必殺まっしぐら!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月12日 (土) 16:06時点におけるUmitori (トーク)による版 (スタッフ修正、主題歌修正)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:基礎情報 テレビ番組 テンプレート:Sidebar with collapsible lists必殺まっしぐら!』(ひっさつまっしぐら!)は、1986年8月8日より10月31日まで毎週金曜日22:00 - 22:54に、ABC松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)が共同製作・テレビ朝日系列で放送された時代劇。全12話。主演は三田村邦彦

必殺シリーズの第26作目である。

概要

本作は、「必殺仕事人」シリーズで、一躍人気を得た青年仕事人・飾り職人の秀が、中村主水藤田まこと)のグループから独立し一本立ちするまでの活躍を描く、短期シリーズである。勇次中条きよし)を主役にした『必殺仕切人』と同様、『仕事人』から派生したスピンオフに相当する。

本作は、前年の1985年、世間の人気を集めたファミコンファミリーコンピュータの略)ゲームソフト、「スーパーマリオブラザーズ」(任天堂)をモチーフに、秀が、ゲームの主人公であるマリオ、恋人の若紫が、ヒロインピーチ姫として、敵の大魔王クッパ的存在の向島仁十郎に立ち向かうというのが、作品全体の骨子となっている。

企画時のタイトル案は、『必殺!びっくり箱』だった。[1]

これに加えて、ゲームのティストをさらに求める物として、毎回仁十郎配下の外道仕事人たちが、マリオを狙う隠れキャラクター的存在として、秀の命を常に狙っているという趣向が取られた。

毎回の話で起こる秀の危機的状況を明確にさせ、また毎回、ある程度の額の仕事料が、秀の懐に納めても不自然では無いという意図から、本作は久々に第1作『必殺仕掛人』に端を発した元締システムを導入。これにより、歴代『仕事人』シリーズで、定番と化した、毎回の事件の被害に巻き込まれて死亡する依頼人と、仕事人たちのやりとりを展開する必要性が無くなり、最初から仕事の依頼の行動目的が秀に課せられた分、劇中の大半の時間を自由に使えるという新機軸を本作は取ったのである。

しかし、当初はその斬新な制作意図が、当時の視聴者には受け入れがたく、当時のマスコミでは「ファミコン必殺」と揶揄された。チーフプロデューサーの山内久司のエッセイ本「テレビ必殺! 仕事人」の中で、最終回の対決シーンの撮影が、スーパーマリオのクッパ大王のゲームシーンを彷彿していた内容だったことで、スタッフがあきれてしまい「これで、必殺は終わったな」と落胆していたことが書かれている。

本作のキャスティングとしては、まずシリーズ初登場として、第17作『新・必殺仕事人』第6話では被害者役として、第21作『必殺仕事人IV』第11話には主水グループを乗っ取ろうとする敵の女仕事人役を演じた、秋野暢子が正道仕事人として出演。

次に、スペシャル第1作『特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊』で、ゲスト出演したことを皮切りに、以降の各スペシャルの常連であった西郷輝彦が、同じくシリーズ初出演を果たした。

他にも、『仕掛人』オープニングナレーションで、歴代シリーズ初のナレーターを務めた睦五郎(現・五朗)。歴代シリーズ各作品にゲスト悪役として出演した、藤岡重慶。当時、トップアイドルとして、後に、アイドルグループ「光GENJI」のメンバーとなり、光GENJIの解散後は俳優として活動中の大沢樹生[2]。当時、京都の信用金庫に勤める女性行員であり、1986年度・ミス・ユニバース準優勝を受賞した菅原昌子(菅原は次作『必殺仕事人V・旋風編』においても、本作とは別の役柄で、連続出演を果たした)。

そして、前作『必殺仕事人V・激闘編』で、シリーズに初登場し、はぐれ仕事人の一人・参役を演じた笑福亭鶴瓶が、本作にも連続出演を果たした。

あらすじ

江戸時代天保年間のある年、江戸には、二つの闇の殺し屋勢力が存在していた。

一つは、裏稼業の世界に、弱者の涙を重んじる、正道の元締・神楽坂宗右衛門。もう一つは、金のためなら、善人でも平気で殺す、外道の元締・向島仁十郎。闇の世界の一大対決が、今日も繰り広げられる中、かつての「仕事人」チームのメンバーの一人であった、飾り職人の秀は、再び江戸に舞い戻り、宗右衛門の配下となっていた。

ちょうどその頃、秀は、自らが一目惚れした吉原の遊女見習いである、若紫を身請けするため、大金を必要としており、金を貯めるために、宗右衛門のところに届いた殺しの依頼を請け、日本全国を飛び回る毎日を送ることになる。しかし、秀の前には、仁十郎の配下である外道仕事人たちが牙を潜め、幾度と無く、襲い掛かる。

そこに、ふとした経緯から凄腕の仕事人、桂馬のお銀・高天原(たかまがはら)綾麻呂・香車の東吉が、次々と秀の元に集結。ここに、秀をリーダー格とする、新たなる「仕事人」チームが結成された。

登場人物

仕事人

飾り職人の秀
演 - 三田村邦彦
天涯孤独の飾り職人。以前、映画『必殺! III 裏か表か』で、真砂屋一味を相手に主水たちと死闘を演じた後に江戸に戻ってきた模様(『裏か表か』の直後、江戸を離れていたと思われる)。本作では神楽坂宗右衛門の指示の下、裏稼業に復帰。吉原の湯女見習い・若紫を身請けする金を作るため、日本全国を廻った仕事に挑む。
高天原綾麻呂
演 - 笑福亭鶴瓶
渡り神主。京都出身で公家の息子。かつて、お銀とは男女の仲であった模様。未練があるらしく今でもお銀に惚れているが、相手にされない。自殺願望があり、不機嫌になるたびに自殺を図ろうとして、未遂に終わってばかりいる。飄々とした性格の反面、凄腕の殺しを披露する。演じた鶴瓶は次回予告を担当している。
桂馬のお銀
演 - 秋野暢子
女渡り中間。知的で、冷静な女仕事人。
さぶ
演 - 大沢樹生
仕事人グループの連絡係で、殺しには直接関わらない。表稼業は、そば屋の手伝いをする。
香車の東吉
演 - 西郷輝彦[3]
賭け将棋師。矢場の女将の情夫で、妻の身勝手振りに、いつも悩まされている。第9話から髭を生やすようになる。
エンディングでは、「香車東吉」と表記。

その他

若紫
演 - 菅原昌子
吉原の遊女見習い。いつか自分を助けてくれると秀を信じている。
お松
演 - 桃山みつる
東吉の情婦。矢場すみだ屋の女将。隠し事が多い東吉に対して、口うるさい。
向島仁十郎
演 - 藤岡重慶
宗右衛門と対立する、裏稼業組織の大元締。配下の外道仕事人たちに、秀を執拗に狙うように命令する。最終話で、鉄砲洲の決戦において、さぶを人質におびき寄せたが、秀に仕留められる。死の間際に、宗右衛門の陰謀とその真相を、秀に伝えた。
神楽坂宗右衛門
演 - 睦五郎(現・五朗)
表向きはさぶが手伝いで働いている、そば屋の店主だが、その正体は裏稼業組織の大元締。仁十郎とは対立しており、常に、勢力争いの状態にある。
最終話で、花魁となった若紫を奪い取ったことで、秀たちと対立。金槌を投げて、秀たちを追い詰めたが、見切りを付けた秀に仕留められた。モデルは、スーパーマリオブラザーズの大魔王クッパである。
ナレーション
語り - 玉井孝(朝日放送アナウンサー(当時))
作 - 山内久司

ゲスト

第1話 「秀が帰って来た!」
第2話 「相手は京の欲ボケ貴族」
第3話 「相手は壇ノ浦の亡霊」
第4話 「相手は長崎のぜいたく女」
第5話 「相手は仙台のワル家老」
第6話 「相手は佐渡金山の乱脈男」
第7話 「相手は徳島剣山の暴力修験者」
第8話 「相手は大阪の大塩平八郎」
第9話 「相手は名古屋の暗殺剣」
第10話 「相手は草津温泉の乗っ取り男」
第11話 「相手は向島の元締」
最終話 「相手は江戸の大魔王」

殺し技

飾り職人の秀
金属製の房が付いた金色の簪で、悪人の首筋を刺す。
桂馬のお銀
愛用の匕首で、悪人の急所を斬る、刺す。
高天原綾麻呂
仕事の出張先の神社に奉納されている神剣を無断で拝借し、悪人の急所を斬る、刺す。
香車の東吉
槍の名手であり、常に携帯する三尺の槍で、悪人の急所を突き刺す。

スタッフ

主題歌

放送日程

話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督 登場した
実在人物
第1話 1986年テンプレート:08月テンプレート:08日 秀が帰って来た! 篠崎好
中原朗
工藤栄一 勝海舟
第2話 1986年テンプレート:08月15日 相手は欲ボケ貴族 中原朗 高野長英
第3話 1986年テンプレート:08月22日 相手は壇ノ浦の亡霊 石川孝人 原田雄一 桂小五郎
第4話 1986年テンプレート:08月29日 相手は長崎のぜいたく女 保利吉紀 楠本滝
第5話 1986年テンプレート:09月テンプレート:05日 相手は仙台のワル家老 篠崎好 松野宏軌 間宮林蔵
第6話 1986年テンプレート:09月12日 相手は佐渡金山の乱脈男 田上雄 国定忠治
第7話 1986年テンプレート:09月19日 相手は徳島剣山の暴力修験者 中原朗 津島勝 東洲斎写楽
第8話 1986年テンプレート:09月26日 相手は大阪大塩平八郎 保利吉紀 大塩平八郎
第9話 1986年10月10日 相手は名古屋の暗殺剣 石川孝人 松野宏軌 西郷隆盛
第10話 1986年10月17日 相手は草津温泉の乗っ取り男 江原利夫
保利吉紀
葛飾北斎
第11話 1986年10月24日 相手は向島の元締 中原朗 水川淳三 平手造酒
最終話 1986年10月31日 相手は江戸の大魔王 滝沢馬琴

ネット局

※途中で打ち切られた局や、しばらくの間放送する他系列ネットの局がある。

系列は放送当時のもの。
放送対象地域 放送局 系列 備考
近畿広域圏 朝日放送 テレビ朝日系列 制作局
関東広域圏 テレビ朝日
北海道 北海道テレビ
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列
宮城県 東日本放送 テレビ朝日系列
秋田県 秋田テレビ フジテレビ系列
テレビ朝日系列
山形県 山形放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
福島県 福島放送 テレビ朝日系列
新潟県 新潟テレビ21
長野県 テレビ信州 テレビ朝日系列
日本テレビ系列
山梨県 テレビ山梨 TBS系列
富山県 富山テレビ フジテレビ系列
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
静岡県 静岡けんみんテレビ テレビ朝日系列 現・静岡朝日テレビ
中京広域圏 名古屋テレビ
鳥取県島根県 山陰放送 TBS系列
広島県 広島ホームテレビ テレビ朝日系列
山口県 山口放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
香川県岡山県 瀬戸内海放送 テレビ朝日系列
愛媛県 南海放送 日本テレビ系列
高知県 テレビ高知 TBS系列
福岡県 九州朝日放送 テレビ朝日系列
長崎県 長崎放送 TBS系列
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
テレビ朝日系列
大分県 大分放送 TBS系列
宮崎県 宮崎放送
鹿児島県 鹿児島放送 テレビ朝日系列
沖縄県 琉球放送 TBS系列

  1. 「まっしぐら!」に決定する直前まで「必殺アクション編」というタイトルで進められており、前番組・必殺仕事人V・激闘編終盤の新番組予告では、実際にこのタイトルで紹介されたこともある。
  2. 大沢は1991年、映画『必殺!5 黄金の血』において蝶々の朝吉を演じている。
  3. キャスト表示のテロップは起き上がってくる(かつてのロート製薬のオープニングキャッチと同じ形)

テンプレート:前後番組

テンプレート:必殺シリーズ