本線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 鉄道路線における本線(ほんせん)とは重要な路線、ないしは支線を束ねる路線のことである。前者の例としては東海道本線が、後者の例としては鶴見線鶴見-扇町の区間が挙げられる。ここでは前者の例を挙げる。 テンプレート:Seealso
国鉄・JR
JRにおける「-本線」という名称が付けられている路線の場合、「本」の部分を抜いて呼称する場合がある(例:東海道本線→東海道線、中央本線→中央線など)。特に、首都圏の電車特定区間でみられる。
また、国鉄時代に「-本線」と称していたJR四国の一部路線名は発足後にすべて「-本線」を廃して「-線」と改めた(予讃本線・土讃本線・高徳本線・徳島本線→予讃線・土讃線・高徳線・徳島線)。
廃止された本線(本線籍の支線は除く)
これまでに国鉄・JRで廃止された本線には以下の路線がある(線形改良を除く)。
国鉄・JRから経営移管された本線
私鉄
私鉄においては、その会社の鉄道路線で最も重要な路線が本線、または○○本線と呼ばれる[1]。
「本線」という路線名の鉄道路線には以下のものがある。
- 函館市交通局・本線
- 富山地方鉄道・本線
- 富山地方鉄道・本線(軌道線)
- 黒部峡谷鉄道・本線
- 京成電鉄・本線
- 京浜急行電鉄・本線
- 相模鉄道・本線
- 近江鉄道・本線
- 阪神電気鉄道・本線
- 山陽電気鉄道・本線
- 広島電鉄・本線
- 長崎電気軌道・本線
路線名に「本線」を含む鉄道路線には以下のものがある。
- 仙台臨海鉄道・臨海本線
- 福島臨海鉄道・福島臨海鉄道本線
- 秩父鉄道・秩父本線
- 京葉臨海鉄道・臨海本線
- 東武鉄道・東上本線
- 大井川鐵道・大井川本線
- 豊橋鉄道・東田本線
- 名古屋鉄道・名古屋本線
- 叡山電鉄・叡山本線
- 京福電気鉄道・嵐山本線
- 南海電気鉄道・南海本線
- 京阪電気鉄道・京阪本線
- 阪急電鉄・京都本線
- 阪急電鉄・神戸本線
- 阪急電鉄・宝塚本線
- 水島臨海鉄道・水島本線
- 岡山電気軌道・東山本線
また、路線名に「本線」を含んでいなくても、その会社で重要な路線については会社名をつけて「○○本線」と呼ばれることがある。