大江町 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

ファイル:鬼のモザイク.jpg
大江駅前の鬼のモザイク

大江町おおえちょう)は、かつて京都府加佐郡に存在していた2006年(平成18年)1月1日天田郡三和町夜久野町とともに福知山市に編入されて消滅した。

大江山由良川などの豊かな自然に恵まれ、また大江山の酒呑童子伝説を生かして「鬼の里」をアピールするユニークな町づくりを行っていた。

地理

北は舞鶴市と接し、東は綾部市、西は福知山市と接している。もともとは加佐郡・丹後田辺藩舞鶴県に属していて、ともにこれらに属していた舞鶴との結びつきが強かったが、北近畿タンゴ鉄道宮福線などが開通し、近年は福知山とのつながりが強くなっていた。町内を由良川が流れ、町のシンボルとして鬼伝説もある大江山がそびえる。

隣接していた自治体

歴史

  • 1951年(昭和26年)
    • 4月1日 河守上村、有路上村、有路下村、河東村、河西村の5村が、河守町に編入のうえ、大江町に改称
  • 2006年(平成18年)
    • 1月1日 天田郡の三和町、夜久野町とともに、福知山市に編入合併。新市名は福知山市

行政

  • 町長 伊藤堯夫

経済

産業

  • 農業
  • 観光

立地企業

学校教育

高等学校

中学校

  • 大江町立大江中学校

小学校

  • 大江町立美河小学校
  • 大江町立美鈴小学校
  • 大江町立有仁小学校

交通

ファイル:鬼の博物館.jpg
日本の鬼の交流博物館

鉄道路線

かつて福知山駅と町中心部の河守駅とを北丹鉄道が結んでいたが、1971年3月2日休止を経て1974年2月28日で正式に廃止となった。現在の宮福線は、北丹鉄道ルートのやや西寄りを直線的に結んでいる。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

その他

日本の棚田百選に選ばれた「毛原の棚田」では、毎年「棚田農業体験ツアー」や「棚田オーナー制度」を設けていた。

関連項目

外部リンク