホルム | イヴァン・アンドレアディス フランティセク・トカール |
ボフミル・バーナ ラディスラフ・スティペク |
リチャード・マイルズ ダグラス・カートランド |
フリスベリ リチャード・バーグマン |
17 | 1950 | ブダペスト | フェレンツ・シド フェレンツ・スース |
フランティセク・トカール イヴァン・アンドレアディス |
ボフミル・バーナ ラディスラフ・スティペク |
Josef Turnovsky Václav Tereba |
18 | 1951 | ウィーン | イヴァン・アンドレアディス ボフミル・バーナ |
フェレンツ・シド ヨージェフ・コチアン |
ジャック・キャリントン ジョニー・リーチ |
フランティセク・トカール ラディスラフ・スティペク |
19 | 1952 | ボンベイ | 藤井則和 林忠明 |
リチャード・バーグマン ジョニー・リーチ |
マルティン・ライズマン ダグラス・カートランド |
ビクトル・バルナ エイドリアン・ヘイドン |
20 | 1953 | ブカレスト | フェレンツ・シド ヨージェフ・コチアン |
リチャード・バーグマン ジョニー・リーチ |
イヴァン・アンドレアディス ボフミル・バーナ |
ビクトル・バルナ エイドリアン・ヘイドン |
21 | 1954 | ウェンブリー | ハランコゾ ドリナー |
ビクトル・バルナ ミシェル・ハグエナー |
荻村伊智朗 富田芳雄 |
テレパ アドルフ・スラー |
22 | 1955 | ユトレヒト | イヴァン・アンドレアディス ラディスラフ・スティペク |
ドリナー ハランコゾ |
荻村伊智朗 富田芳雄 |
フェレンツ・シド ヨージェフ・コチアン |
23 | 1956 | 東京 | 荻村伊智朗 富田芳雄 |
イヴァン・アンドレアディス スティペック |
田中利明 角田啓輔 |
テレバ ルドヴィク・ビナノフスキー |
24 | 1957 | ストックホルム | イヴァン・アンドレアディス ラディスラフ・スティペク |
荻村伊智朗 田中利明 |
角田啓輔 宮田俊彦 |
フェレンツ・シド ジェドヴァイ |
25 | 1959 | ドルトムント | 荻村伊智朗 村上輝夫 |
ラディスラフ・スティペク ルドヴィク・ビナノフスキー |
ホルジー ベルチック |
ハンス・アルセア ラケル |
26 | 1961 | 北京 | 星野展弥 木村興治 |
フェレンツ・シド ゾルタン・ベルチック |
荘則棟 李富栄 |
王家声 周蘭孫 |
27 | 1963 | プラハ | 張變林 王志良 |
荘則棟 徐寅生 |
三木圭一 小中健 |
李富栄 王家声 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 荘則棟 徐寅生 |
張變林 王志良 |
李富栄 王家声 |
周蘭孫 余長春 |
29 | 1967 | ストックホルム | ハンス・アルセア シェル・ヨハンソン |
アメリン ゴモスコフ |
長谷川信彦 河野満 |
ミコ スタネク |
30 | 1969 | ミュンヘン | ハンス・アルセア シェル・ヨハンソン |
長谷川信彦 田阪登紀夫 |
河野満 伊藤繁雄 |
アナトリ・アメリン スタニウラウ・ゴモスコフ |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | イストヴァン・ヨニエル ティボル・クランパ |
荘則棟 梁丈亮 |
長谷川信彦 田阪登紀夫 |
今野裕二郎 阿部勝幸 |
32 | 1973 | サラエヴォ | シェル・ヨハンソン ステラン・ベンクソン |
イストヴァン・ヨニエル ティボル・クランパ |
ジャック・セクレタン ジャン=デニス・コンスタン |
ドラグティン・シュルベク ステパンチッチ |
33 | 1975 | カルカッタ | イストヴァン・ヨニエル ガボル・ゲルゲリー |
ドラグティン・シュルベク ステパンチッチ |
伊藤繁雄 阿部勝幸 |
ジャック・セクレタン ジャン=デニス・コンスタン |
34 | 1977 | バーミンガム | 梁戈亮 李振恃 |
黄亮 陸元盛 |
シェル・ヨハンソン ステラン・ベンクソン |
ドラグティン・シュルベク ステパンチッチ |
35 | 1979 | 平壌 | ドラグティン・シュルベク ステパンチッチ |
イストヴァン・ヨニエル ティボル・クランパ |
李振恃 王会元 |
郭躍華 梁丈亮 |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 蔡振華 李振恃 |
郭躍華 謝賽克 |
ドラグティン・シュルベク ステパンチッチ |
ジャック・セクレタン パトリック・ビロショー |
37 | 1983 | 東京 | ゾラン・カリニッチ ドラグティン・シュルベク |
江嘉良 謝賽克 |
小野誠治 阿部博幸 |
王会元 楊玉華 |
38 | 1985 | イエテボリ | ミカエル・アペルグレン ウルフ・カールソン |
パンスキー ミラン・オーロスキー |
江嘉良 蔡振華 |
范長茂 何志文 |
39 | 1987 | ニューデリー | 陳龍燦 韋晴光 |
ゾラン・プリモラッツ イリヤ・ルプレスク |
安宰亨 劉南奎 |
アンジェイ・グルッバ クハルスキー |
40 | 1989 | ドルトムント | ヨルグ・ロスコフ シュテファン・フェッツナー |
ゾラン・カリニッチ クハルスキー |
江嘉良 謝賽克 |
陳龍燦 韋晴光 |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | ピーター・カールソン トーマス・フォン・シェーレ |
王涛 呂林 |
ドミトリ・マズノフ アンドレイ・マズノフ |
ヨルゲン・パーソン エリック・リンド |
42 | 1993 | イエテボリ | 王涛 呂林 |
馬文革 張雷 |
劉南奎 金擇洙 |
劉国梁 林志剛 |
43 | 1995 | 天津 | 王涛 呂林 |
ゾラン・プリモラッツ ブラディミル・サムソノフ |
劉国梁 林志剛 |
ジャン=フィリップ・ガシアン ダミアン・エロワ |
44 | 1997 | マンチェスター | 孔令輝 劉国梁 |
ヤン=オベ・ワルドナー ヨルゲン・パーソン |
ジャン=フィリップ・ガシアン ダミアン・エロワ |
松下浩二 渋谷浩 |
45 | 1999 | アイントホーフェン | 孔令輝 劉国梁 |
王励勤 閻森 |
ゾラン・プリモラッツ ブラディミル・サムソノフ |
金擇洙 朴相俊 |
46 | 2001 | 大阪 (大阪市中央体育館) |
王励勤 閻森 |
孔令輝 劉国梁 |
蒋澎龍 張雁書 |
金擇洙 呉尚垠 |
47 | 2003 | パリ | 王励勤 閻森 |
孔令輝 王皓 |
金擇洙 呉尚垠 |
馬琳 秦志戟 |
48 | 2005 | 上海 | 孔令輝 王皓 |
ティモ・ボル クリスティアン・ズース |
王励勤 閻森 |
馬琳 陳玘 |
49 | 2007 | ザグレブ | 馬琳 陳玘 |
王励勤 王皓 |
蒋澎龍 張雁書 |
李静 高礼澤 |
50 | 2009 | 横浜 | 王皓 陳玘 |
馬龍 許昕 |
岸川聖也 水谷隼 |
郝帥 張継科 |
51 | 2011 | ロッテルダム | 馬龍 許昕 |
馬琳 陳玘 |
鄭栄植 金珉鉐 |
王皓 張継科 |
52 | 2013 | パリ | 荘智淵 陳建安 |
馬琳 郝帥 |
王励勤 周雨 |
岸川聖也 水谷隼 |
女子シングルス
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | マリア・メドニアンスキー | Doris Evans-Gubbins | Anastasia Flussmann Winifred Land |
2 | 1928 | ストックホルム | マリア・メドニアンスキー | Erika Metzger | Doris Evans-Gubbins Joan Ingram |
3 | 1929 | ブダペスト | マリア・メドニアンスキー | Trude Wildam | アンナ・シポス マグダ・ギャル |
4 | 1930 | ベルリン | マリア・メドニアンスキー | アンナ・シポス | Josefine Kolbe Trude Wildam |
5 | 1931 | ブダペスト | マリア・メドニアンスキー | Mona Rüster | アンナ・シポス Magda Gál |
6 | 1932 | プラハ | アンナ・シポス | マリア・メドニアンスキー | Marie Smidová-Masaková Magda Gál |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | アンナ・シポス | マリア・メドニアンスキー | Astrid Krebsbach マグダ・ギャル |
8 | 1934 | パリ | マリー・ケトネロワ | Astrid Krebsbach | Dora Emdin Magda Gál |
9 | 1935 | ウェンブリー | マリー・ケトネロワ | マグダ・ギャル | Marcelle Delacour Marie Smidová-Masaková |
10 | 1936 | プラハ | アーロンズ | Astrid Krebsbach | マリー・ケトネロワ Marie Smidova-Masakova |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | アーロンズ、プリッツィ(両者優勝) | なし | なし |
12 | 1938 | ウェンブリー | ゲルトルード・プリッチ | Vlasta Pokorná-Depetrisová | ベティ・ヘンリー Vera Votrubcová |
13 | 1939 | カイロ | デペトリソワ | プリッチ | マリー・ケトネロワ Samiha Naihi |
14 | 1947 | パリ | ギゼラ・ファルカス | エリザベス・ブラックボーン | トルーデ・プリッチ Vera Thomas-Dace |
15 | 1948 | ウェンブリー | ギゼラ・ファルカス | Vera Thomas-Dace | アンジェリカ・ロゼアヌ Vlasta Pokorná-Depetrisová |
16 | 1949 | ストックホルム | ファルカス | Kveta Hrusková | トルーデ・プリッチ Thelma Thall |
17 | 1950 | ブダペスト | アンジェリカ・ロゼアヌ | ギゼラ・ファルカス | Sari Szasz-Kolosvary Rozsi Karpati |
18 | 1951 | ウィーン | アンジェリカ・ロゼアヌ | ギゼラ・ファルカス | Leah Neuberger プリッチ |
19 | 1952 | ボンベイ | アンジェリカ・ロゼアヌ | ギゼラ・ファルカス | ロザリンド・ロー Ermelinde Rumpler-Wertl |
20 | 1953 | ブカレスト | アンジェリカ・ロゼアヌ | ギゼラ・ファルカス | ロザリンド・ロー Diane Scholer-Rowe |
21 | 1954 | ウェンブリー | アンジェリカ・ロゼアヌ | 田中良子 | 江口冨士枝 コチアン |
22 | 1955 | ユトレヒト | アンジェリカ・ロゼアヌ | ウェルテル | 渡辺妃生子 コチアン |
23 | 1956 | 東京 | 大川とみ | 渡辺妃生子 | ツェラー 江口冨士枝 |
24 | 1957 | ストックホルム | 江口冨士枝 | アン・ヘイドン | ツェラー 渡辺妃生子 |
25 | 1959 | ドルトムント | 松崎キミ代 | 江口冨士枝 | 邸鐘恵 コチアン |
26 | 1961 | 北京 | 邸鐘恵 | コチアン | 松崎キミ代 王健 |
27 | 1963 | プラハ | 松崎キミ代 | マリア・アレキサンドル | ツェラー 孫梅英 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 深津尚子 | 林慧卿 | 山中教子 李莉 |
29 | 1967 | ストックホルム | 森沢幸子 | 深津尚子 | ルドノワ 山中教子 |
30 | 1969 | ミュンヘン | 小和田敏子[3] | ガブリエレ・ガイスラー | マリア・アレキサンドル 濱田美穂 |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | 林慧卿 | 鄭敏之 | 李莉 イロナ・ボストワ |
32 | 1973 | サラエヴォ | 胡玉蘭 | アリス・グロフォア | 張立 朴美羅 |
33 | 1975 | カルカッタ | パク・ヨンスン | 張立 | タチアナ・フェルドマン 葛新愛 |
34 | 1977 | バーミンガム | パク・ヨンスン | 張立 | 葛新愛 張徳英 |
35 | 1979 | 平壌 | 葛新愛 | リ・ソンスク | 童玲 張徳英 |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 童玲 | 曹燕華 | 李寿子 張徳英 |
37 | 1983 | 東京 | 曹燕華 | 梁英子 | 斉宝香 黄俊群 |
38 | 1985 | イエテボリ | 曹燕華 | 耿麗娟 | 斉宝香 戴麗麗 |
39 | 1987 | ニューデリー | 何智麗 | 梁英子 | 管建華 戴麗麗 |
40 | 1989 | ドルトムント | 喬紅 | リ・ブンヒ | 玄静和 陳静 |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | 鄧亞萍 | リ・ブンヒ | 喬紅 チャン・タンルイ |
42 | 1993 | イエテボリ | 玄静和 | 陳静 | オティリア・バデスク 高軍 |
43 | 1995 | 天津 | 鄧亞萍 | 喬紅 | 劉偉 喬雲萍 |
44 | 1997 | マンチェスター | 鄧亞萍 | 王楠 | 李菊 鄥娜 |
45 | 1999 | アイントホーフェン | 王楠 | 張怡寧 | 李楠 柳智恵 |
46 | 2001 | 大阪(大阪市中央体育館) | 王楠 | 林菱 | キム・ユンミ 張怡寧 |
47 | 2003 | パリ | 王楠 | 張怡寧 | タマラ・ボロシュ 李菊 |
48 | 2005 | 上海 | 張怡寧 | 郭焱 | 郭躍 林菱 |
49 | 2007 | ザグレブ | 郭躍 | 李暁霞 | 張怡寧 郭焱 |
50 | 2009 | 横浜 | 張怡寧 | 郭躍 | 李暁霞 劉詩雯 |
51 | 2011 | ロッテルダム | 丁寧 | 李暁霞 | 劉詩雯 郭躍 |
52 | 2013 | パリ | 李暁霞 | 劉詩雯 | 朱雨玲 丁寧 |
女子ダブルス
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | ||||
2 | 1928 | ストックホルム | マリア・メドニアンスキー Fanchette Flamm |
Doris Evans-Gubbins ブレンダ・サマーヴィル |
Joan Ingram Winifred Land |
|
3 | 1929 | ブダペスト | エリカ・メッツガー モナ・リースター |
Fanchette Flamm Gertrude Wildam |
マリア・メドニアンスキー アンナ・シポス |
Ilona Zador マグダ・ギャル |
4 | 1930 | ベルリン | アンナ・シポス マリア・メドニアンスキー |
マグダ・ギャル Marta Komaromi |
Josefine Kolbe Etta Neumann |
Helly Reitzer Gertrude Wildam |
5 | 1931 | ブダペスト | アンナ・シポス マリア・メドニアンスキー |
マグダ・ギャル Lili Tiszai-Tenner |
Lili Forbath Helly Reitzer |
モナ・リースター Marie Smidova-Masakova |
6 | 1932 | プラハ | アンナ・シポス マリア・メドニアンスキー |
Anna Braunova Marie Smidova-Masakova |
Anita Felguth-Denker マグダ・ギャル |
Berta Zdobnicka Vera Pavlaskova |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | アンナ・シポス マリア・メドニアンスキー |
マグダ・ギャル Emiline Racz |
Anita Felguth-Denker Annemarie Schulz |
Jozka Veselska Marie Walterova |
8 | 1934 | パリ | アンナ・シポス マリア・メドニアンスキー |
Anita Felguth-Denker Astrid Krebsbach |
ヒルデ・バスマン マグダ・ギャル |
マリー・ケトネロワ Marie Smidova-Masakova |
9 | 1935 | ウェンブリー | マリア・メドニアンスキー アンナ・シポス |
マリー・ケトネロワ Marie Smidova-Masakova |
L. Booker ヒルデ・バスマン |
Anita Felguth-Denker/ Astrid Krebsbach |
10 | 1936 | プラハ | マリー・ケトネロワ Marie Smidova-Masakova |
Vlasta Depetrisová Vera Votrubcova |
ラス・ヒューズ・アーロンズ Jessie Purves |
マグダ・ギャル マリア・メドニアンスキー |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | Vlasta Depetrisová ポトルブコワ |
Margaret Knott-Osborne ウェンディ・ウッドヘッド |
Lillian Hutchings Stefanie Werle |
Marie Kettnerová Annemarie Schulz |
12 | 1938 | ウェンブリー | ベラ Vlasta Depetrisová |
Dora Beregi Ida Ferenczy |
Dora Emdin フィリス・ホジキンソン |
Doris Jordan Margaret Knott-Osborne |
13 | 1939 | カイロ | ヒルデ・バスマン Gertrude Pritzi |
アンジェリカ・ロゼアヌ Sari Szasz-Kolosvary |
Vera Votrubcova Vlasta Depetrisová |
Samiha Naili マリー・ケトネロワ |
14 | 1947 | パリ | ギゼラ・ファルカス Gertrude Pritzi |
Mae Clouther Mona Monness |
Mary Detournay-Stevens Josee Wouters |
Davida Hawthorn Leah Thall |
15 | 1948 | ウェンブリー | Margaret Franks ベラ・トーマス |
Dora Beregi ヘレン・エリオット |
Audrey Fowler Irene Lentle |
Leah Neuberger-Thall Thelma Thall |
16 | 1949 | ストックホルム | ギゼラ・ファルカス ヘレン・エリオット |
リリアン・バーンズ ジョアン・クロスビー |
Rozsi Karpati Erzsebet Mezei |
Ida Kotkova Eliska Krejcova-Furstova |
17 | 1950 | ブダペスト | Dora Beregi ヘレン・エリオット |
ギゼラ・ファルカス アンジェリカ・ロゼアヌ |
マーガレット・フランクス/ Vera Thomas-Dace |
Kveta Hruskova Eliska Krejcova-Furstova |
18 | 1951 | ウィーン | ディアヌ・ロー ロザリンド・ロー |
アンジェリカ・ロゼアヌ Sari Szasz-Kolosvary |
Pauline Ickhoff Leah Neuberger-Thall |
Rozsi Karpati ギゼラ・ファルカス |
19 | 1952 | ボンベイ | 西村登美江 楢原静 |
ディアヌ・ロー ロザリンド・ロー |
ヘレン・エリオット ワトール |
ギゼラ・ファルカス Edit Sagi |
20 | 1953 | ブカレスト | アンジェリカ・ロゼアヌ ギゼラ・ファルカス |
ディアヌ・ロー ロザリンド・ロー |
Zsuzsa Javor-Fantusz Edit Sagi |
ワトール Kathleen Thompson-Best |
21 | 1954 | ウェンブリー | ディアヌ・ロー ロザリンド・ロー |
アン・ヘイドン ベスト |
渡辺妃生子 江口冨士枝 |
アンジェリカ・ロゼアヌ ゲルバイ |
22 | 1955 | ユトレヒト | アンジェリカ・ロゼアヌ ツェラー |
ディアヌ・ロー ロザリンド・ロー |
田中良子 楢原静 |
渡辺妃生子 江口冨士枝 |
23 | 1956 | 東京 | アンジェリカ・ロゼアヌ ツェラー |
渡辺妃生子 江口冨士枝 |
大川とみ 田中良子 |
ディアヌ・ロー アン・ヘイドン=ジョーンズ |
24 | 1957 | ストックホルム | モショチー シモン |
ディアヌ・ロー アン・ヘイドン |
マリア・ゴロペンタ ツェラー |
アンジェリカ・ロゼアヌ ヘレン・エリオット |
25 | 1959 | ドルトムント | 難波多慧子 山泉和子 |
江口冨士枝 松崎キミ代 |
ディアヌ・ロー アン・ヘイドン |
孫梅英 邸鐘恵 |
26 | 1961 | 北京 | マリア・アレキサンドル ピチカ |
孫梅英 邸鐘恵 |
胡克明 王健 |
韓玉珍 梁麗珍 |
27 | 1963 | プラハ | 松崎キミ代 関正子 |
ディアヌ・ロー シャノン |
邸鐘恵 王健 |
山中教子 伊藤和子 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 林慧卿 鄭敏之 |
山中教子 関正子 |
李莉 馮夢雅 |
梁麗珍 李赫男 |
29 | 1967 | ストックホルム | 森沢幸子 広田佐枝子 |
山中教子 深津尚子 |
スベトラーナ・フェドロワ=グリンベルグ ルドノワ |
コチアン ユリク |
30 | 1969 | ミュンヘン | ルドノワ スベトラーナ・フェドロワ=グリンベルグ |
マリア・アレキサンドル ミハルカ |
崔正淑 崔丸煥 |
ボストワ カルリコワ |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | 林慧卿 鄭敏之 |
平野美恵子 阪本礼子 |
大関行江 濱田美穂 |
小堀世津子 川守田幸子 |
32 | 1973 | サラエヴォ | 濱田美穂 マリア・アレキサンドル |
仇宝琴 林美群 |
枝野とみえ 阿部多津子 |
ベアトリクス・キシャチ ジル・ハマースレイ |
33 | 1975 | カルカッタ | 高橋省子 マリア・アレキサンドル |
朱香雲 林美群 |
大関行江 横田幸子 |
エルミラ・アントニアン タチアナ・フェルドマン |
34 | 1977 | バーミンガム | 楊瑩 パク・ヨンオク |
朱香雲 魏力魂 |
張立 葛新愛 |
金順玉 李基元 |
35 | 1979 | 平壌 | 張立 張徳英 |
葛新愛 閻桂麗 |
ゴルダナ・ペルクチン パラチヌス |
ロ・ヨンスク リ・ソンスク |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 曹燕華 張徳英 |
童玲 卜啓娟 |
黄男淑 安海淑 |
黄俊群 閻桂麗 |
37 | 1983 | 東京 | 沈剣萍 載麗麗 |
耿麗娟 黄俊群 |
曹燕華 倪夏蓮 |
童玲 卜啓娟 |
38 | 1985 | イエテボリ | 載麗麗 耿麗娟 |
曹燕華 倪夏蓮 |
焦志敏 斉宝香 |
童玲 管建華 |
39 | 1987 | ニューデリー | 梁英子 玄静和 |
戴麗麗 李恵芬 |
何智麗 焦志敏 |
リ・ブンヒ チョ・ジョンヒ |
40 | 1989 | ドルトムント | 鄧亞萍 喬紅 |
陳静 胡小新 |
陳子荷 高軍 |
李ジュン 丁亜萍 |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | 陳子荷 高軍 |
鄧亞萍 喬紅 |
胡小新 劉偉 |
李ジュン 丁亜萍 |
42 | 1993 | イエテボリ | 劉偉 喬雲萍 |
鄧亞萍 喬紅 |
陳子荷 高軍 |
チャン・タンルイ チャイ・ポーワ |
43 | 1995 | 天津 | 鄧亞萍 喬紅 |
劉偉 喬雲萍 |
鄥娜 王晨 |
チラ・バトルフィ クリスティナ・トート |
44 | 1997 | マンチェスター | 鄧亞萍 楊影 |
王楠 李菊 |
喬雲萍 チャイ・ポーワ |
王輝 成紅霞 |
45 | 1999 | アイントホーフェン | 王楠 李菊 |
楊影 孫晋 |
張怡寧 張瑩瑩 |
朴海晶 金武校 |
46 | 2001 | 大阪(大阪市中央体育館) | 王楠 李菊 |
楊影 孫晋 |
張怡寧 張瑩瑩 |
武田明子 川越真由 |
47 | 2003 | パリ | 王楠 張怡寧 |
牛剣峰 郭躍 |
李恩実 石恩美 |
李菊 李佳 |
48 | 2005 | 上海 | 王楠 張怡寧 |
郭躍 牛剣鋒 |
白楊 郭焱 |
帖雅娜 張瑞 |
49 | 2007 | ザグレブ | 王楠 張怡寧 |
郭躍 李暁霞 |
リ・ジャウェイ 王越古 |
金璟娥 朴美英 |
50 | 2009 | 横浜 | 李暁霞 郭躍 |
丁寧 郭焱 |
姜華君 帖雅娜 |
金璟娥 朴美英 |
51 | 2011 | ロッテルダム | 郭躍 李暁霞 |
丁寧 郭焱 |
姜華君 帖雅娜 |
金璟娥 朴美英 |
52 | 2013 | パリ | 郭躍 李暁霞 |
丁寧 劉詩雯 |
馮天薇 ユー・モンユ |
陳夢 朱雨玲 |
混合ダブルス
回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | ゾルターン・メクロビッツ マリア・メドニアンスキー |
ローランド・ヤコビ G.Gleeson |
||
2 | 1928 | ストックホルム | ゾルターン・メクロビッツ マリア・メドニアンスキー |
Daniel Pecsi Erika Metzger |
チャールズ・ブル Joan Ingram |
フレッド・ペリー Winifred Land |
3 | 1929 | ブダペスト | イスティバン・ケレン アンナ・シポス |
Laszlo Bellak マグダ・ギャル |
ゾルターン・メクロビッツ マリア・メドニアンスキー |
アルフレッド・リープスター Gertrud Wildam |
4 | 1930 | ベルリン | ミクロシュ・サバドス マリア・メドニアンスキー |
イスティバン・ケレン アンナ・シポス |
Sandor Glancz マグダ・ギャル |
ビクトル・バルナ Ingeborg Carnatz |
5 | 1931 | ブダペスト | ミクロシュ・サバドス マリア・メドニアンスキー |
ビクトル・バルナ アンナ・シポス |
Sandor Glancz マグダ・ギャル |
Laszlo Bellak Marta Komaromi |
6 | 1932 | プラハ | ビクトル・バルナ アンナ・シボス |
ミクロシュ・サバドス マリア・メドニアンスキー |
Jaroslav Jilek Marie Smidova |
Sandor Glancz マグダ・ギャル |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | イスティバン・ケレン マリア・メドニアンスキー |
Sandor Glancz マグダ・ギャル |
ビクトル・バルナ アンナ・シポス |
Nikita Madjaroglou アンマリー・シュルッツ |
8 | 1934 | パリ | ミクロシュ・サバドス マリア・メドニアンスキー |
ビクトル・バルナ アンナ・シポス |
Laszlo Bellak Kathleen Berry |
スタニスラフ・コラー Marie Smidova-Masakova |
9 | 1935 | ウェンブリー | ビクトル・バルナ アンナ・シポス |
スタニスラフ・コラー マリー・ケトネロワ |
ミクロシュ・サバドス マリア・メドニアンスキー |
エイドリアン・ヘイドン Margaret Knott-Osborne |
10 | 1936 | プラハ | ミロスラフ・ハムル ゲルトルード・クライノワ |
イスティバン・ケレン マリア・メドニアンスキー |
Stanislav Kolar Marie Smidova-Masakova |
ヘルムート・ウルリッヒ アンマリー・シュルッツ |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | ボフミル・バーナ ヴェラ・ポトルブコワ |
スタニスラフ・コラー マリー・ケトネロワ |
Abe Berenbaum エミリー・フラー |
Geza Eros アンジェリカ・ロゼアヌ |
12 | 1938 | ウェンブリー | ベラ ウェンディ・ウッドヘッド |
ボフミル・バーナ ヴェラ・ポトルブコワ |
Václav Tereba マリー・ケトネロワ |
アルフレッド・リープスター Gertrude Pritzi |
13 | 1939 | カイロ | ボフミル・バーナ ヴェラ・ボトルブコワ |
Václav Tereba マリー・ケトネロワ |
Marcel Geargoura Hilde Bussmann |
Mansour Helmy Gertrude Pritzi |
14 | 1947 | パリ | フェレンツ・スース ギゼラ・ファルカス |
Adolf Šlár Vlasta Pokorna-Depetrisova |
ビクトル・バルナ マーガレット・フランクス |
William Holzrichter Davida Hawthorn |
15 | 1948 | ウェンブリー | Richard Miles Thelma Thall |
ボフミル・バーナ Vlasta Pokorna-Depetrisova |
フェレンツ・シド Dora Beregi |
リチャード・バーグマン アンジェリカ・ロゼアヌ |
16 | 1949 | ストックホルム | フェレンツ・シド ギゼラ・ファルカス |
ボフミル・バーナ Kveta Hruskova |
Martin Reisman パトリシア・マクレーン |
ジョニー・リーチ マーガレット・フランクス |
17 | 1950 | ブダペスト | フェレンツ・シド ギゼラ・ファルカス |
ボフミル・バーナ Kveta Hruskova |
Ladislav Stipek Eliska Krejcova-Furstova |
イヴァン・アンドレアディス アンジェリカ・ロゼアヌ |
18 | 1951 | ウィーン | ボフミル・バーナ アンジェリカ・ロゼアヌ |
Vilim Harangozo Ermelinde Rumpler-Wertl |
ジョニー・リーチ ディアヌ・ロー |
J・コチアン Rozsi Karpati |
19 | 1952 | ボンベイ | フェレンツ・シド アンジェリカ・ロゼアヌ |
ジョニー・リーチ ディアヌ・ロー |
ビクトル・バルナ ロザリンド・ロー |
J・コチアン ギゼラ・ゲルバイ=ファルカス |
20 | 1953 | ブカレスト | ボフミル・バーナ アンジェリカ・ロゼアヌ |
ドリナー Ermelinde Wertl |
Laszlo Földy E・コチアン |
J・コチアン ギゼラ・ゲルバイ=ファルカス |
21 | 1954 | ウェンブリー | イヴァン・アンドレアディス ゲルバイ |
富田芳雄 江口冨士枝 |
ビクトル・バルナ ロザリンド・ロー |
ドリナー エルメリンデ・ワートル |
22 | 1955 | ユトレヒト | カルマン・セパシ E・コチアン |
オーブリー・サイモンズ ヘレン・エリオット |
田中利明 楢原静 |
Ladislav Stipek Eliska Krejcova-Furstova |
23 | 1956 | 東京 | エルウィン・クライン リー・ニューバーガー |
イヴァン・アンドレアディス アン・ヘイドン |
藤井基男 田中良子 |
トーマ・ライター ツェラー |
24 | 1957 | ストックホルム | 荻村伊智朗 江口富士枝 |
イヴァン・アンドレアディス アン・ヘイドン |
角田啓輔 難波多慧子 |
ルードビク・ビナノフスキー ヘレン・エリオット |
25 | 1959 | ドルトムント | 荻村伊智朗 江口富士枝 |
村上輝夫 松崎キミ代 |
ゾルタン・ベルチック ギゼラ・ラントス |
王伝燿 孫梅英 |
26 | 1961 | 北京 | 荻村伊智朗 松崎キミ代 |
李富栄 韓玉珍 |
星野展弥 関正子 |
王伝燿 孫梅英 |
27 | 1963 | プラハ | 木村興治 伊藤和子 |
三木圭一 関正子 |
ヤノシュ・ファルハ エバ・フォルジ=コチアン |
荘則棟 邸鐘恵 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 木村興治 関正子 |
張變林 林慧卿 |
小中健 深津尚子 |
荘則棟 梁麗珍 |
29 | 1967 | ストックホルム | 長谷川信彦 山中教子 |
木村興治 深津尚子 |
アナトリ・アメリン ソーヤ・ルドノワ |
ドリン・ジュルジュカ マリア・アレキサンドル |
30 | 1969 | ミュンヘン | 長谷川信彦 今野安子 |
河野満 広田佐枝子 |
伊藤繁雄 小和田敏子 |
デニス・ニール メアリー・ライト |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | 張變林 林慧卿 |
ステパンチッチ マリア・アレキサンドル |
西飯徳康 福野美恵子 |
エベルハルト・シェラー ディアヌ・シェラー |
32 | 1973 | サラエヴォ | 梁戈亮 李莉 |
アナトリ・ストロバトフ アスタ・ゲドライテ |
ヨセフ・ドボラチェク グロフォア |
余長春 鄭懐頴 |
33 | 1975 | カルカッタ | スタニスラフ・ゴモスコフ タチアナ・フェルドマン |
サルキス・サルホヤン エルミラ・アントニアン |
伊藤繁雄 大関行江 |
梁丈亮 張立 |
34 | 1977 | バーミンガム | ジャック・セクレタン クロード・ベルジェレ |
田阪登紀夫 横田幸子 |
李相国 李基元 |
李振恃 閻桂麗 |
35 | 1979 | 平壌 | 梁戈亮 葛新愛 |
李振恃 閻桂麗 |
ジャック・セクレタン クロード・ベルジェレ |
王会元 張徳英 |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 謝賽克 黄俊群 |
陳新華 童玲 |
黄亮 卜啓娟 |
ドラグティン・シュルベク ブランカ・バチニッチ |
37 | 1983 | 東京 | 郭躍華 倪夏蓮 |
陳新華 童玲 |
謝賽克 黄俊群 |
蔡振華 曹燕華 |
38 | 1985 | イエテボリ | 蔡振華 曹燕華 |
パンスキー ハラコワ |
范長茂 焦志敏 |
陳新華 童玲 |
39 | 1987 | ニューデリー | 恵釣 耿麗娟 |
江嘉良 焦志敏 |
王浩 管建華 |
安宰亨 梁英子 |
40 | 1989 | ドルトムント | 劉南奎 玄静和 |
ゾラン・カリニッチ ゴルダナ・ペルクチン |
陳志斌 胡小新 |
陳龍燦 陳子荷 |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | 王涛 劉偉 |
謝超杰 陳子荷 |
キム・ソンヒ リ・ブンヒ |
カリニコス・クレアンガ オティリア・バデスク |
42 | 1993 | イエテボリ | 王涛 劉偉 |
劉南奎 玄静和 |
馬文革 喬雲萍 |
リ・スンイル ユ・スンボク |
43 | 1995 | 天津 | 王涛 劉偉 |
孔令輝 鄧亞萍 |
エリック・リンド マリー・スベンソン |
李哲承 柳智恵 |
44 | 1997 | マンチェスター | 劉国梁 鄥娜 |
孔令輝 鄧亞萍 |
王励勤 王楠 |
蒋澎龍 陳静 |
45 | 1999 | アイントホーフェン | 馬琳 張瑩瑩 |
馮哲 孫晋 |
王励勤 王楠 |
秦志戟 楊影 |
46 | 2001 | 大阪 (大阪市中央体育館) |
秦志戟 楊影 |
呉尚垠 金武校 |
詹健 白楊 |
劉国梁 孫晋 |
47 | 2003 | パリ | 馬琳 王楠 |
劉国正 白楊 |
王皓 李楠 |
秦志戟 牛剣峰 |
48 | 2005 | 上海 | 王励勤 郭躍 |
劉国正 白楊 |
閻森 郭焱 |
邱貽可 曹臻 |
49 | 2007 | ザグレブ | 王励勤 郭躍 |
馬琳 王楠 |
邱貽可 曹臻 |
高礼澤 帖雅娜 |
50 | 2009 | 横浜 | 李平 曹臻 |
張継科 木子 |
郝帥 常晨晨 |
張超 姚彦 |
51 | 2011 | ロッテルダム | 張超 曹臻 |
郝帥 木子 |
岸川聖也 福原愛 |
チェン・ユック 姜華君 |
52 | 2013 | パリ | キム・ヒョクボン キム・ジョン |
李尚洙 朴英淑 |
王励勤 饒靜文 |
チェン・ユック 姜華君 |
団体戦
回数 | 開催年 | 開催地 | 男子団体優勝 | 男子団体2位 | 男子団体3位(ベスト4) | 女子団体優勝 | 女子団体2位 | 女子団体3位(ベスト4) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1926 | ロンドン | ハンガリー | オーストリア | イングランド インド |
なし | なし | なし |
2 | 1928 | ストックホルム | ハンガリー | オーストリア | イングランド | なし | なし | なし |
3 | 1929 | ブダペスト | ハンガリー | オーストリア | イングランド | なし | なし | なし |
4 | 1930 | ベルリン | ハンガリー | スウェーデン | チェコスロバキア | なし | なし | なし |
5 | 1931 | ブダペスト | ハンガリー | イングランド | チェコスロバキア スウェーデン |
なし | なし | なし |
6 | 1932 | プラハ | チェコスロバキア | ハンガリー | オーストリア ラトビア |
なし | なし | なし |
7 | 1933 | バーデン・バイ・ウィーン | ハンガリー | オーストリア | チェコスロバキア イングランド |
なし | なし | なし |
8 | 1934 | パリ | ハンガリー | オーストリア | チェコスロバキア ポーランド |
ドイツ | ハンガリー | チェコスロバキア |
9 | 1935 | ウェンブリー | ハンガリー | チェコスロバキア | ポーランド オーストリア |
チェコスロバキア | ハンガリー | ドイツ |
10 | 1936 | プラハ | オーストリア | ルーマニア | ポーランド チェコスロバキア |
チェコスロバキア | ドイツ | アメリカ |
11 | 1937 | バーデン・バイ・ウィーン | アメリカ | ハンガリー | チェコスロバキア | アメリカ | ドイツ | チェコスロバキア |
12 | 1938 | ウェンブリー | ハンガリー | オーストリア | アメリカ チェコスロバキア |
チェコスロバキア | イングランド | オーストリア |
13 | 1939 | カイロ | チェコスロバキア | ユーゴスラビア | イングランド | ドイツ& オーストリア |
チェコスロバキア | ルーマニア |
14 | 1947 | パリ | チェコスロバキア | アメリカ | オーストリア フランス |
イングランド | ハンガリー | アメリカ チェコスロバキア |
15 | 1948 | ウェンブリー | チェコスロバキア | フランス | オーストリア アメリカ |
イングランド | フランス | チェコスロバキア ルーマニア |
16 | 1949 | ストックホルム | ハンガリー | チェコスロバキア | イングランド アメリカ |
アメリカ | イングランド | フランス ハンガリー |
17 | 1950 | ブダペスト | チェコスロバキア | ハンガリー | イングランド フランス |
ルーマニア | ハンガリー | イングランド チェコスロバキア |
18 | 1951 | ウィーン | チェコスロバキア | ハンガリー | ユーゴスラビア | ルーマニア | オーストリア | スコットランド&ウェールズ イングランド |
19 | 1952 | ボンベイ | ハンガリー | イングランド | 日本 香港 |
日本 | ルーマニア イングランド |
|
20 | 1953 | ブカレスト | イングランド | ハンガリー | チェコスロバキア フランス |
ルーマニア | イングランド | オーストリア ハンガリー |
21 | 1954 | ウェンブリー | 日本 | チェコスロバキア | イングランド | 日本 | ハンガリー | イングランド |
22 | 1955 | ユトレヒト | 日本 | チェコスロバキア | イングランド ハンガリー |
ルーマニア | 日本 | イングランド |
23 | 1956 | 東京 | 日本 | チェコスロバキア | ルーマニア 中国 |
ルーマニア | イングランド | 日本 |
24 | 1957 | ストックホルム | 日本 | ハンガリー | チェコスロバキア 中国 |
日本 | ルーマニア | 中国 |
25 | 1959 | ドルトムント | 日本 | ハンガリー | 中国 ベトナム |
日本 | 韓国 | 中国 |
26 | 1961 | 北京 | 中国 | 日本 | ハンガリー | 日本 | 中国 | ルーマニア |
27 | 1963 | プラハ | 中国 | 日本 | スウェーデン 西ドイツ |
日本 | ルーマニア | ハンガリー 中国 |
28 | 1965 | リュブリャナ | 中国 | 日本 | 北朝鮮 ユーゴスラビア |
中国 | 日本 | イングランド ルーマニア |
29 | 1967 | ストックホルム | 日本 | 北朝鮮 | スウェーデン | 日本 | ソ連 | ハンガリー |
30 | 1969 | ミュンヘン | 日本 | 西ドイツ | ユーゴスラビア 韓国 |
ソ連 | ルーマニア | 日本 |
31 | 1971 | 名古屋(愛知県体育館) | 中国 | 日本 | ユーゴスラビア | 日本 | 中国 | 韓国 |
32 | 1973 | サラエヴォ | スウェーデン | 中国 | 日本 | 韓国 | 中国 | 日本 |
33 | 1975 | カルカッタ | 中国 | ユーゴスラビア | スウェーデン | 中国 | 韓国 | 日本 ハンガリー |
34 | 1977 | バーミンガム | 中国 | 日本 | スウェーデン ハンガリー |
中国 | 韓国 | 日本 北朝鮮 |
35 | 1979 | 平壌 | ハンガリー | 中国 | 日本 チェコスロバキア |
中国 | 北朝鮮 | 日本 ソ連 |
36 | 1981 | ノヴィ・サド | 中国 | ハンガリー | 日本 チェコスロバキア |
中国 | 韓国 | 北朝鮮 ソ連 |
37 | 1983 | 東京 | 中国 | スウェーデン | ハンガリー イングランド |
中国 | 日本 | 北朝鮮 ソ連 |
38 | 1985 | イエテボリ | 中国 | スウェーデン | 日本 ポーランド |
中国 | 北朝鮮 | 韓国 オランダ |
39 | 1987 | ニューデリー | 中国 | スウェーデン | 北朝鮮 ユーゴスラビア |
中国 | 韓国 | ハンガリー オランダ |
40 | 1989 | ドルトムント | スウェーデン | 中国 | 北朝鮮 ソ連 |
中国 | 韓国 | 香港 ハンガリー |
41 | 1991 | 千葉(幕張メッセ) | スウェーデン | ユーゴスラビア | チェコスロバキア ベルギー |
統一コリア[4] | 中国 | フランス ハンガリー |
42 | 1993 | イエテボリ | スウェーデン | 中国 | ドイツ 北朝鮮 |
中国 | 北朝鮮 | 韓国 香港 |
43 | 1995 | 天津 | 中国 | スウェーデン | フランス 韓国 |
中国 | 韓国 | ルーマニア 香港 |
44 | 1997 | マンチェスター | 中国 | フランス | ドイツ 韓国 |
中国 | 北朝鮮 | ドイツ 韓国 |
45 | 2000 | クアラルンプール | スウェーデン | 中国 | 日本 イタリア |
中国 | チャイニーズタイペイ | 韓国 ルーマニア |
46 | 2001 | 大阪(大阪市中央体育館) | 中国 | ベルギー | スウェーデン 韓国 |
中国 | 北朝鮮 | 日本 韓国 |
47 | 2004 | ドーハ | 中国 | ドイツ | 韓国 | 中国 | 香港 | 日本 |
48 | 2006 | ブレーメン | 中国 | 韓国 | ドイツ 香港 |
中国 | 香港 | ベラルーシ 日本 |
49 | 2008 | 広州 | 中国 | 韓国 | 日本 香港 |
中国 | シンガポール | 日本 香港 |
50 | 2010 | モスクワ | 中国 | ドイツ | 日本 韓国 |
シンガポール | 中国 | 日本 ドイツ |
51 | 2012 | ドルトムント | 中国 | ドイツ | 日本 韓国 |
中国 | シンガポール | 韓国 香港 |
52 | 2014 | 東京(代々木競技場) | 中国 | ドイツ | 日本 チャイニーズタイペイ |
中国 | 日本 | 香港 シンガポール |
日本における放送について
地上波では個人戦は2005年大会から、団体戦は2006年からテレビ東京系(2008年大会までと2010年大会以降はBSジャパンでは放送なし。但し、地上波のスポーツニュース番組の時差放送の中で放送される)。
BS放送では団体戦はJ SPORTSで中継(2014年大会は大会終了後に放送)。なお、2001年の大阪大会では自国開催のためNHKで深夜に録画放送された。
2009年大会はBSジャパンでも放送された。(テレビ東京系列と同時ネット。これにより系列局エリア外の府県も視聴できた。但し、番組連動データ放送は地上波のみの対応だった。)2011年大会および2014年大会はハイライト[5]のみの放送。
Youtube内に開設した「テレビ東京卓球チャンネル」でも放送時間外に行われる試合を実況付きで配信する場合がある(2012年大会より)。
脚注
外部リンク
テンプレート:世界卓球選手権- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ アン・ヘイドン=ジョーンズの父
- ↑ 河北町 あゆみ
- ↑ 韓国と北朝鮮の合同チーム
- ↑ テレビ東京制作のBSジャパンオリジナルプログラム。