太宰府市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月15日 (金) 21:21時点におけるYanajin33 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:Pathnav

テンプレート:Infobox 太宰府市(だざいふし)は、福岡県の中部に位置するである。

九州地区の統治組織「大宰府」が置かれた事により栄えた。太宰府天満宮などの史跡が多くあり、毎年700万余りもの観光客が訪れる観光都市でもある。

大宰府市は誤記。

地理

ファイル:Chikushino city.JPG
天拝山山頂から望む太宰府市街地(奥)。手前に広がるのは筑紫野市市街地。

福岡県の中部、福岡市から南東約16kmの場所に位置している。市域北部に四王寺山、市域東部に宝満山、市域西南部に天拝山(筑紫野市)があり、市の中央部を御笠川が横断して流れている。市域中央部は中心市街地が発達しており、大宰府にまつわる数多くの史跡・名所が存在する。西部・南部は福岡都市圏ベッドタウンとして住宅開発が進んでいる。

また太宰府市には大学短期大学高等学校等の学校が数多く存在していることから、県内でも北九州市折尾地区と並び、学生の街として有名である。教育施設が集中しているのは、同市太宰府天満宮に祀られている菅原道真が「学問の神」と崇められるようになったため、その地にあやかっていると見られる。

隣接する自治体

地名

  • 内山
  • 北谷
  • 太宰府
  • 大佐野(旧水城村)
  • 観世音寺(旧水城村)
  • 国分(旧水城村)
  • 坂本(旧水城村)
  • 通古賀(旧水城村)
  • 水城(旧水城村)
  • 南(旧水城村。1959年までは片野)
  • 向佐野(旧水城村)
  • 吉松(旧水城村)
  • 水城ヶ丘1丁目~3丁目(1982年、水城より発足。のちに水城5丁目~6丁目となり廃止。)
  • 青山1丁目~4丁目(1984年、太宰府より発足)
  • 青葉台1丁目~4丁目(1984年、向佐野・吉松より発足)
  • 長浦台1丁目~4丁目(1984年、向佐野・大佐野・吉松より発足)
  • 梅ヶ丘1丁目~2丁目(1985年、太宰府より発足)
  • 梅香苑1丁目~4丁目(1985年、太宰府より発足)
  • 石穴(1986年、太宰府より発足)
  • 石坂1丁目~4丁目(1986年、太宰府より発足)
  • 高雄1丁目~6丁目(1986年、太宰府より発足)
  • 観世音寺1丁目~6丁目(観世音寺より発足)
  • 国分1丁目~5丁目(国分より発足)
  • 五条1丁目~6丁目(通古賀・南より発足)
  • 宰府1丁目~6丁目(太宰府より発足)
  • 坂本1丁目~3丁目(坂本より発足)
  • 三条1丁目~3丁目(太宰府より発足)
  • 白川(太宰府より発足)
  • 朱雀1丁目~6丁目(通古賀・南より発足)
  • 通古賀1丁目~6丁目(通古賀より発足)
  • 都府楼南1丁目~5丁目(通古賀より発足)
  • 御笠1丁目~5丁目(太宰府・北谷より発足)
  • 水城1丁目~6丁目(水城・水城ヶ丘1丁目~3丁目より発足)
  • 連歌屋1丁目~3丁目(太宰府より発足)
  • 大佐野1丁目~6丁目(2007年、大佐野より発足)
  • 向佐野1丁目~4丁目(2007年、向佐野より発足)
  • 吉松1丁目~4丁目(4丁目は2007年、3丁目までは2008年、吉松より発足)
  • 宰都1丁目~2丁目(2009年、国分・通古賀より発足)

歴史

近現代

合併問題

昭和の大合併

「昭和の大合併」に於いて、太宰府町(当時)と当時の筑紫郡の周辺6か町村の合併が実現しようとしていたが、新町名問題で合併協議会が紛糾し決裂した。1955年3月1日、太宰府町と水城村の急遽合併が決定し、新太宰府町が発足した。

平成の大合併

合併特例法による周辺市(とりわけ地理的、歴史的に繋がりの深い筑紫野市)との合併(いわゆる「平成の大合併」)は、一部の民間団体の活動を除いて気運が盛り上がらず、実現には至らなかった。しかしながら現在、水道、消防、ゴミ処理、火葬場等の広域行政は、筑紫地区(太宰府市・筑紫野市・大野城市・春日市那珂川町)で緊密な状態を保っている。

歴代市長

  1. 有吉林之助(1979年4月30日 - 1987年4月29日)2期(町長時も含む)
  2. 伊藤善佐(1987年4月30日 - 1995年4月29日)2期
  3. 佐藤善郎(1995年4月30日 - 2007年4月29日)3期

行政

市長

  • 井上保廣(2期目)
  • 任期:2015年4月29日

市議会

  • 定数:18人
  • 任期:2015年4月29日

消防署

警察署・交番

  • 筑紫野警察署(筑紫野市)
    • 太宰府交番
    • 水城交番
    • 西鉄前交番(市南部地域)

市関連施設

  • プラム・カルコア太宰府(中央公民館・市民図書館)
  • いきいき情報センター
  • 保健センター
  • 体育センター
  • 女性センター ルミナス
  • 総合福祉センター
  • (財)文化スポーツ振興財団

公園

  • 梅林アスレチックスポーツ公園
  • 歴史スポーツ公園
  • 史跡水辺公園(市民プール)
  • 大佐野スポーツ公園
  • 北谷運動公園
  • 少年スポーツ公園
  • 通古賀近隣公園
  • 佐野近隣公園

友好都市

地域

人口

テンプレート:人口統計

教育

大学

私立

短期大学

私立

高等学校

県立
私立

中学校

市立
私立

小学校

市立
私立

特別支援学校

専修学校

交通

空港

鉄道路線

観光の中心駅は太宰府駅。市役所最寄り駅は五条駅

バス路線

道路

有料道路

一般国道

1路線 延長6.5km

県道

主要地方道
一般県道
県道11路線 延長23.6km
市道1747路線 延長310.5km

名所・旧跡・観光スポット

名所・旧跡

文化財

特別史跡
史跡(国指定)
天然記念物(国指定)
県指定史跡・天然記念物
市指定史跡・天然記念物

太宰府市民遺産

  1. 太宰府の木うそ
  2. 八朔の千燈明
  3. かつてあった道「四王寺山の太宰府町道」
  4. 芸術家 冨永朝堂
  5. 万葉集つくし歌壇
  6. 太宰府における時の記念日の行事
  7. 隈麿公のお墓
  8. 太宰府の絵師 萱島家

歴史関連施設等

  • 九州国立博物館
  • アジア文化交流センター
  • 大宰府展示館
  • 太宰府館
  • 文化ふれあい館

季節の花

百選

宿泊・温泉

行事・催事

祭事

催事

  • 消防出初式(1月)
  • くらしのうつりかわり展(1月)
  • 人権まつりだざいふ(2月)
  • 門前まつり(2月~3月)
  • 九州自然歩道を歩こう会(3月)
  • ルミナスフェスタ(3月)
  • 文化協会 春の祭典(5月)
  • 市民グラウンドゴルフ大会(5月)
  • 花菖蒲コンサート(6月)
  • 七夕まつり(7月)
  • 市民吹奏楽団演奏会in国立博物館(7月)
  • 太宰府古都の光(9月)
  • 太宰府市民政庁まつり(10月)
  • 戦没者慰霊祭(10月)
  • 環境フェスタIN太宰府(11月)
  • 市民文化祭(11月)
  • 筑紫美術協会展(11月)
  • 市民ペタンク大会(11月)
  • 市民吹奏楽団クリスマスコンサート(12月)
  • 観世音寺・戒壇院ライトアップ(年末年始)

経済・産業

マスコミ・新聞社支局

その他の企業・団体

特産品

  • 梅ヶ枝餅
  • 菓子「うその餅」「宝満山」
  • 梅酒(東風の梅)
  • 献上願塩
  • 梅塩ラーメン
  • 梅の実ひじき
  • 自然薯
  • 木鷽

太宰府市出身の有名人

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox