美幌駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 テンプレート:駅情報 テンプレート:Double image aside

ファイル:Bihoro station03.JPG
美幌駅バスターミナル
ファイル:Bihoro eki2.jpg
1977年の美幌駅と周囲約1.5km範囲。右下の右方向が石北本線網走方面。右下の下方向が相生線の北見相生方面。美幌の街の北端に位置し、中心街から少し離れた工場地域に面する。かつては日本甜菜製糖美幌工場の貨物輸送で栄えた。駅舎横の網走方面に並ぶ職員官舎が目立つ。客扱い用として相対式ホーム2面3線と副本線1本、駅裏に主に日本甜菜製糖の工場、及び相生線用の仕分線が5本、駅舎横の遠軽側に貨物ホームに引込み線が2本、その遠軽側にあるストックヤード内へ1本引込み線がある。駅裏南側に小さな整備場を有するが、車庫は有していない。その整備場に、コンクリートで埋められた相生線用の転車台跡が、白く歪な円形に残っている。
周囲の工場への専用線が多く見える。駅表遠軽端にある町工場へ1本が、網走川の手前まで伸びている。駅裏は正面の油槽所へ1本、そして大きな日本甜菜製糖の工場へスイッチバックの美しい曲線を描いて仕分線から直接向かっている。ちなみにスイッチ後に2手に分かれて工場へ向かうが、上が原料用線、下が製品用線であった。さらに網走側は石北本線を挟んで、外側に大きな青い屋根の農協倉庫とその手前の油槽所へ各1本、内側にホクレン北見地区穀物調整工場及び美幌川手前の木工所へ1本並走している。
現在、相生線用だった1番線の他、これら専用線や引込み線、仕分線はすべて撤去されている。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

美幌駅(びほろえき)は、北海道網走郡美幌町字新町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線である。駅番号A65電報略号ヒロ

普通列車のほか、特急オホーツク」が停車する。かつてはここから相生線が分岐していたが、1985年(昭和60年)に廃止された。

相生線の資料を展示した美幌駅交通記念館が併設されていた[1]が、2001年6月に閉館となり、同年9月に観光・物産・地域の情報提供スペースに改装された[2]

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線をもつ地上駅。駅舎に接した単式ホームには相生線用の1番のりばが設けられていたが、廃止に伴い線路が撤去され、ホームは現在も残るが花壇が設置されるなど立ち入ることはできない。のりばとの間は跨線橋を利用する。

のりば
2 石北本線 (上り) 北見遠軽旭川札幌方面
3 石北本線 (下り) 女満別網走知床斜里方面

社員配置駅だが、早朝、夜間、昼休みは不在となる。みどりの窓口(営業時間:8:00 - 18:00)設置駅。駅員不在時の連絡先は北見駅となる。美幌観光物産協会・ぽっぽ屋が入居し、美幌町の観光案内や特産品販売、都市間バスの乗車券発券を行う。

駅名の由来

アイヌ語の「ペ、ポロ」(水の多い)が転訛したもの。この地方は多くの川が合流するため、水が豊富であるため。

駅周辺

バス

北海道が設置する美幌駅バスターミナルが隣接。待合室を設置する。

網走交通バスの北見方面、大空町東藻琴方面、阿寒バスの女満別空港方面、阿寒湖方面は休廃止されている。

その他

  • 1953年公開の松竹映画「君の名は」のロケーションが当駅で行われ、全国的に知名度が上がった。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
テンプレート:Color石北本線
特急「オホーツク
北見駅 (A60) - 美幌駅 (A65) - 女満別駅 (A67)
普通
緋牛内駅 (A64) - 美幌駅 (A65) - 西女満別駅 (A66)

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Commonscat-inline

外部リンク

テンプレート:石北本線

テンプレート:相生線
  1. “駅 JR ひと味ひねったマチの顔”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1988年11月27日)
  2. http://www.onitoge.org/tetsu/sekihoku/41bihoro.htm
  3. 北海道630駅 小学館 1993年発行。
  4. “JR美幌駅 キヨスクきょう閉店 乗降客減で収益が悪化 管内 残るは3店”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2008年7月31日)