北近畿タンゴ鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 北近畿タンゴ鉄道株式会社(きたきんきタンゴてつどう、英文社名:Kitakinki Tango Railway Corporation、略称:KTR)は、京都府兵庫県で鉄道2路線を経営する第三セクター鉄道会社である。本社、運行本部は京都府宮津市字鶴賀2065番地の4(宮津駅2階)にある。

日本鉄道建設公団が建設した宮福線と旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線宮津線を経営している。

社名の「タンゴ」は、路線の所在する地域の旧国名である丹後国に由来し、音楽のタンゴにも掛けたものである。

2009年度現在日本の第三セクター鉄道の中で一番赤字額が大きい[1]。20期以上連続で赤字を計上しており、京都府や沿線市町、兵庫県から毎年4 - 5億円の経営対策補助金の拠出を受けて経営を維持している。京都府と兵庫県の間で経営対策補助金の負担割合について折り合いがつかず、兵庫県が京都府の請求より800万円少ない額しか負担しないなどの不協和音が生じている[2][3]

歴史

  • 1982年(昭和57年)9月22日宮福鉄道株式会社として設立。
  • 1988年(昭和63年)7月16日:宮福線開業。
  • 1989年(平成元年)8月1日:JR宮津線の引き継ぎに備え北近畿タンゴ鉄道株式会社に社名変更。
  • 1990年(平成2年)4月1日:JR宮津線を引き継ぎ宮津線開業。特急「タンゴエクスプローラー」運転開始。
  • 1996年(平成8年)3月16日:宮福線、宮津線宮津 - 天橋立間が電化開業。特急「タンゴディスカバリー」運転開始。特急「はしだて」「文殊」の直通運転開始。
  • 1999年(平成11年)10月2日:JR舞鶴線の電化開業にともない、「タンゴエクスプローラー」と「タンゴディスカバリー」の系統振替え。
  • 2007年(平成19年)
  • 2013年(平成25年)
    • 4月14日水戸岡鋭治のデザインによるリニューアル車両、「丹後あかまつ号」と「丹後あおまつ号」の運行を開始。
    • 6月28日:本社を宮津市に移転。
  • 2014年(平成25年)

将来の課題

京都府は2011年春から、北近畿タンゴ鉄道等の今後を考える検討委員会「北部地域総合公共交通検討会」を設置した[5]。利用促進策のほか運行本数の見直し等のコスト削減策や一部路線を廃止し路線バスで代替する場合のコストや利便性、影響が調べられた[2]

路線

車両

自社保有車両はすべて気動車富士重工業製である。宮福線全線と宮津線の天橋立駅 - 宮津駅間が電化されているが、電車は保有していない。電化されている区間には287系電車などの西日本旅客鉄道(JR西日本)保有車両が乗り入れている。

現有車両

過去の車両

車両基地

運賃・料金

大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定[6]

キロ程 運賃(円) キロ程 運賃(円)
初乗り3km 170 40 - 42 900
4 - 6 210 43 - 46 980
7 - 9 250 47 - 50 1,050
10 - 12 290 51 - 54 1,120
13 - 15 320 55 - 58 1,190
16 - 18 380 59 - 62 1,270
19 - 21 440 63 - 66 1,360
22 - 24 500 67 - 70 1,430
25 - 27 570 71 - 74 1,510
28 - 30 640 75 - 78 1,580
31 - 33 700 79 - 82 1,660
34 - 36 770 83 - 86 1,730
37 - 39 840 87 - 90 1,800

大人特急料金(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定。特急列車の普通車を利用の場合は乗車券・特急券が必要。

キロ程 指定席(円) 自由席(円)
初乗り20km 430 330
21 - 50 750 650
51 - 90 1,070 970

大人グリーン料金(小児同額)。2014年4月1日改定。特急列車のグリーン車を利用の場合は乗車券・指定席特急券(この場合の料金は自由席特急券と同額)・グリーン券が必要。

キロ程 料金(円)
初乗り20km 730
21 - 90 1,470

乗車整理料金(小児同額)。2014年4月1日改定。丹後あかまつ号の定員制車両に乗車する場合は乗車整理券が必要。

  • 310円

企画乗車券など

KTR無記名全線パス(持参式エコ定期券)
2007年10月20日から発売されている、所持している者なら全線誰でも利用できるタイプの定期乗車券
硬券・軟券
企画乗車券ではないが、マルス端末が置かれておらず、駅員がいる駅の窓口では、乗車券特急券は硬券で、新幹線特急券(自由席)は軟券で発売されている[7]。硬券・軟券が発売されている駅は次の通り。
大江駅網野駅丹後大宮駅野田川駅峰山駅久美浜駅豊岡駅

KTRブログ駅長

沿線地域の振興に想いを持つ人が、北近畿タンゴ鉄道公式サイトに設けられたブログ上の駅長として、駅やその地域での体験や魅力情報を発信することで、地域のPRや話題づくりなど地域振興を担っていた。2007年9月14日より2011年3月31日まで掲載された。

野田川駅のブログ駅長は、2008年に関西テレビ☆京都チャンネル制作の『電車女☆春の旅』に出演している。また、KTR700・800形の愛称を募集し、『あおタン』という愛称に決まり、ブログ内で愛称の使用が開始されたが、正式な愛称ではない。

作品における描写

国鉄/JR宮津線時代に描かれたものは除く。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

  • 三セク鉄道の黒字5社だけ 赤字30社の損失総額34億円 09年度経営状況 - 共同通信、2010年7月14日。
  • 2.0 2.1 KTR、公的支援や減便など議論へ 府、検討委設置 - 京都新聞2011年2月1日
  • 京都新聞、2011年2月5日
  • KTR運行会社 ウィラー社に決定 - 京都新聞、2014年5月8日
  • 北部地域総合公共交通検討会
  • 消費税率引き上げに伴う運賃・料金改定について - 北近畿タンゴ鉄道、2014年3月5日(2014年4月6日閲覧)
  • 鉄道ダイヤ情報」2010年9月号 44頁より
  • KTRに新たなラッピング車両が登場! 12/3より - 北近畿タンゴ鉄道、2011年11月29日、2011年11月30日閲覧。