東京都立八潮高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年1月12日 (日) 15:50時点におけるWatson system (トーク)による版 (概要)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

東京都立八潮高等学校(とうきょうとりつ やしおこうとうがっこう)は、東京都品川区東品川三丁目に所在する都立高等学校

概要

旧制府立第八高女を前身とする。学校名の由来は1939年(昭和14年)に短歌部とその会誌の名前として、第八の八の字と東京湾を間近に見られる環境から、それに由来する「八重潮路」「八百潮」の古語の中に「八潮」を選び出した出来事に端を発する。それが同窓会の名となり、新制高校に改組される際に制定されたが、学校の所在地は八潮ではなく東品川である。

合唱の古豪であり、NHK全国音楽コンクール高等学校の部の初代優勝校でもある。運動部では弓道部が東京屈指の強豪校として有名で、関東大会出場の常連校。校内には弓道場の設備も整っている。

本校のセーラー服は、当時在学中であった薬師丸ひろ子が映画「セーラー服と機関銃」の出演時に着用されていた。「八潮巻き」とよばれるセーラー服のリボンをねじって結ぶ習慣があったが、現在までは継承されていない。また、体育の授業の準備体操として行われる「八潮体操」は男女別々の動き方をする独特のものだったがこれも現在までは継承されていない。

2010年(平成22年)より、大規模な校内改革を実施。大学進学希望者を全面的に支援するため、放課後講習や塾講師による土曜講習、サテライン授業、勉強合宿などを取り入れたアドバンスシステムを導入したほか、「品格の八潮」を目指した生活指導の徹底、スポーツ・文化推薦の実施などがおこなっている。生活指導では、髪染め、ピアスなどを全面禁止にし、直すまで学校に入らせない厳しい指導をしている。平成22〜24年度、教育委員会から『学力向上開拓推進校』に指定される。

テンプレート:要出典範囲

テンプレート:要出典範囲

沿革

学校行事

  • 4月 入学式、実力テスト
  • 5月 芸術鑑賞教室、中間考査
  • 6月 体育祭、セーフティー教室
  • 7月 期末考査
  • 9月 実力テスト、文化祭
  • 10月 2年修学旅行、校外学習、中間考査
  • 12月 期末考査
  • 1月 センター試験、推薦入試
  • 2月 マラソン大会、一般入試、国立大学2次試験
  • 3月 期末考査、卒業式、球技大会、芸術鑑賞教室

部活動

東京屈指の強豪として知られる弓道部や、古豪の合唱部などが特に盛んである。 2011年(平成23年)度は、合唱、茶道、和太鼓、弓道、陸上競技(駅伝)で特別推薦を実施する。

運動部

文化部


交通

著名な関係者

出身者

教職員

  • 岩内克己(映画監督、元本校教員)
  • 平松剛一(合唱指導者・クラリネット奏者、元本校教員)

制服

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox