筑紫郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日本 > 福岡県 > 筑紫郡

筑紫郡(ちくしぐん)は、福岡県のである。

テンプレート:郡データ換算

以下の1町を含む。

律令制時代は御笠郡(みかさぐん)・席田郡(むしろだぐん)・那珂郡(なかぐん)の3郡に分かれていたが、1896年4月1日、郡制を施行する際にこの3郡を合併させて筑紫郡となった。郡名は旧国名(筑紫国)にちなむものである。当時の郡域には、現在の春日市(かすがし)・大野城市(おおのじょうし)・太宰府市(だざいふし)・筑紫野市(ちくしのし)の全域および福岡市の一部を含んでいた。

自治体

郡発足時の自治体

自治体の変遷

明治22年以前 旧郡 明治29年2月26日 明治29年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
席田郡 席田村 席田村 席田村 昭和8年4月1日
福岡市に編入
福岡市 福岡市 福岡市 福岡市
福岡市 福岡市 福岡市 福岡市
那珂郡 警固村 警固村 大正1年10月1日
福岡市に編入
住吉村 明治44年5月31日
町制
大正11年6月1日
福岡市に編入
八幡村 八幡村 大正15年4月1日
福岡市に編入

豊平村 豊平村 大正4年4月1日
福岡市に編入
(豊富)

大正4年4月1日
堅粕町に編入
(金平)
昭和3年4月1日
福岡市に編入
堅粕村 堅粕村 大正2年10月1日
町制
千代村 千代村 大正1年10月1日
町制
昭和3年5月1日
福岡市に編入
三宅村 三宅村 三宅村 昭和8年4月5日
福岡市に編入
曰佐村 曰佐村 曰佐村 曰佐村 昭和29年10月1日
福岡市に編入
那珂村 那珂村 那珂村 昭和15年4月17日
町制
昭和30年4月5日
福岡市に編入
南畑村 南畑村 南畑村 南畑村 昭和31年4月1日
那珂川町
那珂川町 那珂川町 那珂川町
岩戸村 岩戸村 岩戸村 岩戸村
安徳村 安徳村 安徳村 安徳村
春日村 春日村 春日村 春日村 昭和28年1月1日
町制
昭和47年4月1日
市制
春日市 春日市
御笠郡 大野村 大野村 大野村 大野村 昭和25年10月1日
町制
昭和47年4月1日
市制改称
大野城市
大野城市 大野城市
太宰府町 太宰府町 太宰府町 太宰府町 昭和30年3月1日
太宰府町
昭和57年4月1日
市制
太宰府市 太宰府市
水城村 水城村 水城村 水城村
二日市町 二日市町 二日市町 二日市町 昭和30年3月1日
筑紫野町
昭和47年4月1日
市制
筑紫野市 筑紫野市
山口村 山口村 山口村 山口村
筑紫村 筑紫村 筑紫村 筑紫村
御笠村 御笠村 御笠村 御笠村
山家村 山家村 山家村 山家村

テンプレート:Navbox